2022年8月26日 (金)

歓迎!新入生!!

U671566002182054779fm30app106fjpeg

   中国の夏休みの終わりは

  新学期の始まりであり、

  スタートの季節なわけでして、

  それを迎えるいろんな施策ってんですか、

  またまた、新しいことがいろいろ言われてるんですが、

   これがまた・・・

   よくわからんのです、中国の場合は。

 

   なんだか、うまく理解できないのは、こちらの能力の

  問題なのか、あえて?そう書いてるのか、そこもまた

  わからない・・という情けない?状態です。

 

    学校内教育での電脳コンピューターを取り入れての学習と

  学校以外でも、それらの情報機器を使っての勉強といいますか

   そんな課題も多く出てるようですが、

   当然!そこでの問題は、セキュリティ問題。

   セキュリティ保護を強く打ち立ててますが、これ・・・

  子供のコンピューター使いで、どんな点が特に問題になってるのか

  具体的に書いてくれないので、実態が今一つ分からない!!

 

   「5つの新しい変化」と題した、学校教育の改革点などを

  記したものを読んでるんですが、

   わたしには、よく理解できない。

   これまさか、小学生が見てわかるわけじゃないですよね、

   小学生以下か??

 

| | コメント (0)

2022年8月24日 (水)

返校開学!子供たちが学校に戻ってきました。

Photaxqkyuwkzimrlod8mmwl220823_320x320

   中国でも、夏休みが終わり、学校に子供たちの声が。

  日本の子供たち、小中学校高校よりはちょっぴり長いかな、

  そんなに差はないでしょう。

Phota3sayfpm8ayeduxokyg5220823_320x320

    上の画像の子供たちも、手にはいっぱいの宿題が。

   宿題多いんですよねぇ・・・

  これは恐らく、日本よりもずっと多い。

 

   休みが終わることともなれば、どこも同じですね

  急にやらなくてはならない宿題のことを思い出し??

  の急ごしらえ。

 

    流石??ネット社会!!

   このころともなれば、

   ネット上にはこの関係の情報がたくさん。

 

   わからないのは、

 

   よくその、作文模範解答的な、

  こんな作文・・・ってのがのってますが、

   あれ、だめでしょ!!

   だって、み~んなが見てるのに。

 

| | コメント (0)

2022年8月22日 (月)

暑假快結束了!夏休みも残り・・・

430

   いよいよ、夏休みも残り数日・・

  これは、中国語同じですねぇ~

  9月新学期を迎える中国は、新しい学年にすすむことに

  なりますね。

   この時期ともなると、どこの国もこれまた同じ、

  休みボケ??した子供たちを心配する親御さんたちの

  あれこれが話題になって、また、そんな投稿??ってんですか、

  どうしよう??から、これが手だ!!的なものが

   ネット上でも多くなってきましたよ。

 

   子供もネットにハマり、それをあ~だこ~だ言ってる

  親の方もネット・・・まぁ、携帯ですけどね、

   というネット社会。

 

   これじゃぁ、子供のことは言えないだろう・・・と

  思うんですが・・・

   そこはそれ、

   学校の先生まで参戦して、

   あと、数日に迫った残りの日をどう過ごすか、が

  熱を帯びています。

 

    おんなじだなぁ~と

   感心?しながら、楽しく??それらを見ています。

5617225734051152146

    まぁ、せいぜい頑張って!!加油!

| | コメント (0)

2022年7月 8日 (金)

加油!在上海的考高考学生!! 上海だけ、今頃受験

Baed047698ea46d40a8daa88969e68b8

   先日、何度かこちらで取り上げた

  中国、高考ガォ・カォ 大学受験話題、

  そういえば、忘れてました・・・

  あの頃、上海は都市封鎖!!

   ってんで、一か月遅れての受験が今日!!

 

   待たされる方もたまったもんではないですが、

  これまた、準備する方も大変なようですよ。

 

   上海だけで、受験生、5万人のいるんだぁ~

  ってのに、感心してます。

| | コメント (0)

2022年6月28日 (火)

卒業の季節

0b46f21fbe096b631aad25d6728a094ee9f8acc0

   今月、中国は卒業式典が各地、各学校で。

  こちらは、大学のそれですが、

  最近では

F603918fa0ec08fa1679436caf21b36757fbdade

    幼稚園から、

Bba1cd11728b4710cc84052234014df7fe03238b

    小学校、中高と、どこもその式典が

   どんどん、派手?になってきて、これって、

   以前はなかったんですけどね・・・。

 

     しかも、この式典目掛けて??

   さまざまな美談が・・・・

   いいんですけどね・・・

   どうもその・・・

   これが、ニンゲンおかしなものでどうかすると

   その・・・

   美談合戦??に

 

    それって、やはりネット社会が育んだ?

   文化でしょうか。

 

    もう、かなりのそうしたお話を見せられて?

   ちょっと、

   これは、そこを?競うのはどうも・・・

 

    ひとつふたつ、

   そんなものが、漏れ?聞こえてくるところにその~

   美談の美談たるところがあるのでは・・

   とは、思うのでありますが。

    ついつい、見ちゃいまして、ちょっと・・・と

   いま、自分のその行為を反省しているところです。

| | コメント (0)

2022年6月16日 (木)

卒業の季節

810a19d8bc3eb13564d090877ed7c5d9fc1f44ce

   今週あたりですかね・・・

  中国の各大学での卒業式が続くのは、

  その卒業の年がまぁ、今年に限りませんが、たまたま

  コロナ禍の年だった・・・というのは、ほんと、気の毒。

   ただでさえ、大変?なのに、さらに・・・

  まぁ、でもこれまた、その人おひとりの問題ではないので

  どうしょうもないか・・・

 

    ところで、まだ、

Dcc451da81cb39db6be1953a19df642eaa183089

    この、ダン・アンと、いうんですが、

   履歴書っていうか、個人履歴カードというか、

   こんなんで管理してるんですかねぇ・・・

 

    これ、もうそうとう古いですよ、

   個人履歴の保管法としてまだ使われてるのに

   驚きです。

| | コメント (0)

2022年6月 8日 (水)

高考ガォ・カォ 第二天

024f78f0f736afc3360ce590f6019eceb64512e1

   昨日、第一日目を終えて、試験場から出てきた娘に

  花束を贈る、両親。

U3635878327175445899fm30app106sizef24216

    第一日目、

   まぁまぁ、そんな大きな問題?もなく

1128719951_16545845427291n

    一部、やっぱり?不正があって、外部に試験問題が・・・

   ってな、事件?はあったものの、

    さすが?この日にかけている意気込みが違いますからね。

   もう、この日のために、

    この試験の為に、働き、協力し、助けている人たちの数たるや

   驚くほど、多いのです。

 

    ネット上も、見切れないほどの映像やら発言やらがあって

   賑やか!!

 

    そんな、映像を見ていて。

   例えば、テレビなんどでは、アナウンサーが今日の様子を伝えてますが、

   この若いアナウンサーも、数年前に同じようにこの「高考」を受けて

   きっと、名牌大学を卒業してんだろうなぁ・・・とか、

    インタビューを受けて、受験生の為に周囲で働いている、この人は

   いったい「高考」を受けたことがあるのかなぁ~

     ・・・などと思いながら見ています。

 

    無論、受験生そのものの、発言やら映像も見てますが、

  やっぱ、年とともにそうしたものも、変わってきてますね。

    その変わりようも面白いといえば、面白いが。

   受験生にとっては、そんなこと、言ってられないか。

 

| | コメント (0)

2022年6月 7日 (火)

高考首日、加油、必勝

730e0cf3d7ca7bcb26f59a3a85d01869f724a878

   さて、昨日もお伝えしましたように、今日が

  高考ガォ・カォ 第一日目、初日です。

  上の画像は、試験用紙を運んでいる様子。

   アレ?これ・・まぁ各地で違うんでしょうが、

  もうちょっと、その~、厳重というか、それ専門の

  安全対策のついた配送の業者さんなんかいないんですかね??

     まぁ、当日になって、試験問題を盗む・・・ってのも

  そうそうは、ないでしょうが。

 

    各地の様子が、ネット上で、その試験会場の前ですよ、

   勿論、中には入れませんので、

   そとの路上から会場入り口なんかを映した映像が、

   ライブ・・ってんですか、現地からの実況中継で見られる!!

   ってのも、凄くないですか!

    試験会場を延々映してますけど・・・・

   解説?なんか無論??ありませんで、

    ただただ、周囲に集まっている、父兄の声なんかが入ってきたり

   してます。

    それを、地元?の心配な、お父さん、お母さんは、

   見てるんですかねぇ~

 

    ちょっと、付き合って?見てましたが、

   映像にあまりに変化がないので、もうやめちゃいました。

 

    更に、ネット上は、高考加油!! 高油必勝!!

   の文字だらけ、となっております。

| | コメント (0)

2022年6月 6日 (月)

いよいよ、明日!! 高考ガォ・カォ 始まります!!

3302494428140910899

    どのくらい、日本のみなさんに、この緊張感というか、

   この高揚感というか、

    伝わるのか、心もとないですが、

   いよいよ・・・です。

    明日から、大学受験!!

 

    もう何度かこの話題でも書いておりますので、

   そちらをお読みいただいた方には多少は伝わるのでは。

 

    以前・・・日本でも大学受験の大変さ??が報じられ、

   何時間寝たら、それはもう不合格で、睡眠時間が短いことを自慢?

   していた時代がありますが、

    あんなもんじゃぁ、ありません。

    そんなのは、当たり前?で、

    過酷、激烈・・・等と、おどろおどろしい、語句の冠がついた

   受験は、日本でも言われたように、”戦争”なんでしょうね。

 

    ただ、この”戦争”・・・

   公平さがあってしかるべきなのに、

   往々にして、そうないことがまた、問題なわけです。

   

     大変です。

 

     とりあえず、これしかないので、こう言っておきますね。

    加油!!

20180606220138

| | コメント (0)

2022年5月23日 (月)

今年の受験生は、2週間前からカンヅメ??

94940788cc624774b7e36113837d9f14

   夏が近づくと、中国では急に増えだすこの話題

  「高考 ガォ・カォ」大学受験シーズンを迎えるわけですが、

  早くも、ちらほら、そうした話題が・・・

 

   で、

829

   昨日だったかな、今年の受験生は

  「2週間前には、受験地に入ってるように・・」といった

   指導が。

 

   これって、まぁまぁ、コロナがらみではありますが、

   受験生も、受験生を持つ父兄に対しても

   相当の負担がかかりますよね。

 

   まぁ、

   そんなことにはお構いなく、やっちゃうんでしょうが。

   大変だなぁ~・・・。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧