2022年8月25日 (木)

あと、一週間

U2094939562182034329fm30app106fjpeg

  何度かとりあげておりますが、中国の新学期は9月から

  まぁ今年は、1日が木曜日ということもあって、そのまま

  9月1日始まりってことでしょう。

   ・・となると、あとちょうど一週間・・・ですよね

 

   今年、ちょっとややこしいのは、

  その1日にむけて、いろいろ検査を受けておかなくちゃならない

  その~コロナ・・・のですね、証明しなくてはならない、自分で

  事前に、72時間前必須だったかな、

 

    ということで、

   いま、まぁその~たとえば、北京だと

  北京でなくともいいんですが、とりわけ、大都市周辺は

  ざわざわ?してますよ。

    これは、生徒に限ったものではないので、

   教職員がこれまた、ちょっとざわざわ

   相当の数おられますからね

 

    学内にコロナを持ち込むな!!

 

    ってんで、力が入ってます。

| | コメント (0)

2022年8月 8日 (月)

新型コロナマスクはどこへ行った?

9_20220808112001

  日本では、連日、日増しにまたまた感染者の数が

  うなぎのぼり?ってんですか、土用の丑でもありましたしね。

 

   決定的?対策法がないまま数年がすぎ、

  しょうがない?マスクと手洗いだよね・・・と、なってます。

 

   それで、思い出したのが、いつだったか、

  わたしの記憶だけだと、確か??去年あたりでしょ

  中国・天津で開発された、画期的??マスクができたんだと、

  そんなニュースを見て、ほぉ~これがじゃぁこれから日本にも・・

  と、思っていたら、

   ちょうどその頃ほら、日本でもちょっと感染者が落ち着いた時期が

  あったりったりして、忘れてましたよ。

    で、ちょいと、中国のネットで調べてみたら

  やはり天津のハイテク企業が・・・ってのがあって、

   よくわかってないのですが、なんでも遠赤外線による効果も

  あって、画期的だと、

    褒めまくってますが、

 

    そのマスク、見たことないんですけど・・・

   まさか、出し惜しみ??・・・はないよね。

61z4dtjzcl

    じゃあ、このお方はそのマスクを着用されてるですかね。

 

   結局、ネットってやつは、

   なんでもあり、なんでも、だれでも書いてるんですが

   いざ!

   肝心なことを調べようとすると、

   これが、解んないんだよね・・・

   それって、わたしだけ??

| | コメント (0)

2022年5月11日 (水)

各地での感染予防に必死!

Dcc451da81cb39db1fa74b0118f4592eaa18306a

  こちらの画像は、青海省・西寧シー・ニンという町の様子。

  まぁ、こんな光景?はいまや珍しくもなく、

  中国各地どこでも見られるわけですが、

   大都市、上海と北京の感染が・・・というので

  よく、日本では報じれていますが、

   感染状況にばらつき、まばらなそれは、日本だって

  どこだって、そうなわけでして、中国もまた・・

   ある人は、「もぐらたたき」と言ってましたが、

  あちらと、おもえば、また、こちら・・・と

   その症例がでるたびに右往左往している中国。

 

   で、その対応にもばらつきが・・・でるのは避けられない。

  中国統一の何か基準があるんですかね・・・そこは、分からない。

   数だけではないようで、

   ある日突然?その警戒態勢のレベルがぐんと引き上げられ、

  あれ~そんなに大変なの???

   と、思わせたりしてるようだ。

 

   相も変わらず、ネット上は、ニセやらデマやらで忙しい。

 

   政府は、この病毒ウィルスがいかにして感染するか、

   その感染を助けてるのは何か??なんてのを

   アメリカの研究結果なんかも結構気を付けてみていて、

   感染予防に力を入れようとしはしているが、

   そこはそれ、日本だって同じでしょ、

   人の動きをどうするか?のかかってきて、

   これがまた、悩ましい。

   そして、みなさんが思っている以上に??大都市が多い中国

   人口1000万を超える、または、それに近い都市が結構

   あるもんなぁ~

    そこの日常生活を抑えるだけで、大変だぁ~!

| | コメント (0)

2021年9月11日 (土)

中国の職業別、記念日って、面白い

B36063ab0804f8e71183ab71621336302086

      昨日のお話の続き・・・なんですが、

  昨日は、学校の先生の日・・・ってんで、「教師節」ってことで、

  中国では、記念日というか、特別の日を、「~節ジェ」と、

  言ってますね。

   これって、日本でも、節句ってのがありますよね、端午の節句

  とか・・・つまり、節分ですよね、それぞれの季節を分けるその日、

  その記念日。

    まぁ、とにかく、そのナンタラ節という言い方でして、

   これって、別にだからといって、祝日=お休みの日とは限りません。

   まぁ、多いですけどね、お休みの日。

    間もなくやってくる、国慶節グォ・チン・ジェは、

  建国記念日、これはもう・・・大型連休になりますね。同じく、春節も。

 

    でもって、話を元に戻しますと、

  中国って、なんでこう、縦割り?と言いますか、職業別の記念日を持ってる

  んだろう・・ってのが面白くて紹介したわけです。

   医師節は、今年からでしょ・・・これ、だからまた増えちゃったってこと?

   前からあたのかなぁ~

  なんか、わたしの印象ではこのコロナのドサクサ??でまぁ、例えば以前から

  あったにしても、格上げ?的な、

   教師の日は長いですよ。軍人の日ってのもありますね。

   職業とは違いますが、婦人の日ってのもありますね、まぁ、これは国際ナンタラディ

  ってのあっての、あれでしょうがね。まぁ、メーデー =労働者の日・・・的な。

 

    むろん、この他にも、ナンタラ紀年日はもう沢山あって、

   そんなかで、一番多いのは、なんだと思います・・・

   これがまた、時々は話題になる、

   抗日記念日ってやつが、何時、始まったとか、何時攻められたとか、

   やたらいっぱいあるんですよね・・・・

    日本じゃ話題になりませんけどね。

 

    またまた、話を戻しますね。

   医師の日、あってもいいと思いますよ。感謝を忘れずにね。

   コロナ騒ぎが終わっても、医療に携わる人たちへの感謝の日が。

| | コメント (0)

2021年5月25日 (火)

ホンコン、ワクチン接種が進まない理由

Photo_20210525084801

  中国政府もこの点については、発表というか、記事にしてますので

  秘密でもなんでもないですが、

  曰く、本土のワクチン接種が順調?に進んでいるのに比べ、

  香港でのワクチン接種の速度が遅い!!・・・と。

   数字的なものも発表されてはいたが、忘れたしここのでの

  論点はそこにないので、ぼんやりした話ですみません、先に・・・

 

   では、なにゆえ、ホンコンの人達のワクチン接種が遅れてる??か

  というと、まず、

   この点で、日本と違うのは、ワクチン不足とか、打ち手不足とか

  その辺に原因があるわけではない、

    本土の発表だと、

  どんな人が必要なのかちょっと理解してないのですが、なにやら、

  接種を受けるにあたって、健康診断・・ってか、接種に適してますよ?的

  医者の、病院の証明がいるんだと言ってますが、・・・・何ですかねコレ??

   全員?なのかなぁ~ありえない・・・か

  まぁ、とにかくそれが必要な人たちがいて、ワクチン接種は国の費用、

  無料で受けれるが、その病院の証明書は自分でとってこい!!と言ってる

  らしい・・・で、その証明書には費用負担がかかる・・・

   だから、接種率が上がらない・・・ってな三段論法でしたよ。

 

   それを見てですね、

  まぁまぁ、そうした面がないとは言わない、言えない・・・が、

  わたしが見るところでは、

   香港の人達の、大陸に対するこの間の感情・・・ってか、

   自分たちの打つ、ワクチンに対する信頼度とか、

   北京政府から言われているその信頼度とか、

 

   その辺に原因があるのではないかと・・・

  一旦、失った信頼は取り戻すのにはそうそう簡単にはね・・・

  ってのが、大きな要因としてあるのではないでしょうか。

   違うかなぁ~・・・

 

 

| | コメント (0)

2021年5月24日 (月)

ワクチン接種、一日、1200万??だって、日本は・・

U13492172572283801799fm26gp0

      いま、今、話題はこちらですよね・・・

  ハコダテも、今日が二回目?の摂取予約日??だそうで、

  朝、ちょっと、試してみましたが・・・全然ダメ!!

   まぁ~最初からたいして期待してないので構いませんが・・・

  これって、ハコダテに限らずですね、日本のイマって、これ

  疫苗イー・ミィァォ ワクチンの総体量が少ないからですよね!!

   ヨ~イドン!!で、一斉にネットしたり電話したり・・・

  ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ・・・ 変でしょ!!

   ヨ~イドン・・・ってのは、

  は、みなさん感じておられる通り。

   日本全国でこんな馬鹿げたことをしている、お国柄も面白いってか

  これをやらせてる、やらされてる??側

  どっちも、消耗??してんじゃないの・・・日本中で何やってんですかね、

  こんなに、ダメだったんだぁ~

 

    で、中国ですが、

  その数が、人口比からいっても多くて当たり前ではありますが、

  わたしの見たのだと、今日あたりも、一日、1200万位の単位で打ってますね、

   各市というか、各地というか、もう、ワクチン時刻表がきちんと出ていて

  という状態で、

   もっとも、日本のように、もしですよ、中国でも、

  ヨ~イドン!!方式であの人口で競争をやったらそりゃまぁ凄いレースに??

  なっちゃいますからねぇ・・・

   争わずに??すむようにできませんかね、日本。

 

   ・・・と、

   ところが、日本ではあまり報じられてないが、

  香港のワクチン接種が進んでいない!!

   本土の割に!!って意味ですよ、

   それは、何故か・・・

  って話をまた明日に。

| | コメント (0)

2021年5月 7日 (金)

ワクチン打ったら、安心??

Photo_20210507101601

   昨日、中国でのこの五月連休は、遊びに出る人が・・・

  って、話題を書きました。

   なんで、そんなことが出来るのか・・ってのの一つは

  その、疫苗ワクチン接種が相当すすんでる??

   無論、国産、中国製ワクチンを接種してるわけですが、

  まぁまぁ、国産でもあり、急いでもいますし、

   進んではおります・・・

   おりますが、そうそう単純?でもなくて、

  あの広い国土の問題やら、医療体制の問題やら、

  どの国だった、特有の悩ましい問題を抱えてはおります。

   また、当然?どの国だって、事情があった打ちたくても打てない!

  って人もまたいらっしゃるし、そうした人だって、お仕事で旅行で

  移動したい・・・

 

    もう、何の証明もなく、国内便ですが飛行機も、列車も乗れます、

  それは、別に日本だって、新幹線に乗るのに証明が必要なわけではない。

 

   でも、いま・・・

  今度は、すでに打った人から、不満の声も・・・

  つまり、打った者だけ優先して・・・の声ですが、

  これはこれで、また、ちょっと・・・

| | コメント (0)

2021年2月26日 (金)

中国式コロナ対策法 2 検査だ検査!

U12810115761030531382fm26gp0

  ある方からのご質問といいますか、ご意見といいますか、

  まぁ、要するに数日来書いている中国のコロナ関係の中国の対策法

  といいますか、対処法といいますか、

   それって、数はあってるんですか?とか、かなり個人情報を犠牲に・・

  とか、のご意見?をいただきました。

   よく、わかります。

   わたしのも、正確なその中国の数は分かっておりません。

   じつは、日本のだって、分かっちゃないですか・・・

 

   ここで、言えることは、中国発表の数?ですが、これまた

  感覚でしかないので、個人で分かりようがないですが、以前よりは、

  以前の中国発表よりはずっと正確であろう・・・と、根拠はネット社会

  ですね、それぞれの都市で何例・・発症となったときにかなりの一般の方

  からの情報もあって、そうそう無茶なでたらめの数字にはならない。

 

   毎日事細かに見てますよ、

  ただ、日本と違うのは、テレビのワイドショー的なのは中国にはないんで、

  それは、みなさん、ネットで見てますね。

   そして、その情報を時々は身の回りの人たちと意見交換などしては

  いるでしょうが、最終というか、結局は自分で判断してます。

   これ!日本と違いますね、日本は多分に、判断を他に委ねてるところが

  ありませんか。

 

U2134598861307490166fm11gp0_20210226101701

   二つ目、

   かなり、無理はしてますよ、中国も・・・ってか、無理しないとこれには

  対処できないかも・・・

   で、別段中国のやり方がいいんだ、というつもりはないですが、

  日本のマスコミなんかでも言ってるような、その人権に対する配慮・・・

  ってんですか、それも、これも、上手くいくと一番いいんですが・・・

   例えばですよ、

  いま、中国がアメリカのような感染状況というか、あんなだったら、

  そりゃもう、中国は悪しざまに言われるでしょうね、

   大変なことになりそう・・・

   アメリカがあの体たらく??でも、日本のマスコミはそんな騒がない、

  よその国だから、

   大変ですよねぇ~

   ってな、感じ。

 

   これが、同じことでも中国だったらどうなるか???

  恐ろしいことになりますよ・・・と、

   お考えになったことはありませんか?

 

   が、わたしの答え?です。

 

| | コメント (0)

2021年2月25日 (木)

中国式コロナ対策法、尋ね人・・もありのようです

U28602660551705584914fm55app54fjpeg

  中国の高速鉄道、高鉄ガォ・ティエの車内、

  先日来、中国のウィルスワクチンのお話をしてましたが、

   それと、同時進行で、当たり前ですが、国内の感染拡大予防に

  積極的?に取り組んでます。

 

   昨日の発表だと、(中国側発表ですよ)国内7例の新規感染者が

  見つかったと・・・・

   凄くないですか??

   31省と言いますが、まぁ、日本の県だと思ってください、

  そんなかで、一つ一つ確認して、一番多くて上海の3件、

   上海ですよ!! 恐らくってか、確実に、東京よりは人口が多い、

  その上海ですら!たったの3例。

 

   上の画は、この列車に乗っていた一人が感染者と確定、

  そこで、いま、全国的に、尋ね人??をしてるのは、この同じ車両や

  この列車に乗っていた人たちを・・・・

 

    でも、このニュースを見てわたしの疑問は、

  中国の列車の切符はいま、だいたい、個人証明書を事前に提示しないと

  買えない仕組みになってるんですが、

   あれって、買えちゃうともう、記録は残ろない・・・というか、

  切符を手に入れるその時、その証明であって、

   本当に・・というか、だれがどの席に乗ったまではどうやら追跡

  できないようですね。

    まぁ、買った人が必ずしも乗ってるとは限らないか・・・・

 

    怖いのは??

   この尋ね人に、拍車??がかからないか、ってことですが。

| | コメント (0)

2021年2月24日 (水)

各国ワクチン事情

1127121667_16138927831921n

  昨日の引き続き、この話題、

  ワクチン接種のお話ですが、中国も懸命?にやってます・・

  やってはおりますが、 

  ご存じの通りこれって、国民のある一定程度数に達しないと

  意味がない?というか、その~

  すでに打った人と、打ってない人の割合ってのがホラ!大事というか

  そこに効果があるわけで・・・その意味では中国は大変!!ってのが

  きのうのお話でもお分かりいただけましたか?

 

   で、中国だって?急いではおるんですが・・・ねぇ!会場やら

  何やら準備は必要・・・でしょ。

   で、上の画像。

 

   これ、ワクチン接種会場を見守る?監視カメラです

  ここまでやるならもっと、徹底的に、

  なんか、自動ワクチン接種機械??的なものまで発明して

  やれないですかね・・・

2f3d5b84aa8aaf3021d623815957a1be

   

| | コメント (0)