2022年6月11日 (土)

ドラマ 「上海女子図鑑」

6e449986s

   中国ドラマが新しい段階?に入りつつあることは、

  何となく感じる。

   まぁ、時代?の変遷を必死に追いかけている感があって、

  これって、どこの国でも、その時代、時代にあったし

  これからもある話でしょ。

 

   「上海女子図鑑」には、「東京女子図鑑」って、日本の

  ドラマが先にあったらしいですが、こちらは、わたしは知らない。

    同様に、「東京ラブストリー」のあの、日本のドラマが

  「北京ラブストリー」だったのは、見て知っている。

    まぁこのての焼き直し?的な、

    あるいは、ある啓発?を受けてのドラマ作りは、業界では

   珍しくないことでしょうから、それはそれで・・・

 

    多分、見てはいませんが、上の両者は結局全く違った

   ストーリー展開になってるのでしょうし、

    時代?も場所?も

   そして、国を違えて、両国のその女子の位置?と

   中国におけるいまいまの上海の位置?とは

   同じくなりようがない。

 

    主演の、王真ル ワン・ジェ~ル は

   あの「無証之罪」の彼女ですよね・・・面白い芸名だなぁ・・

O0712044914883439640

    劇中名は、羅海燕と、普通?の名ですが。

 

    それにしても・・・

   中国ではやっぱり?

   北京よりは、上海のほうがドラマになりやすい・・・

   ってのは、まぁ、なんとなくわかりますけどね。

 

    男優陣の李現は、このごろよく見ますねぇ~

 

   やっぱ、上海だよね。

   これ、「北京女子図鑑」ってのも、あるんですかね。

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

冰墩墩 ビン・ドゥン・ドゥンは話さなくても、その中の人は・・

D53f8794a4c27d1e68c4dfae763f7767dfc438ea

   昨日の話から続いてます。

  北京・冬季・オリンピック・マスコットの

  ビン・ドゥン・ドゥンですが、

   名前に関するご質問がありましたが、これはまぁ~

  一般公募?というよりも、考案者?お考えになった名前で、

  冬季オリンピックですからして、氷 こおり ビン ですね

  ドゥン・ドゥンってのを 辞書で調べてみましたら

  ずんぐりした・・とかの意味だそうで、

   あぁ~まぁ、確かに!!

  あとはきっと音でしょうね、全体に調子のよい音で構成?

  されてますから、そんなに名前に意味はないと思うんです。

 

    さて、その彼がってか、本人がってか、

  話はしないんですよ・・・と、つまり、音声は聞けないし、

  ましてや、彼に意見を聞いたりしても無駄ですよ・・・と

  昨日書いたのですが、

 

    ちょっと、気になって、中国のサイトを見てたら、

  なんと!!

   彼は話をしないが、

   彼の中に入っているアルバイト??の学生が

  いろいろお話されてるので驚いた。

   えぇ~ダメじゃん!!

   ダメですよ・・・。

   しかも顔までだして、

 

   なぁ~んか、この辺が抜けてるよね。

| | コメント (0)

2021年12月24日 (金)

映画 「只要你比我过的好」

37d3d539b6003af33a87ad68ca64d15c10385343

   この映画、

  題名がね、・・・と言っても分からない人には何のことやら

  ですが、

   このまま、この歌が先にありまして、

  あれは、1980年代ですかね、

  街のあちらこちらから、この歌が聞こえてきて、

  耳に馴染んでまして、

   あれ~??同じですね・・と思いながら

  見たわけですが、

   こちらは、ってのは映画の方は、

  父と子の物語。

 

   この設定というか、父親と息子を扱った名作も

  沢山ありますし、多くは泣かせる映画ですよね。

 

   今回もまたその点では同じです。

  現代にあって、この親子は確かに生きづらいでしょうね、

  父子家庭ってんですか、

   それだけでも、大変。

 

   概ね予想通りの展開ではありますが、

  それでも見せるようには作られてました。

| | コメント (0)

2021年1月11日 (月)

2020年 中国のスター たち

0eb30f2442a7d933e7a0609f931a1a1572f001ad

   こちらが、2020年中国の人気スターたち、

  ・・・と、言ってもわたしにも、ほとんど誰が誰やら

  分かってませんし、この人たちのドラマや映画も

  ほとんど見てませんので、あまり分からない。

 

   で、分からないなりに・・・というか、

  分からないことを前提で、言ってしまえば、

 Photo_20210111110701

   ここんところの若いスターたち、

  どうもその・・・

   みな、その、韓国的というか、

  ドラマもそれほと多く見ていないが、少ないその幾つかの

  見たストーリの作りや、出演者や、背景でも

  韓国化?が進んでるように思えます。

 

   それも含めて”時代” なんでしょうから、

  それはそれで、いいんですが、いつまでもこれでいいんですかね??

   という疑問が。

| | コメント (0)

2020年10月16日 (金)

範冰冰の復帰?はなるの??

U8807192413413251715fm173app49fjpeg

   雲隠れ・・・ってか、

  なんにしても、そうそう、おもてには出れんでしょ・・

   とは思いますが、

  何やら動きがありそうで・・・

 

   まぁ、中国ではそうなったら、大騒ぎでしょうが、

  日本じゃね・・・

   まぁ、あんまり話題にもならないか。

 

   それより、一体経緯はどうなってるんですかね

  巨額のお金・・・

 

| | コメント (0)

2020年10月15日 (木)

やっぱり、日本だとちょっとね、のスターの子供たち

0823dd54564e925849ca957eeb00be5fcdbf4e29

  どう考えても、

  こんな、お母さんが顔を隠さなくとも、

  息子さんは・・・って思うけどなぁ。

 

   やっぱり、ちょっと、出しすぎ??

  学校なんかでも困らないのかなぁ・・・と思ってしまう。

   まぁ、たぶん、普通の学校には行ってないのか・・・

  それにしも・・・ですよ、

   ご本人(子供の)意向だったあるでしょうに・・・

 

  しかも、治安の面からいっても、

   さてさて、

  これで問題ないのか・・・

   ないとすれば、日本は・・・

U10168352972412394459fm26gp0

   どっちかが、おかしい???

   もうこれでやめますけどね・・・

 

| | コメント (0)

2020年10月14日 (水)

中国、スターたちの子供たち

U2495528761624708067fm11gp0

   治安を心配する面もありますが、

  中国のスターたちって、自分の子供たちを

  画面に露出するのが日本より多い??んん~

  多いと思う。

   実はこの辺の日本のスターたちの活躍って、

  大概その、息子や娘がある程度大きくなって、成人して

  そんな人たちが画面に出ることはあっても、余り小さいうちは

  露出しませんよね、ところが中国では・・・

 

   これって、一人っ子??が関係??

  或いは、中国を歩いていて思うのは、圧倒的子供に対する、

U11445498851853122974fm26gp0

  好感度・・といいますか、子連れであることの・・・それが

  ぜんぜん違います。

 

    日本でも小さな子供を買い物に行かせる番組・・・

  「はじめてのおつかい}??だったかな?のような、番組で

  多くは一般の方の子供たちに混ざってたまに芸能人の子供・・

  ってのはあるにせよ、

    中国ではもう最初から芸能人の家庭のその子供を

  狂言回し??にした番組が成立してるし、人気もある。

   大丈夫なのかなぁ・・・・と

  いつも不思議に思ってみている。

   どうやら、大丈夫らしい・・・

   なんで??

| | コメント (0)

2020年10月13日 (火)

中国のスター と 子供たち

U744153143387887418fm173app49fjpeg

  ご存じ!

  李连杰 リ・リェン・ジェ は、

  ジェット・リー の 方がとおりがいいか・・?

 

   暫く、画面では拝見してなかったので、

  急に、上の画のように、

  両脇、お二人がお嬢さんなんだそうで・・・

  えぇ~そうなんだぁ~

  ってのと、

  いいの、こんなに顔出して・・・ってので

  驚いて、数日前に見たこの話題は本来が何の話題だったか

  忘れてしまった。( ´艸`)

 

   確か、何か病気を抱えて、療養にあたってるとの話を

  聞いたのは何年も前ですが、

   まぁまぁ、回復されたんでしょう。

   もう、落としでもありますし、以前のような立ち回り??は

  無理にしても

   「海洋天堂」のような、あんな、家族を扱った映画なら

  まだまだ、とは思ってましたが、

   あの映画からも、もうすでに 10年かぁ~

 

   それにしても、

  このお二人のお嬢さんの為に、

   お父さんはまだまだ、頑張るんだろうな、きっと。

| | コメント (0)

2020年6月 8日 (月)

別に?コロナじゃなくとも、こんなんですけど・・

54fbb2fb43166d22f6ead3897b0a46f19052d23a

  中国の芸能界のひとたち、

  別にコロナに関係なく、コロナが始まる前から

  こんなんですけど・・・

  マスク着用、これにサングラスか、帽子の組み合わせ。

  だからかどうか、

  いまや、復活した飛行場は

  ニセ?芸能人だらけ・・・

2160c85708d4ef558aa9e453a99bb8e9

   前にも知人から、

  芸能人目撃証言をわざわざ、携帯でとったんだろ写真と

  一緒に送られてきたことがあるが、

   申し訳ない!

 

   あんまりその~芸能人に詳しくない、

  関心もない、

  別にいいでしょ、彼女や彼らがどこを歩こうと・・

   まぁ

  わざわざ送ってくれたので、

   お礼は言っときましたけどね・・・。

| | コメント (0)

2019年1月16日 (水)

今月号、「伴舞者 バン・ウー・ヂャ」の話題 3

 
    が今月号の話題でして、
     上をクリックしてご覧ください。
    さてその文の中に書かれている、
   日本にない?そのバックダンサーの一つがこちら、
   少数民族にひとたちが時折登場します。
    多分、多くは本物の??少数民族の人たちではないでしょう
   おそらく。
     そこはそれ、あくまでダンサーですからして、
    日本でいうとなんですか
    ちょいと違いますが、あの民謡の人たちや、
   あるいは日本舞踊の名取?的なひとたちが後ろで踊ってる
   ようなことでしょうか。

     多分、政府?としても
    少数民族の人にも気をつかってますよ~
    の宣伝広告?の為にもときおりこんな踊りが多いですが、
    何よりもその
    少数民族が、少数といいながらも多いですから、
    50いくつもの民族がいて、それぞれ独特の文化を
    育み、それぞれ固有の衣装と踊りがある・・・・
    となれば、これを取り入れた踊りが当然数多くあります。

    まぁ、その見ていても
    楽しいは楽しいんですが
    その背景なるものも知らず、ただ、その衣装の美しさだったり
    独特のしぐさだったりですか、そんなのに目がいきます。

     思えば、
    きっと、ホンモノの?その民族の人にとっては
    にがにがしく思ってたりするんでしょうけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧