2021年2月20日 (土)
2020年8月 5日 (水)
体育運動・・と、言えば、籠球ラン・チュゥ・・かな
各国、それぞれ、スポーツに関する話題で
取り上げられる頻度の多いスポーツと
そうでもない、ものに分かれますよね。
その点で言うと、
中国で、野球の話題を目にすることはまずない。
一番はやはり、バスケットボールかなぁ・・・
しかも美国の。
自国ではあんまり・・・
自国でもよその国でも、となると
足球ズゥ・チュゥ サッカーですね。
圧倒的にこの二つ。
他に面白い??のは
スポーツニュースに、えッ!それスポーツですか??
ってのが、
台球タィ・チュゥ ビリヤードはまだしも・・
下囲碁とかね・・・まぁ、これってまぁ
日本でもスポーツ新聞で取り上げる・・・そんな感覚ですかね。
藤井翔太くん、
もスポーツニュースになるってことですね。
2020年6月11日 (木)
2020年3月24日 (火)
2019年12月14日 (土)
中国的滑雪場
中国にも、スキー場はありますか?とのお尋ねに答えます。
むろん、あります。沢山はないんですが、あります。これから増えそうです。
ちょっと遠目で分かりずらいかもしれませんが、こちらがそうです。
吉林省というところにあるスキー場です。
寒さと積雪の関係で、いまのところ、東北三省に偏ってますが
雪だけだと他にも広い中国のことですから、
その点は、たとへば山沿いだと解決できるのですが、
それプラスですね
交通機関の整備とか、宿泊設備、リフト等の施設などが
必要です。
これから、増えそう
と、いったのは、単純にそのレジャー遊ぶ場の多様化は
第一条件ですが、
加えて、次の冬のオリンピックが北京です。
ですので、それに向けて、ウインタースポーツの充実と
選手育成にいま力を注いでいます。
ということでこれから増えそうです。
ただ、
現状、遊ぶだけ?だと
例えば、中国の南の人たちが、スキーをしようと
中国国内を吉林省まで行くよりも、
きっと北海道の方が近い、という加減もありますし、
国外旅行とスキーや雪遊びが一緒にできるなら
そりゃまぁ・・・北海道へ・・・と
なるんでしょうね。
ですから、まだこの先ちょっと
北海道のスキー場は、初めて雪を見たり滑ったりする人が
押し寄せることになりそうです。
インストラクターってんですか、
それをされていて、言葉の面でご苦労もありでしょうが、
まぁまぁ、楽しく遊ぶことを教えてあげてください。
ただ、全く雪の上の感覚は持ってないので、
その点はきちんと注意してあげてください。
そこは、印刷物か、携帯にその情報が入るようにして
いただければ、と思います。
2019年2月 2日 (土)
2019年1月21日 (月)
アジア杯8強入りに喜ぶ中国
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2018年8月18日 (土)
甲子園全国高校野球に思う
この、高校野球を今回取り上げたのは、
この高校野球を目にすると・・・というか、これを見ると
日本経済の豊かさ、
終わったらまた始まるんですよね、
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2018年7月 5日 (木)
海外からのマラソンランナーたち、函館マラソン
報道では、
そこで、ちょいと調べてみました。
そこで、問題は。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2018年6月25日 (月)
より以前の記事一覧
- 立ちはだかる中国、羽毛球 2018.05.31
- 北京で全国(国内)冰球ビン・チュゥー、アイスホッケー試合 2018.05.08
- 平昌冬季奥林匹、「北京八分鐘」 2018.02.26
- 第4回「和平杯」国際青少年足球 2018.01.26
- 世界陸上 100米 博尓特 2017.08.08
- 富めるイレブン - 富有11 2017.06.08
- 1比0で、勝ちました!中国チーム 2017.03.24
- 今夜の試合、そりゃぁ熱くなるでしょ・・・FIFAアジア最終予選 2017.03.23
- 中国で、馬拉松 マラソン 2016.09.29
- リオ・オリンピック終える - 里約奥運会閉幕 2016.08.22
- 中国で、相変わらずの、 フゥ・ユァン・アィ 人気 2016.08.17
- 巴西・里約熱内盧 奥林匹克 2016.08.02
- 北京世界陸上、躍り出た、“蘇炳添” 2015.08.24
- 2020年に湧く、張家口 2015.08.06
- 香港マラソンで死者が・・・んん~たまたまですかねぇ 2015.01.27
- 2014・北京マラソン-北京霾拉松ベィ・ジン・マィ・ラァ・ソン 2014.10.21
- 南京ユース大会閉幕 - 南京青奥会閉幕 2014.08.29
- 南京ユース五輪開幕 - 南京青奥会開幕 2014.08.20
- 雲南・魯甸大地震のその後、いま・・・ 2014.08.08
- ワールドカップ経済、終わってみれば・・・ 2014.07.14
- ブラジル式大会運営、 巴西式 2014.06.18
- ワールドカップ、日本隊チーム敗戦、これが不思議ですか? 2014.06.17
- 2014巴西世界杯 ワールドカップ、ホンダよりニシムラ 2014.06.16
- 中国サッカー界に激震? 中国足球隊 2014.06.06
- 今度はバスケット界のスーパースターが、姚明の場合 2014.05.16
- 北海道日本ハムファイターズ、在函館-火腿們士在函館 2014.05.13
- ボストンマラソンに惜しみない讃辞! ー 波士頓馬拉松 2014.04.23
- 棚ぼた?福自天来? - “撞”それでも?金メダル 2014.02.18
- 平局ピン・ジュゥ 一比一、 引き分けかぁ・・・ 2013.06.05
- なでしこジャパン3連勝ー女足奥運預賽 2011.09.06
- 中国・シンセン、ユニバーシアード閉幕ー大運正式落幕 2011.08.24
- 二つの引退記者会見ー中国・姚明、日本・魁皇 2011.07.21
- 「なでしこジャパン」女足世界杯日本勝美国創歴史 2011.07.18
- 函館半馬拉松比賽 2010.09.26
- 中国でトライアスロンレースに参加。 2010.07.20
- 跪き祈る、日本チーム - 中国での報道 2010.06.30
- 日本は相撲、世界はサッカー(足球) 2010.06.28
- 中国語でワールドカップ ー 日本×喀麦隆 2010.06.15
- 中国でトライアスロン(鉄人賽)に参加ー『隗報』79号 2010.05.27
- 08・8・8 丁度一年前のベイジン 2009.08.08
- 北京 パラリンピック 閉幕 2008.09.18
- 中国領事館での卓球大会 2007.08.22
- 札幌領事館で 卓球 大会 2007.08.21
- 26日来函・弓道で中国と、スポーツ交流 2007.08.17
- 8・8・8・8、バー・バー・バー・バーまであと一年!! 2007.08.08
最近のコメント