2022年10月21日 (金)

10・21

Doamesxvaaehh5s

  今日、10・21

  こんな日ですよね。

 

  あれは、1966年。

  半世紀以上も前かぁ~

  でも、わたしなんかはまだ記憶に新しいですけど・・

  プーチンだって、時代を同じくしていたはず・・・

  なのに、

 

  学べないんだな~ニンゲンは!と、思ってしまう。

 

   多くの人はあそこで学んだのに、

  たった、一人、学べない人がいるとこうなっちゃう。

   むなしい。

| | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

なんて、太っ腹なんだ!自民党議員のみなさんは!!

Ac3a8a7b

   毎日の報道を見ていて・・・ですね、

  感心するのは、

  自民党議員のみなさんの太っ腹ふりです。

   前にもちょっと書きましたが、

  あの青年がですね、あの教団のせいで・・・と

  いって、勘違いなんか、図星なんかは別にしても、

  あの教団のせいで・・・・

   ですよ、自分たちの親分が殺された!!

 

   ・・・のに、

   ですよ、落ち着いたもんですね、

   誰一人??あの教団を悪く言わない、

  それどころか、これまでお付き合いしてたのも

  ひた隠しに隠し、

   自分がその会に参加したかどうかさえ

   記憶がはっきりしてないそうで・・・

   おいおい、大丈夫かこの人・・・・

 

   同じ人が、ついこの間、違う話題でテレビ出演してた

   そのときは、おなじこの方は、非常に記憶力のいい人で

   あれこれ、コロナ??だったかな話題は

   去年はどうだったとか、一昨年はどうだったとか

   自分と直接関係ないことまで事細かにおっしゃってたんですよ、

   それなのに、それなのに、

 

   ひとたび教団のことともなれば、記憶がはっきりしないそうで

   しかも、それを理由にあちらこちらから責められても、

   一切、教団の悪口なんかは言わない、

   偉いよね!!

    あきれるくらい、偉い!!

 

    自分たちの親分??が

   こんな??理不尽な目にあってるのに、

   そうさせた、相手には礼儀正しい!!

   偉い!!

    太っ腹!大人だよね!!

| | コメント (0)

2022年8月31日 (水)

百日紅とサルスベリ

3dc7dca404b53c214110db184bc552b26098f3fb

   先日、中国の友人からメールが届き、

  たまたま、彼の後ろに写っていた花に目が・・・

  見事に咲いた、サルスベリの花が余りに綺麗で、

  そのことに触れて、返信を書いて送った。

 

   まぁ、ちょっと話題提供??くらいの軽い気持ちで

  この花、

   日本での名前は面白いんですよ、「サル滑り」ってんです、

  と、書き添えた。

   サルがどうして滑っちゃうのかも、ちょいと書き添えた。

   その点では、向こうでもウケた?らしい。

   友人がまた、友人の誰彼に披露してるらしい。

 

    もともとがこの花は中国原産??だった思う。

   南のほうと言っても、そんなにも南?でなくてもよいのだが

   見事な、サルスベリの群れて咲く様を何度も見た。

 

     ついでに?

   百日紅について・・・と、言ったら、

   いやいや、百日紅とは言わず・・・

   紫微ヅゥ・ウェィとか、満堂紅マン・タン・ホン

   言ってますよ!

    と、注意を受けた。

 

    まぁ、花の名前は一つとは限らないし、それが国を跨げば

   もっと多くなるのは分かるが、

 

    やっぱ

    サル滑りが一番面白いでしょ!

    猴子滑・・・ですよ。

    

    それにしても、写真の後ろの咲き乱れる

    サルスベリはみとれてしまうほどの見事さだった。

| | コメント (0)

2022年8月30日 (火)

全球社会

024f78f0f736afc3042aa5715ef034ceb64512f0

   日本では、感染者数の報告ってか、発表を変えよう!

  ってんで、なにやら物議をかもしておりますが、

   ご存じ??中国ではいまだに、感染者をすべて抑え込もう!

  と、務めておりまして、

   毎日の感染者の報告がことこまかに??報告されてますね、

  まぁ、その、いまいまの日本の問題、

   感染者全数把握?ってんですか、これはそのうち何とか??

  なるでしょうから、

   今日もお話しは、中国。

 

   例えば29日、昨日は北京での新しい感染者はありませんでしたぁ~

  ってな、報告をどこまで信じるか??ってなお話は、

   それを言ったら、どの国だって、どんだけ正確の?ってか

   そこに作為はないの??って問題は、ここでは置いといて、

 

   そっからの報告ですよ、

   例えば昨日、発表されているその数日前の無症状感染者の

   個々の例、

 

    ギニアからフランス経由で北京に入った人、とか

    台湾から入国し、足止めを食っていた人、とか

    アンゴラからドイツ経由で北京入りした人・・・

 

   などの例が挙げられてますが、

    これを見て、驚くってか、感心するのは

   このコロナ下であっても、こんなに人は世界中を移動してるんだぁ~

   ってのがわたしの驚きです。

 

    驚くに当たらないのかなぁ・・・

| | コメント (0)

2022年8月18日 (木)

中国恋人さがし番組

Jinmin_140930

   日本でも以前ありましたよ、こんな番組。

  ・・・ってのは、普通のってんですか、まぁその~

  シロウトさんが出てきてですね、しかも、番組までは

  見ず知らずのその若者たちが、番組上でうまいこと??

  恋人になる??

   ってんですがね、

   最近、流行ってのか、いくつかそんな番組がありまして、

  ちょっと、見せられたのに関していうなら、

   これどうも、怪しいなぁ~~

   ってか、ほんとに、こんなに番組上ってんですか

  この時間内にそんな、うまくいく??

 

   ってのが、あったりして、

 

   そういえば、以前あった日本のそれって、 

  どんなつくりだったろう??と

   いま、思い出そうとしてるんですが

   あんまり印象にない。

 

   まぁ、日本のだって似たり寄ったりだったんですかね。

| | コメント (0)

2022年8月 9日 (火)

北の大雨

  昨日の大雨はひどかった。

  こちら、ハコダテでは珍しい、音をたてて降る雨が暫く続き、

  それに重なって、遠くから消防自動車と救急車のサイレンが

  ひっきりなしに聞こえていた。

   警報もでていた。

   幸い、大きな災害はなかったようですが、

  それにしても、珍しい、大雨でした。

U3070461085178902057fm30app106sizef24216

   こちらは、中国東方部での水害の様子。

  これまでは、

   どちらかといえば、水害や、大雨・・・といえば

  みなみの地方での発生が多かった。

 

   しかし、どうやら、地球規模でそれが、そうではなく

  北でもやはり、同じように・・・

   これまで、北では見られないかった、少なかった、

  落雷とともに、降る、スコールのような雨が長時間降り続く

  そんな、昨日の夕方から夜でしたね。

 

   ってことは、ですよ、

  今度は、これまでは見られなかった、

   南での、積雪とか大雪がみられるようになっちゃうんですかね。

 

| | コメント (0)

2022年8月 1日 (月)

自民党議員の方たちの不可思議

20220711oyt8i500611

   まぁ、別にこの党に限ったものでもないし、

  政界に限ったものでもないし、

  ひょっとしたら、日本に限ったものでもない・・のかも、

   いや、きっとそうだろう。

 

   不思議というか、この間ず~っと、なんだろなぁ~

  と、思って報道を見ていたのは、

 

   今回のこの事件でですね、

  自分たちの親分??が殺された、

  その殺した相手が憎いのは当然でしょうが、

  殺されたその原因が分かるにつれて、宗教団体の名が

  あげられ、その宗教団体もまた、記者会見したりして・・

  そうなんだぁ~・・・と、まぁ、見てるわけですね

  一般人??は。

 

    でも、不可思議というか、

   なんか、変だなぁ・・と思うのは、

   親分が殺されてその要因??の一つと挙げられて

   その当の?団体に、誰もな~んにも言わない??

   ってか、怒ってない・・・

   ですよね。

    別に怒ったからといって、どうなるもでもないでしょうが、

  しかし、その~感情として

   そうなりません???

   だのに、党のみなさんは、

   自分と教団の関係を探られる?ことに戦々恐々・・・

   とするあまり、だ~れも怒ってない。

    不思議です。

 

    まぁ、こうした現象??というか、対象に対する

   ちょっと不思議な感じは、

   時々、中国との関係でもありますけどね、

   どっか、視線の向かってる先が、

   それ違ってません!!

    ってことがある。

 

    誰にも、どの党にも、どんな団体にも、ほかの国にも

   あることなんでしょうけどね。

| | コメント (0)

2022年7月23日 (土)

感染予防 マスクをしたまま お相撲を!

C8590a58b6be4c8098589d15fd2b72f1

   大変ですねぇ~

  日増しに増す感染者・・・

  いろんなところで大変なことが起こってますが、

  スポーツ界でもまた・・・

  もうちょっとすると野球がなりたたなくなるかも?

 

   そんで、今週はずっと、風刺漫画、一コママンガについて

  書いてきたので、

   その締めくくりとして、

   例えばちょっと、わたしにも絵心があれば、

 

   お相撲さんがマスクをしたままで土俵に上がって一番!!

  ってな、絵だとか

U26p4t8d1820001f107dt20090815163823

    野球の試合のマンガで、

   守備陣が全員マスクをして守っていて、

   バッターボックスに立つ、大谷選手もマスク姿・・・

 

    とか、ですね、

   サッカーの試合が有名どころ選手が全員マスク姿で

   フィールドを駆けている・・とか

 

   そうだ!

   世界陸上だよね今は!

   そこでも全員マスク!!

 

    ってな絵が

   自分では描けないので

   誰か描いてくれないかなぁ~

| | コメント (0)

2022年7月21日 (木)

中国現代を「風刺」する漫画

Photo_20220721143401

   まだ、風刺画の話題から抜け出せず・・・

  中国で、いまいま、その現代を風刺するなら・・・と

  なって、これだよねぇ~

2_20220721143101

    ってのが、この携帯、スマホ話題。

   分かるんですけどね、そうね、確かにこれ

   大きく中国社会を変えて、その社会現象を含めてちょっと

   風刺してみたくなりますよね。

 

    それまで、大声で話していた人たちが無言になった、

   誰もがこれに関わっていて他人のことなど構わない、

   これがないと、生活そのものが困る・・・ってな

   のを絵にしてるわけです。

 

    あまりに多くて、最近だと、ハイハイハイ・・・

   って感じでわたしなどは見てる。

 

    わたしの希望は?もっと他にあるでしょ!!

   社会を見渡したら、おたくたち、

   いまのこの貧富の差やら、不動産の問題やら、都市開発やら

   暮らしが大きく変わってきてるその現況やら、

   いっぱい、材料はあるじゃないですか!!と

   期待してるんだが、

    あまり出てこない、例えば、コロナ

   これを扱ったやつもあるにはあるが、どうもね・・・

 

    期待してますよ、今後に・・・

   ってか、同じことは日本にも言えて、

   どうも、その~

    ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、なかなかやるじゃん!!

   ってな、風刺のきいた漫画

    見てないなぁ~7

| | コメント (0)

2022年7月15日 (金)

人類多災難的一年・・だそうです

B5776d085a04417ab54269167fac9a5c

   今年、2022年の気象異常?はとっくに

  中国に限らず、日本でも、世界中でそうした現象が

  見られ、早くから警鐘?が。

 

   でも、どうすることもできないわけで、

  ニンゲンはどうやら、その適温??ってか、対応能力?

  は他の動物よりずっと弱いよねぇ~ってことを

  知らされている。

   加えて、文明の利器??なんちゃって、かってに

  自分だけ環境を変えたりなんかして・・

 

   結局?ニンゲンはいろいろ記録するんで、その記録の

  あるとっからでしょ、異常だ、違う!と叫んでるのは・・・

 

   記録の無い頃だってこうだったんですよ・・・きっと

 

   どれくらいどうか?は分からんが。

 

   結局、

  宮沢賢治の言うように

 

   ヒデリノトキハ ナミダヲナガシ

   サムサノナツハ オロオロアルキ・・

 

   でしたっけ、

   これが、正解??ってか、

   これしかできない。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧