2022年6月27日 (月)

ドラマ「30女の思うこと」、挿入歌「另一半」

Nothingbutthirty_jke1608529421488

  何度か続けても書いておりますから、

  その辺の、これまでのことは、ちょっと省いて、

  先週書いたこのドラマの挿入歌について。

 

   まぁ、ドラマをご覧になっておられる方には

  ある程度はご理解いただけているとは思うのですが

20201218035813966

   ちょいと、違ったご理解の方からのご意見もいただきました。

 

   わたしの言いたかったのは、

   あの歌詞の、

    谁愿意为谁多退让一寸

         の歌詞の部分を取り上げて指摘したかったのは

   中国の人にとっては・・・というか

   日本人のその関係よりも実際、難しいんですねここが、

   中国ドラマでそこを指摘しそこに注目してるのが

   これまでのドラマの視点とちがっている、という点です。

    また、この少しまえの歌詞には

 

          一个人爱一个人   将每一个都困难都

     ってのもあります。

 

    

 

| | コメント (0)

2022年6月25日 (土)

♪谁愿意为谁多退让一寸

Picture_pc_f906cbb7fe6927bd8d814a91d5d8c

   昨日取り上げた、というか、先日来お話ししている

  ドラマまだ、この「三十而己」にこだわってまして、

   昨日はその挿入歌を取り上げました。

  「另一半 リン・イ・バン」

    なんだろうなぁ、日本語、もう片方

   と訳しておきますか。

 

    ♪我想你是我最好的另一半

    ♪あなたが、わたしには一番のお相手だと思うよ・・

   と歌って

 

   この歌の歌詞を全部取り上げるとちょっと大変なんで

   最後の、一節です、

 

   ♪ 谁愿意为谁多退让一寸

 

    と歌ってますが、

   この訳はちょっと意味深というか、面白い。

   直訳だと

    誰が誰の為にちょっとゆずることを望むだろうか・・

   となりますが、

    実際のところは、どっちかが譲らないとね・・・

   と、

    よく言われるように、夫婦、恋人同士・・・

   どっちにしても、他人同士、

    どっかで、譲らないとね・・・・

   と、歌っている。

    どこでも、聞けますが、まぁ下に参考までに

https://haokan.baidu.com/v?pd=wisenatural&vid=14064194232130597040

    で、聞いてみてください。

| | コメント (0)

2022年6月24日 (金)

另一半 金池

Photo_20220624105201

    先日紹介した、中国テレビドラマ

   「三十而已 サン・シ・アル・イ」

   の挿入歌。

 

    なかなか、せつないメロディと歌詞で

   聞いている。

 

    どうなんでしょう、ネットに入って

   中国サイトから、簡単に聞けるとは思います。

 

    最近、中国ドラマもこうした挿入歌が多く用いられ、

   これって、韓国ドラマの影響ですかね、

    まぁ、どの国だってやってるでしょうから、

   それはいいんですが、

     この曲を、あのドラマのいろんなシーンが

   思い浮かび、

     逆に、ドラマを見てると、後ろにこの曲が

   聞こえてきそう。

 

    おすすめの一曲です。

| | コメント (0)

2019年8月17日 (土)

五月天 ♪「一半人生」♪

Photo_20190817150101 映画の主題歌だそうですが、

  映画の方はまだ見てなくて・・・

  順番が逆じゃない!??・・と、友人からはなじられてますが、

   そうは、いってもこっちの”音源”だって、そのあしげに言う

  友人から漸く手に入ったようなもので、本当は、CDでお願い

  したかたのですが、あまり我儘も言えない。

 

    映画《飛駆人生》の主題歌。

  歌詞もその映画の監督、韓寒が作ってるって、ちょと驚き。

   歌っているのが、五月天。

 

   歌詞も好いです。

   歌もなかなか、

   でも、日本ではどうやって、

   やっぱり、ネット??

   そんな歌紹介され、好いよと!と言われても困るか。

| | コメント (0)

2019年6月19日 (水)

中国・星巴克 BGM?あったかなぁ??

Yjimage_3  結構変わったつくり、というか

  お店を変わったところに、しかも、旧来からの観光地に建物を

  そのまま、中を改装して・・・の星巴克シン・バァ・クゥ

  スタバが多い中国。まぁそれは今回の観察に該当しないので、

  店内の音楽の話ですが、

   中国のスタバ?あったかなぁ、配楽ペェィ・ユェ、BGM。

  なかったように思うけどなぁ・・・。

    因みに、これ以外の喫茶店に幾度か入ってますが、店内に

  音楽を流していたお店は少ない。圧倒的少数。

   でも、そのことを、気づいている、または、不満に思ってる

  人も少ないようだから、これでいいのか。

   さらには、快餐店 ファーストフード店も各社中国で営業して

  ますが、おしなべて、店内に音楽は流れていない。

    結局、あれば邪魔?なのかもね。

   少なくではありますが、店内に音楽を流しそれを売り??に

  しているお店だって無論あります。どうぞご心配なく。

   で、わたしの言いたかったのは、日本のようにどこでも、どの

  お店に入っても天井からあるいは、店全体に音楽が流れてるお店って

  すくないなぁ・・・というただそれだけのことなんですがね。

U3239893807312469939fm26gp0

| | コメント (0)

2019年6月18日 (火)

バックグランドミュージックは必要ですか?

U42723249853868409713fm26gp0  中国、お店の中の、音楽ですが、

  日本のようにかかってないよね、ってお話を、書きました。

   今月号「わたしの見た中国」は「配楽ペィ・ユェ」を

  取り上げました。

   べつに無かっても、構いはしません。だが、ある日ふと、

  中国で買い物をしていて、あれ???何か違うぞ!!と、

  思ったら、それでしたね。

    お酒を提供するようなお店の、店内はあるんでしょう、

  それなりに。ムードづくりが必要ですからして。

    でも、例えば、こんなケーキ屋さんがあったとして、

  店内にちょいと買ったばかりのケーキを食べながら・・・の

  設えとするなら、日本だとこのお店音楽をながしてますよね。

    ない。

    どうやら、中国の人は必要としてないらしい。

   まぁ、上に書いたように、ムードづくりのそれですから、

   無くても・・・・別に・・・。

    しかも、中国の店内は基本どこも賑やか?というか、

   話し声やらなにやらで、かき消されるかもね。

 

    いま、つらつら、思い出していて、あの立ち寄った、

   靴屋さんはあったろうか・・・?と思うとない。

   ちょいと高級そうな女性洋服店・・・ない。

   レストラン・・・ない。

   本屋・・・ない。

   花屋・・ない。

    ・・・か。これでいいんだぁな、きっと。

| | コメント (0)

2019年6月17日 (月)

今月号「わたしの見た中国」は、配楽ペィ・ユェ についての考察

    いつも、「わたしの見た中国」をご愛読いただき、ありがとうございます。

  今月号のテーマというか取り上げたのは、バックグランドミュージックってんですか、

  お店のあの後ろに流れている、あの音楽!!

     配楽ペィ・ユェ  店内の音楽

  を、ご覧ください。

    まぁ、一番最初に書いてますが、中国で、この手のお店の中で流されてる

  音楽、日本に比べ、少ないですよね。

   その、要因もまぁ、考えられるようなことは書きました。

   必要ないのかといえば、そりゃまぁ、あったほうがいいんですが、

   いろいろ事情がありますからね。

    まず、その事情?とやらをご覧ください。

   地元、FM放送なんてなのは、タクシーの運転手さんもファンが

   多いようでよく車内では流してますけどね。

    お店となると・・・・

   なんで??

| | コメント (0)

2018年8月31日 (金)

”緊急お知らせ”明日、9月1日芸術ホール、北京アロハハワイアンズ出演

   先ほど知ったものですから、突然ですが、明日9月1日この催しがあるようです。

   異色の南国フェスティバル

 
   南の国をテーマに、出演者がジャンルを超えて踊りなどを披露するほか、
    ワークショップを行う。函館市内や森町、中国のフラダンス、タヒチアンダンス、
   ハワイアンバンド、バレエ、日舞、フラメンコ、ウクレレの計9組が出演。
   フラダンサーのカマイレ田中幸子さんと、ロックバンド「子供ばんど」の
      9組のステージは午後6時の開演。
 
     日時

2018年9月1日(土)

     会場

函館市芸術ホール
住所:函館市五稜郭町37

というのを、電子版新聞で知りました。また、出演予定の

佐藤さんから、お知らせいただきました。

 もう少し早くに分かっているよかったのですが、

突然ですがご案内と、お誘いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月17日 (土)

♪但願人長久♪ を、聴きながら名月をめでる

U33488052721168561355fm11gp0

      一昨日、15夜も、
   昨日も、函館では月が輝いてました。名月を鑑賞できました。
   みなさんの地方は如何でしたか?
    ○ 中秋節ヂォン・チィゥ・ジェ
   ということで、昨日はゆっくり、月をめで、一日音楽を聴いてました。
   但願人長久 ダン・ユァン・レン・チャン・ジュゥ
    王菲 ワン・フェィ フェイ・オンのがお勧めかなぁ
 明月幾時有 把酒問青天
   不知天上宮闕 今夕是何年


   我欲乗風帰去 唯恐瓊楼玉宇
 
   高処不勝寒  起舞弄清影 何似在人間

   轉朱閣 低綺戸 照無眠

   不應有恨 何事長向別時圓

   人有悲歓離合 月有陰晴圓缺

   此事古難全 但願人長久 千里共嬋娟
    これはもう、この詞の美しさが際立ってます。
    ネットの動画サイトで検索して頂いて是非、ご覧ください。
      下のアドレスで、見れるんですが・・・ながいなぁ・・・
http://ord.yahoo.co.jp/o/video/RV=1/RE=1474164722/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly93d3cueW91dHViZS5jb20vd2F0Y2g_dj00SkNmZEJlN0VRNA--/RS=%5EADBpt7PXLfY6IpccLZIKI33Y1UeWbQ-;_ylt=A2RCA95yptxXUUEAeUuHrPN7
 
 検索サイトでお探しになった方が早いかも?
    何回も何回も聞いて、覚えちゃって、
    それから、歌詞の意味でもお調べください。
    中国の歌も一曲ぐらい持ち歌にされるなら
    この歌お勧めです。
     これをず~っと聴きながら、月をめで、
     ついでに月餅などあるともっといいですけどね。
U37957568781257490791fm111gp0
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月19日 (火)

中国最新流行歌に見る歌詞

 いきなりの結論ですが、近年、流行歌の歌詞は聞き取りづらくなってる。

 それは、中国に限らずですが。
 その種類にもよるんですが、また、歌のテーマによるんでしょうね。
8880000061200x630
  だから、一概にそう言わない方が好いのかも知れないが、言いたい。
  例えば、先日例に挙げた、筷子兄弟のヒット曲「小苹果」を一番
  最初に聴いたときはまるで、何を唄ってるのか判らなかった。
   画像が無かったせいもあるし、予備知識もなく、音だけ。
  これはかなり苦しい。中国語では更に厳しい。
   何故かというと、中国語がお分かりの方には理解して戴けると
  思いますが、中国語には四声というのがあって、この音の上がり下がり
  の助けを借りて単語を分別しているので、歌の場合それを無視??
  というか、メロディーに乗せなくてはいけないので、当然その通りには
  いかず、メロディー重視ですから、四声はそっちのけ。
   加えて、わたしは母語ではないので、その辺の語彙の力と、
  日本の歌でもそうですが、歌詞と言うやつはこうきたら・・こうだよね、
  的な約束事が昔はあった。日本の演歌などはまだその世界にいる。
   その辺の約束事も分かっていなければ、素養がない。
   ・・・ということで、中国の歌は、歌詞カードか映像で字幕があるに
  限る。
   その力を借りていても時に、おぉ~ってくらい、早すぎて何歌って
  るんだか、判らん。
   例えば、同じこの人たち筷子兄弟の曲でも
  何年前だ・・・?あの「父親」って曲は、まぁまぁ、歌詞の型にはまって
  いたせいか、聴きながら何かしていても歌詞の意味はとれた。
   だから、曲によってそれは分かれるのは理解している。ただ、傾向と
  して、以前よりは聴きづらくなっている。その辺感想はどうなんだろう、
  中国の人に確かめたことはないが、そう遠くない感想を持っているのでは
  と、勝手に思っているが。
    もう一つの問題も、昨日指摘しましたが、
8880000101200x630
    いゃ~、この歌判らんわぁ~、流行っとるらしいのにね・・・と
  思ってたら、わたしの聴いてたのは広東語版ってなことがある。
   最初から何かへんだなぁ~とは思ってたんだが気づくの遅すぎ!
  でしょう。
    もっと若い、
   もう最初から歌詞なんか、適当?に付けちゃってその雰囲気というか
  若さで売ってるような、これまた、先日話題にした、中国版AKBの
Cpop001171200x630
   彼女たちの歌の作りは、日本とほぼ同じで、
  歌よりも歌詞よりも、若さを売ってる?ので日本と同じように
  意味がるような無いような、言葉遊び的歌詞で出来ています。
    で、結論、
   最初に戻って、どんどん聴きづらくなっている。
   それって、かなり映像に頼ってる。
   歌詞下に出てくるカラオケなどでは、問題ないのかも。
   特に困ってる??のは
  一番最初に聴いた時、その時、歌詞がとれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧