2020年11月19日 (木)

中国の製紙技術

U31512220221382235478fm26gp0

  これまた、中国の経済成長に伴い、

 画期的?とも言える変化が近年あった。

  以前は・・というと、

  手元にいくつか中国で求めた本があるが、

 どれも、これも、

  紙は薄く、酷いのになると裏面のページが浮き出て

 読みずらいことこのうえないし、

  取り扱いがまずいと、簡単に敗れる。

 

  一方、日本の製紙技術って、まぁ、紙不足の時代のその

 粗悪品を別にすればここまで?ひどい時代はそうそうない。

  紙の技術ですが、

  紙そのものはご存じの通り、中国が先輩です、

  ですが、そっからの日本人の拘りというか、技術のあくなき追及というか、

  なんでしょうね、この固執は、

  ですので、紙の技術の日本の水準は世界の中でも注目に値する。

 

   例えば、本に使ってる紙でも実にいろいろ、

  さらに、例えば漫画本、

  あの紙は切り口で子供が手を切ったりしないように、

  あの小口の部分は、紙で手を切らないように工夫されるらしい。

   あと、これはただの紙・・・というか、印刷しないなら、

  昨日書いた、トイレットペーパーのような用途に合わせた厚さと機能、

   このあとは、印刷技術とも関連してくるのですが、

  インクをどう乗せるか、あるいは、紙そのものの発色などなど、

   気の使いようが??半端ない。

 

   もっとも、中国だって紙不足の時代があり、

  それって、あの人口を支える、出版点数だったり、包装紙の問題だったり、

  紙が十分でなかったんだろうなぁ・・・ってのは十分理解できる。

 

   そういえば、

  学生たちも、その使うノートの品質も悪かったし、

  メモ用紙なんたなのが、まだまだだったんでしょう、

  学生はメモするとき、よく、

   手に直接ボールペンで、手の甲の親指に近いあたりに

  びっしりメモ書きしてる子が結構いましたねぇ・・・

  懐かしいなぁ。

| | コメント (0)

2020年7月21日 (火)

协会学汉语班的同学们!和大家商量一下

U6308091172341564383fm11gp0

  函館日中友好協会、中国語教室受講生のみなさんへ!

  7月15日付、函館市教育委員会からの文章で

  学校開放(文化開放)事業の休止延長について(お知らせ)

  という表題の文をいただきました。

  以下、

   文化開放事業利用団体の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症

  のかっくだい防止のため、今年度は4月当初からの事業休止措置にご理解とご協力

  をいただき、厚くお礼申し上げます。

   ・・・中略

   このため、文化開放事業について、1学期中(7月22日までを予定)は休止

  をお伝えしておりましたが、

   当面の間(10月末までを予定)は引き続き休止とさせていただきます。

   ・・・後略

 

    との知らせが参りました。

   この知らせを受け、只今、協会では、会長と相談しこのあとの

   教室運営をどうするか、協議中です。

    方法としては

   ①11月開校を待つ。ただし、必ず11月に始めれる保証はない。

   ②他に場所を借りて教室を取り合えず開校し、11月を待つ。

   ③希望者へ、ネット配信で授業をする。

   ④今年度の教室運営を諦める。

     の選択肢があります。

    開講するにしても、受講生のみなさんのご希望、参加なくしては

   教室は存続しませんので、これから、大まかな案をねってみなさんに

   お知らせし、調整を図りたいと思います。

    事前にご意見、ご要望、その他の方法など提案がございましたら、

   どうぞお知らせください。検討させていただき参考とさせていただきます。

 

   またまた、ご不便をおかけすることになり誠に申し訳ございません。

    現状は以上のような状態です。

               

 

| | コメント (0)

2020年7月 4日 (土)

中国からのマスクを寄贈

U27669534443352859527fm11gp0

  中国から

  マスクが・・・ド~ンと、

  1000枚届きました。

  今年初めの中国への寄付に対するお礼のようです。

   寄付してくださった皆さんにまたお分けしようかとも

  思いましたが、

   とりあえず、まだマスクでお困りの人・ところが

  あるようですのでそちらに寄付します。

   寄贈先は市役所に問い合わせ、紹介していただきました。

| | コメント (0)

2020年6月30日 (火)

どうなる、七月の中国語教室??

U26035624643768383585fm26gp0

  中国語教室のみなさん!!

  お元気ですかぁ~

   いよいよ、7月です。

  この春いらい、教室が開けてません( ;∀;)

   今月(7月)からは・・・と思っていたら、

  いまだ、市からの連絡なし。

   ちょっとお待ちください!!

 

   ダメなのかなぁ・・・

  みんなでマスクして授業したりして・・・

124eaab5ea1e2a242eea8fb6b22a7b5d

   こんな感じ??

 

   まぁ、いずれにしても連絡待ちです。

  こちらは、やる気はあるのですが・・・

   いっそ、

  ネット授業にしますかね・・・

   どうなるんだろう・・・・

  すみません!

   わたしも分かりません。

| | コメント (0)

2020年5月30日 (土)

函館日中友好協会、6月の予定

U1052998408611558638fm15gp0

   函館日中友好協会

  6月に予定されている行事はありません。

 

  6月中旬から、中国語教室が開催されるかどうか

  函館市の夜間、学校開放の許可待ちでしたが、

  どうやら、難しいようです。

   今月も教室は休講。

  変更がありまりましたら、受講生のみなさんには

  メールをもって個別に連絡を致します。

   ただ、このような状態では今年は新しい生徒さんを

  募集することは困難と思われます。

 

   6月末まで待つかどうかはわかりませんが、

  このページ、ブログ「函館日中友好協会」を引き継いで

  いただける方が見つかりませんので、

   間もなく、このページも閉じられます。

  長い間ありがとうございました。

   「函館日中」の情報はこのあとどのように発信されるのかは

  新役員へ一任されます。

 

   連絡方法の一つとしてとりわけ、教室の皆さんへの連絡に

  便利で活用させていただきました。

   違う形でみなさんとお会いできるのを楽しみにしております。

   謝謝!!

| | コメント (1)

2020年5月 1日 (金)

函館日中 の 5月

U21494517492907248202fm26gp0

   今日から中国は5連休、

  5月1日、

   実は・・というか、先にお断り・・というか、

  ここのブログの表題が「函館日中」となってます。

  ずっと、この名前で書いてきました、

  ところが、わたしはもうこの会を代表しておりませんので

  今の悩みは、このページを閉じちゃうか、

  このまま、このアドレスで、看板を変えるか、

  ちがう、ところに自分個人のブログを新たに開設か、

  悩んでます。悩んでるうちに5月が来てしまいました。

   で、

  5月の協会の予定はまったくありませんので、お知らせも

  要らないといえば、いらないのですが、

   中国語教室のみなさんには、ご不便をおかけしてますが、

  今月の講座はありません、というお知らせだけです。

 

   上の事情で、

  ある日突然このブログが更新されなくなったら、

  そういう?ことですので、

   今しばらくは様子を見ていてください。

  新たに開設した場があれば、改めてまずはこちらで

  そのアドレス等お知らせいたします。

   どうぞよろしくお願いいたします。

 

   五・一労働節快楽!!

U18666389942299352752fm26gp0

 

| | コメント (0)

2020年4月20日 (月)

中国語教室のみなさんへ、テキストお贈りしました。

2020012914434115651

  ウィルスとの戦いはまだ先が見えません。

 みなさん、どうなさってますか?

 お元気のことと思います。

  函館日中中国語教室のみなさんに

 協会から、この間のお勉強のお手伝いに、

 それぞれ、中国語のテキストをお贈りしました。

 

  どうやら、会うこと自体が当分叶わないようですので、

 こうして、郵送や、ネット上で、連絡を取り合うより方法が

 ないようです。

 

  みなさん!

  我慢の時です、

  感染防止に努めましょう!!

 

| | コメント (0)

2020年4月 2日 (木)

函館日中 中国語教室のみなさんへ!

65d0af8484efb52b2e81ab26bf264d7a

  中国語教室のみなさんへ、

  思いもしなかった事態になり、多少混乱というか、

  予定が大きく変更を余儀なくされております。

   どうぞ、ご了承ください。

 

  まず、

   4月14日開講でしたが、

   こちらは、すでにお知らしましたように、

   学校開放の教室が借りれない状態で、

   現時点で、連絡では、4月・5月が不許可で

  6月からは・・・

   の予定なのですがそれも、おそらく、

  函館市とても、

   このウィルス騒ぎの収まり具合でしょうから、

  どうぞ、このあとも、このままこのページを時々

  ご覧になって、連絡をお待ちください。

 

    もちろん、

   正式けってになれば、

   メールその他の方法で改めて各人へご連絡を

  いたしますが、いまだ、連絡方法がない同学が何人か

  おられます。

   恐れ入ります、情報を共有するため、皆さんの中で

  教室のお仲間がいらっしゃったなら、どうぞ、

  ついでの折にでもこの事情を知らせておいてください。

 

   協会の方の体制が、たまたま

  この騒ぎの最中に新しくなってますが、

  教室の部分というか、教室運営はとりあえず、

  今年一年また、わたし(東出)の担当となりますので、

  どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

| | コメント (0)

2020年4月 1日 (水)

函館日中友好協会 4月の予定

U25227259044227966519fm15gp0

  函館日中友好協会

  4月の予定は、

  すべて、中止を余儀なくされ

  現時点でまったく、なんの活動予定もありません。

 

   また、

  それとは別に、

  ここのブログをずっとこの間、

  「函館日中」のブログとしてご覧いただいて

  おりますが、

  まだ、ただいま、検討中ですが、

  近く、函館日中事務局が移行した場合、

  こちらとは別のサイトが公式ページとなるかも

  しれませんし、このまま、こちらのサイトを使って

  連絡は従前どおりとなるかもしれません。

 

   いずれにしましても、

  ずっとわたしが、函館日中を代表してその立場で

  書き続けて参りましたが、

  その立場にない現在は、ここを

  閉じるかどうか現在、検討、相談中です。

   新しい場所が決まりましたらまた

  お知らせいたします。

   当分はこのままで・・・

  という状態です。

| | コメント (0)

2020年3月30日 (月)

「函館日中友好協会・定期総会」告知

Yjimage_20200330111401

  第45回 函館日中友好協会 定期総会

  コロナウィルス蔓延を受けて、

  今2020年度函館日中総会は集まり開くことを延期いたします。

 

  まことに、ご不便をおかけし申し訳ございません。

  集まることが難しくなりましたので、

  郵送をもって、

  一両日中に発送いたします。

  

   返信用はがきをもちまして、

  みなさんのご意見をお寄せください。

 

   新・会長のあいさつを含め、

  事態が落ち着きましたら、改めて

  全体の集会をもてるようになりましたら、

  その時点で判断し、

  ご案内をさしあげることとなりました。

   どうぞご了承ください。

 

   早期収束を願っておりますとともに、

  会員のみんさんにおかれましても、

  どうぞ十分にお気を付けの上お過ごしください。

   次にお会いする機会が、

  出来るだけ早くやってくることを願っております。

 

          函館日中友好協会

| | コメント (0)

より以前の記事一覧