« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月31日 (火)

上海、復旧運転再開のニュースに

U11732136091707265698fm217app125sizef242

   長かった、閉鎖ビィ・スォ

  からの解放?復旧の知らせが!!

 

   これって、日本でも報道されてると思います。

  早速、

   上海市民はそれを祝って??

  これは、どこですかねぇ~住宅地区の病院構内ですか?

  まぁちょっとわかりませんが、

   嬉しんでしょうね、そりゃそうだ。

  ってんで、爆竹大会??よろしく、年越しの時のように

  爆竹を鳴らしてますけど・・・

   ず~っと、外出禁止だったのに、

   すぐに、こうして爆竹を・・・ってことは、

  買い置き?ですか??

 

   もう一つ、

  これが、発表されてすぐにですね、

  このニュースに対する、それぞれの反応が書き込みされてますが、

  結構、みなさん、懐疑的??

 

   まぁ、それもしょうがないですよね、

  今までが、いままで、だったんだから。

| | コメント (0)

2022年5月30日 (月)

上海での雇用補助金

472309f790529822b2b6329f0f2e13c10846d4d0

   まぁ、詳しい内容はここでは省きますが、

  先週、その、年金額を引き上げるんだ・・・ってな

  中国の動きをお伝えしましたよね、

   今度は、上海の、雇用関係でこのコロナの影響で

  失業した人や、

   大学を卒業する人を雇う企業に出すんですかね、これ。

 

   その辺の詳しい内容は、ともかく、

  言いたいのは、

   かなり、不満が・・ってのは、政府なり行政ってんですか、

  上への不満が大きく高くなってきて、

   そうなると、どの国も同じですが、

  ご機嫌取り??に、お金をバラまく・・・と、

   実はそのお金も税金でもともとは・・・

  って、お話です。

 

    これ、上海だけ??

   というのと、

    なんか、この手の補助、助成金って、やりたがらなかった??

   はずなんですが、

    まぁまぁ、それだけ、風当たりが強くなったんだなぁ~

   と、わたしなんかは見てますが。

| | コメント (0)

2022年5月28日 (土)

今週の中国語、「偏見、偏圧、偏用、偏離」 バイアスについて

Shutterstock_212047501

   またまた、アメリカでの銃乱射事件が起き、そのことが

  報じられておりますが、

   違うところでも、発言してますが、こうした事件の扱いを見て、

  どうもその、例えば、同じような事件が、

  例えばですね、場所が、中国で起こったとするなら、

   報道のされ方もまるで違うくなってるでしょうね、

 

   曰く、野蛮な国だ、危険だ、治安が悪い、

  ・・・と、その非難の矛先と強さがまるでちがってるんじゃないか?

   というのが、以前からのわたしの感じで、

 

   これを、「バイアス」がかかっている、と言ってますが、

   どうもその、同じことでも、こと、中国となると・・・

   そして、同じことがアメリカで起きたなら、

   まただよ、しょうがねぇなぁ~・・・くらいの報道ですむし、

   これからもまた、起きるであろう、この手の事件を

   強く非難しない、

    まぁまぁ、よその国のことでもあるしね・・・

 

    でも、また、話は戻るが

   これが、もし、中国で起きるなら、そりゃぁもう非難の嵐!!

   になるはず。

 

     これって、まぁ、

    相手が中国に限ったものでもないでしょうし、

    報じる、マスコミに限ったものでもないでしょう。

 

    なかなか、抜けられない。この「バイアス」

   中国語では、

    要は偏ってる、この偏ピェン  にかかっていて、

   一番簡単には、 偏見 ピェン・ジェン ですかね。

 

    持たないようにしたのですが、誰にもありますよね。

| | コメント (0)

2022年5月27日 (金)

中国では、年金額の値上げ

Img_b17c86632909766d1003676ee5d220e11123

   ここへ来て、というか、中国もまた日本ほどでは・・

  というのは、そのスピードの問題では、日本は飛びぬけて

  速い老齢化社会の道を突き進んでいることはご存じの通り。

   中国はというと、それから、遅れくことは少し遅れますが、

  つまり、速さよりも、中国の場合その量??ですかね、

  一気に高齢者の数が増えだす時期を迎えようとしてます。

Https3a2f2fimgixproxyn8sjp2fdsxzqo122808

    昨日、発表されたのは、

   2021年の退職者から一人当たりの月額基本年金を

  4パーセント上げるんだ!!

    とのニュースを見ていて、

   まぁまぁ、そのまますぐに日本のそれと比べてどうこう・・

  ってことは言えない。

   言えませんし、いろいろ違ってる面もあって、ここでは

  それを無視して、

   日本ではどんどん、抑える方に向かってるのに、

   中国ではこの先が見えてもいるのに、額の引き上げ??

 

   これって、

   一つには、こうした年金受給者のその分母?ってか、

   数が半端なく多いので、

    この人たちの消費や、生活費もまた、

   社会の中で占めるその割合が、大きいを示してますね。

   また、年金問題?は複雑でしてね、かなりややこしてくて、

   中国側の文を読んでいても、分からない部分も多くて、ちょっと

   お手上げですが、

    4パーセントって、一体全体、幾らぐらい上がるの??と

   思って調べても、これまた、平均というか、モデルというか

   どのあたりの人を見るかによって、当然違いますし、

   ここだけ、つまり、年金だけ日本と比較しても意味がないので

   止めますが、まぁまぁ、

    上がってよかったね!

   という話題です。

D000baa1cd11728bac0a3e7e2759a6c4c2fd2cf3

| | コメント (0)

2022年5月26日 (木)

上海のショッピングセンターが再開

6643365626209518382

   長~いこと、上海では外出もままならず、

  どこも閉鎖されていたのが、

   やっと・・・ようやっと、

  ショッピングセンターが開き始めた、というニュース。

4392769417923640785

    むろん、まだまだ、おっかなびっくり、というか

   検査を先に・・・ってのは同じですがね、

8835001536890058401

    これが、ですね、

   みなさんが想像?予想?されるよりも

   なんせ、デカいですよ!!

   お店がですよ、

   広い、広い、なんでもありますしね、

   買い物も自由にできるとなって、

   やっと、一安心??ってとこですかね。

 

   まだまだ、全面??ではないですよ、

   6月1日から・・・って、条件付きのところが多いのですが、

   まずまず、実験的に??こちら、名前言ってもわからんでしょうから

   いくつかの大きなショッピングセンターが開かれた、というニュースです。

 

   日本でも、さんざん、上海が大変だぁ~!!

   ってな、ニュースはご覧になっていると思いますが、

   これが、おさまった??

   ニュースはあんまりやらないでしょうから、

   書いておきました。

| | コメント (0)

2022年5月25日 (水)

日米首脳会談に反対する集会を紹介、でもこれって・・

2022052414393362392

   中国ニュースサイトで

  日米首脳会談に反対する集会が・・・

   という記事を目にして、

  んん~大丈夫かこれ・・・と、

 

   というのはですね、

  まぁ、確かに事実に誤りはありません、

  今回に限らずでしょうが、こうした、日米にも限らんでしょが、

  歓迎の人たちもいれば、

  一方で、歓迎していない、反対!!って人たちもいて、

  その立場がどっちが、どっちでも、

   要するに、両面あって、両面表されているわけですね、

 

   中国側としては、単に、日米首脳会談、歓迎されてませんよ!!

  と、言いたかったのかもしれませんが、

 

   その反対の人たちも、

   ”自由”に、発言できて、”自由”に行動で表すことができる

   これが、出来ている、

   声を上げることができる、

   それ、出来ていること、そのことが、素晴らしい!

   そのことこそが、大切・・・

 

   との、宣伝?にはならないんですかね。

| | コメント (0)

2022年5月24日 (火)

守れるのか、烏克蘭ウクライナの文化遺産

1720x340

   ロシア侵攻から、三か月!!

  まだ、やまない日々の爆撃。多くの人が亡くなり、傷つき、離れ

  眠れない日を送っている。

   一方で、この戦争が、

  大切な文化の破壊を繰り返している。

 

Thepriestofyasnohorodkastandsinsidehisch

    ロシアの爆撃によって破壊された、

   文化遺産。

 

    前には時々聞かれた、停戦協定??のような話は

  もう、三か月がすんで、なくなったのだろうか。

 

    一度失ってしまったらもう・・・

 

   

| | コメント (0)

2022年5月23日 (月)

今年の受験生は、2週間前からカンヅメ??

94940788cc624774b7e36113837d9f14

   夏が近づくと、中国では急に増えだすこの話題

  「高考 ガォ・カォ」大学受験シーズンを迎えるわけですが、

  早くも、ちらほら、そうした話題が・・・

 

   で、

829

   昨日だったかな、今年の受験生は

  「2週間前には、受験地に入ってるように・・」といった

   指導が。

 

   これって、まぁまぁ、コロナがらみではありますが、

   受験生も、受験生を持つ父兄に対しても

   相当の負担がかかりますよね。

 

   まぁ、

   そんなことにはお構いなく、やっちゃうんでしょうが。

   大変だなぁ~・・・。

| | コメント (0)

2022年5月21日 (土)

”吹垮”了老字号 - 老舗を崩壊させる、コロナ感染

0823dd54564e92583af6b345c0828c52cdbf4e61

   世界中でありがたいことに?中華料理というか

  中国料理のお店はあって、どこでも食べることができる。

   上の写真は、北京のあの!北京ダック有名店ではなく、

  アメリカ、サンフランシスコのお店。

D31b0ef41bd5ad6e625b0ed0dacb64d1b6fd3c70

   こちらは、トロントのお店。

 

   伝えているのは、このコロナ禍で、どこも閑古鳥?がなく

   店内・・・味が守れるか!!との危機感??ですかね、

 

    これって、

   何も、中華のお話ではなく、

   逆に?各国に出店しいる、日本料理のお店も、

   日本でお店を出している、イタリア料理のお店も、

   み~んな、このままでは・・・と、

   思ってるんじゃないですか。

   

    老字号、老舗が苦境・・・

   味が守れない・・・

    

    わかりますよ、よ~く分かります。

   ですが、前にもその・・・味のお話でちょいとお話しましたが、

   何が、美味しいか?は実はその、

   味そのものよりも、そのお店だとか、食材だとか、宣伝だとか

   味を決めるものは・・・

    究極はそのよく言われるように、「空腹」なんでしょうが、

   コロナは、「空腹」と同時に、もう一つですね、「恐れ」を

   一緒に伴ってやってきて、

     まだかかりそうですよね、この「恐れ」が消え去るには。

 

     老子号の味は、みなさん、忘れずにいると思いますよ、

    ただただ、簡単な?ものだけ、食べていればそれで満足!!とは

    ならないでしょうから。

 

| | コメント (0)

2022年5月20日 (金)

北京でも、若者の感染が・・・

E4dde71190ef76c616127ab157b6a1f0ad516797

   日本でもそうですが、若者に感染者が多い傾向にあるようですが、

  どうやら、北京でもその傾向が・・・

 

   こんな、事態になると、ややこしいことに、

  レンタルの自転車なんかは、普段は便利でいいんですが、

  いろんな人が使う、ということで、

   消毒が必要。

 

   高校生の感染者がみられるようになり、

   中国の場合ややこしい?のは、

   このあとの、受験体制にこれが影響しないか??

   ってな、心配の声が早くもあがっています。

| | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

それぞれの対応、それぞれの報道

291

   こちらは、北京の記者会見での様子。

  北京のコロナ対策について、昨日書きました。

  日本の対応はご存じの通り、この五月連休での人手も含め

  明らかに、その対応を変えようとし、変わってきてます。

 

    どうもその~

  社会はというか、世界は、「グローバル社会」なんだと

  言われて、そうなんだぁ~と、何となく、この「グローバル」の

  意味も怪しいですが、「地球はひとつ・・・」的な理解では、

  このコロナ対策は全然違う!!

 

    もう一つ、

  「情報化」社会なんだ!!と言われた。

   色んな情報はあっという間に世界を駆け巡り、世界中の人が

   知るところとなるんだ・・と言われてた。

   でも、

   確かに情報そのものが世界を駆け巡るそのスピードは速い!

   でも、ロシアの人は、ロシアの情報を毎日見せられ、

   普通に??暮らしてたら、自国のやってるこが、世界でどう

   見られて、世界はどう報道されてるか・・・ってのは

   知らないわけでしょ。

    世界中の人がアッというまに、真相??を

   知るんだ!!

    ってのも、どうも違うようだ。

 

   ・・・ってことで、

   われわれは、いま、言われているような、

   「グローバル」で「世界の情報」を享受??

    してはいない、ってことを知らされている。

| | コメント (0)

2022年5月18日 (水)

北京のコロナ感染対策 ー コロナは乗り物に乗って・・

U2023626917173671590fm30app106fjpeg

   昨日からですかね、

  北京の57地下鉄駅と、190のバス路線で

  乗り物に乗る前に、

   「健康証明」?ってんですかね、

  その提示を求められるようになったらしい。

 

   北京の何処だったか、バスターミナルでの集団感染?

   か、なんかがみつかって、

   バスがコロナを運んでる!!

   って、考えたんですかね。

    まぁまぁ、そりゃ、バスやら地下鉄やらなんだって

   ウイルスを運んでることは間違いないでしょうが、

   だからといって、このやり方・・

 

   んん~、他に方法ないのかなぁ~

   まぁ、何にも手をつたない・・・ってのも、問題では

   ありましょうが、

 

     ホント、コロナ(感染症)って厄介ですよね。

   誰もが、罹りたくてかかってるわけじゃにので、

   しかも、誰にも日々の暮らしはあるわけで、

   どんな方法でそれを、抑えればいいのか?の

   答えがまだない!

    世界中探してもどこにもない。

 

    中国方式??が、いいのかどうかも、分からない。

   な~んにも分からない。

    なのに、月日だけはどんどん、過ぎていく。

    コロナに勝つ、有効な、飲み薬ってできないものですかね。

| | コメント (0)

2022年5月17日 (火)

流行ってるそうです。ヨガタイツ・・と言ってますが、瑜伽褲ユ・ジァ・クゥ

9e2cc53c66854afdb02b80431ea1d075thumbnai

   これ、ちょっと、違うなぁ~

  もっと、あの、タイツ、タイツ?したやつですよね

Photo_20220517115801

   こんなのですねぇ~、日本だと何と言ってるんです?

   「レギンス」??「スパッツ」??

   よくわかってないのですが、流行ってますよ~との

   中国からの便りで知った。

 

    これねぇ~、これ・・というより、

   以前にですね、寝間着?「パジャマ」で街にでるのが流行って?

   たことありまよね、

    時々見ましたよ、部屋着と街着の境界?がないんでぁ~・・と

   あの時も思いましたけど、今回もまた??

   これ、外でいいんですかね・・・

    ヨガタイツって言ってるくらいですから、そうした、スポーツ用??

   なんじゃ??まぁ、いいですけどね、

   勝手ですから。

    これが、流行ったのには、コロナの影響もあるのでは。

 

    流行ってるのを教えてくれた、中国の知人も、わたしとそう変わらない

   年代ということもあって、

    「どこへでも、あの格好で行くのはよくない!!」と言ってましたよ。

 

| | コメント (0)

2022年5月16日 (月)

烏克蘭軍が作った、ロシア軍指名手配トランプ

9c16fdfaaf51f3dec00703d2ac96a6153b297955

   これ、

  ウクライナ軍が作ったトランプで

  札は、ロシア軍のそうそうたる?いまいまの人たちの

  顔写真。

   前線の兵士に配っちゃうのかなぁ~

 

   余裕?なのか、よくわからないことやりますよね、

 

   この点でいくと

  ジョーカーは

8326cffc1e178a82922aab6269772487a877e859

   こんな絵柄になるんでしょうか?

| | コメント (0)

2022年5月14日 (土)

今週読んだ本、「同志少女よ敵を撃て」

Iimg1200x120016398001506g6qwt4878

   もう、ご覧になった方も大勢いらっしゃるでしょうが、

  今週、こちらの本を『同志少女よ敵を撃て』早川書房、逢坂冬馬著

  おすすめ本です。

   賞も幾つか、受賞されてるようです。

   内容も、ちょうど・・・というか、そのこちらの物語は

  先の、ソビエト時代、ロシアの戦争下での物語。

   時期的にもね・・・ということで、

  皆さんから賞賛を受けているようですので、そちらはそちらに

  お任せして、

    ここでは、ちょっと、二点だけ

 

   まず、この表紙絵ですけどね、

   これに限らずですが、あんまり、その物語に踏み込んだ??ってんですか、

   物語の一場面を、しかもこれ、かなり、具体的?な絵ですよね、

   早川書房はときどき、こんなカバーがお好きなようで、やってますが、

   個人的には、これはちょっと・・・

   迷惑?というか、こちらのその~想像上のですね、描いているその

   様子を規定?されるのは、好まない。

    なんですかね・・・もっと、こう~

   例えば、当時の古いあのあたりの地図を使うとか、

   銃でもいいんですが、銃の写真をこうド~ンと、置くとか、

   ・・・とにかく、こうした、物語の一場面を想像させ、主人公を思わせる

   絵はちょっと、勘弁してもらいたかった。

 

    もう一つは、

   これはもう、作者の権限ですから、傍からとやかく申し上げる

   ことではありませんが、

    この小説の代『少女よ・・・』は、

   違う題がよかったかな・・・と。

    まぁ。好みの問題ということですがね。

 

    ・・・ということで、

   物語には全く触れず、

   わたしの読後感はこの二点です。

| | コメント (0)

2022年5月13日 (金)

俄罗斯宣传活动 - ロシアのプロパガンダ

348e0d545aea98958699df8e6ee83d370a9e

    プロパガンダ・・を、「宣伝シュアン・ツァン」と訳してるのは

  もうちょっと、いい訳?はないものか・・とも思うが、

  まぁまぁ、偏ってはいるがその偏った宣伝活動がプロパガンダであり

  いまでもまぁ、やられている。

 

    ロシアテレビ局のニュースだいまいま流されている烏克蘭との

  戦況ニュースを見たいのだが、日本のテレビ局は見せてくれない。

   じゃぁ~ってんで、中国のテレビで、ロシアの報道を・・・と

  探してみたが、直接?は見れない。

   西側諸国が・・・ってな言い方で、ロシアの報道を非難してますよ・・

  的な、一つ間を?置いた報道になっていて、こちらも見せてくれない。

   もっとも、ロシア語の放送そのままだと、意味が取れないのだが・・

 

   プロパガンダ!と非難する、

   それは、分かる。そうでしょうとも、

   それを抑えたうえで、どう、報道されてるかは、報道してもいいんじゃない?

   という、変な?理屈から、

   一体全体この、2か月余りの戦況をロシアではどう報じられてるの??

   ってのを教えてほしいなぁ~

 

     上の画は古くは、あのドイツとの闘いのあたりの勇ましい画ですが、

   中国にもある時期、いっぱいあったなぁ~この手の画。

 

F2030b2972c144ffb58016caf9b724e3

     そして、まぁいまだと、この方を

   絶賛!持ち上げるだけ持ち上げる、そんな報道・・・なんでしょうが

    それを分かったうえで、見てみたいよね。

| | コメント (0)

2022年5月12日 (木)

如果不能取胜,俄罗斯也将不复存在 - 勝たなければ、滅びる

56c238293f924bf39bb2c5b19d075184

   ロシア通信社が、「勝利しなければ、国の存在そのものが・・」

  と、伝えている、というのを、中国のニュースサイトで見ている。

   

   そういえば、いまはもう、ロシア共産党には、正式の?

  機関紙って、ないんですかね、

   そこの公式な発表というか、論文なんか見てみたい・・とは言っても

  ロシア語は無理なんで、それをまた、中国で取り上げてくれれば、

  読めるんですが。

    昔、ソビエト時代の、「プラウダ」

    中国語では「真理報 ヂェン・リ・バォ」

    日本では、「真実」

   ってんですかね、

   ぜんぜん、「真実」を伝えてなかったこともあって、

   いまは、なんという機関紙になってるんですかね??

 

    まぁまぁ、

   ともかく、最初に戻ると、

    「勝利しなければ・・・」の悲壮感?ってんですか

   相当大変ですね、

     一度振り上げた拳を下すのは難しい。

   しかし、それに付き合わされる?国民こそ偉い迷惑。

    ・・・ってことで、

   早く終わらせたいのですが、

   終わらせるすべを、世界中の国が探ってるわけですが、

   当のロシアが・・・

 

 

| | コメント (0)

2022年5月11日 (水)

各地での感染予防に必死!

Dcc451da81cb39db1fa74b0118f4592eaa18306a

  こちらの画像は、青海省・西寧シー・ニンという町の様子。

  まぁ、こんな光景?はいまや珍しくもなく、

  中国各地どこでも見られるわけですが、

   大都市、上海と北京の感染が・・・というので

  よく、日本では報じれていますが、

   感染状況にばらつき、まばらなそれは、日本だって

  どこだって、そうなわけでして、中国もまた・・

   ある人は、「もぐらたたき」と言ってましたが、

  あちらと、おもえば、また、こちら・・・と

   その症例がでるたびに右往左往している中国。

 

   で、その対応にもばらつきが・・・でるのは避けられない。

  中国統一の何か基準があるんですかね・・・そこは、分からない。

   数だけではないようで、

   ある日突然?その警戒態勢のレベルがぐんと引き上げられ、

  あれ~そんなに大変なの???

   と、思わせたりしてるようだ。

 

   相も変わらず、ネット上は、ニセやらデマやらで忙しい。

 

   政府は、この病毒ウィルスがいかにして感染するか、

   その感染を助けてるのは何か??なんてのを

   アメリカの研究結果なんかも結構気を付けてみていて、

   感染予防に力を入れようとしはしているが、

   そこはそれ、日本だって同じでしょ、

   人の動きをどうするか?のかかってきて、

   これがまた、悩ましい。

   そして、みなさんが思っている以上に??大都市が多い中国

   人口1000万を超える、または、それに近い都市が結構

   あるもんなぁ~

    そこの日常生活を抑えるだけで、大変だぁ~!

| | コメント (0)

2022年5月10日 (火)

香港・韓国・非律兵・・・

9d8d9719ed8f4449a0e6d23ab7f62e26

   ここに挙げた国の順にさしたる意味はないし、

  挙げた国が特別どうということもないのだが、

   ここ数日で次々と、変わる各国のトップ。

 

  各国の新しい首領がぞくぞくと・・選ばれている。

    一方、この間・・この間・・ってのは、

  普京 の 烏克蘭 進行を日々目にしてるわけですが、

  いま、このとき、われわれが学ばなくてはいけないのは、

  国のトップに、大変な人をおくと、大変なことになる!

   ・・ってことを毎日目にさせれれてるわけですね。

 

   選んだのか、

   選ばれたのか、

  国を動かす人たち、

   これは、油断がなりませんよ、

  この人がどんだけ怪しい?かは

   どんだけ危険かを嗅ぎ分けなくてはなりませんし、

   選べる?なら

   まだしも、選ぶことさえ怪しいとなれば、

   もっと、大変でしょ。

 

   そこそこの制度があって、いろいろですが、

  国のトップに

   選ぶ、

   選ばれる、

   人たち。

 

   こころして、

   選ぶべきですし、

   せっかく?選ぶ機会があるのなら、

   ちゃ~んと、自分で考えて選ばないと・・・ホラ!!

   こんな変なことになってからでは、間に合わくなるでしょ。

   

| | コメント (0)

2022年5月 9日 (月)

香港行政官選挙、”高度な自治”で決定

2022050100000009jij0004view

   昨日の、香港行政長官選挙

  結果は最初から見えていたので、当然、この方の

  当選!!が決まりました。

 

   新しい、長官は、 李家超 リ・ジァ・チァォ

  香港読み、広東語読みを知らない。

 

   問題は・・というか、問題なんてな~んにも、ない!!

  ってことになってますが、

   そこが、問題でして、

   香港の”高度な自治”を守る・・・と言ってるんですけどね、

  これが、”高度”なら、

  ”高度”じゃない方が、よかったんじゃないの・・・

   

   ”高度”じゃない、

   普通の自治

   に、なりませんかね。

| | コメント (0)

2022年5月 7日 (土)

今週の中国語 - 「人道主义走廊」

  「人道回廊」って、日本語でもちょっとその~

  まぁ、意味は分かるんですが、これ・・・

 

   今回は、いろんなコトバを知ったし、教わった。

 

   戦争中も「人道」は、あるらしい!!

  「戦争」そのものが、もう、「人道」なんてあるもんか!!

  ってんで、始めるものだと思っていたら・・・

    そんな?中でも、「人道」はあるらしい・・・

   ってか、

   「人道」と、言いながらそれとは反対のことをやってる

   そんな、ことは無視??して

   あれが・・・「人道・・」と言えますか??

 

   なんだろなぁ~

   矛盾してるような気がするけど・・

   まぁまぁ、中国語でもそんな矛盾をはらみながらの

   そのままの訳になってますね。

| | コメント (0)

2022年5月 6日 (金)

最惨黄金周

F603918fa0ec08fa8819b732257f776754fbdaa2

   今年、2022年の、ゴールデンウイークは最悪!!

  と、中国の人たちは言ってますね。

 

   まぁ~上海の例を見るまでもなく、ですね、

  今度は、首都・北京を恐れるあまり?日本でも報じれていたと

  思いますが、娯楽施設が封鎖になったりしていて、

  「遊びに出かけるな!!」と言わんばかり・・・

  なのに、休みはあるもんですから・・・

  「本を読みましょう!!」ってんで、

  各地、図書館だとか、本屋さんの話題を一生懸命ふりまいて?

  ましたが、

   その~、休みだ!遊びに行こ~・・ってひとと、

   休みだし本でも・・・ってひとは、違う人たちなんで、

   しかも、本でも読もうかぁ~

   なんて人は、他人から言われたから・・・というわけではないので、

   そこを押して?もねぇ・・・

 

   わかりますよ、最悪だ!!と言っている人たちのそのお気持ち・・

 

   季節もよくなり、暫く、のびのび外へでれなかった、

   さんざん、やれオリンピックの為だ、終わったら、パラリンピックだ

   感染者は出されない・・・ってのが続いたやっと?

   一息つきに、休みだし、と思って、

   国外はまぁ、がまんするにしても

   国内くらいは・・・と

    ですが、まぁ~生憎というか、

 

    上海の効果?は見えないし、

   各地からの報告はそれぞれ、単発的なんでしょうが無視できない。

    となっての、今後は更なる厳しいそちも・・・

    映画産業もさんざん、

    各地娯楽施設もさんざん、

    確かに、良いところなし・・・かなぁ~

| | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

誤認逮捕

Wkged1xnigwawzvpaautlesula17

   え~、事件?そのものは先月、4月28日のこと

  だったそうですが、

   発表は今月に入っての、2日のことでしたので、

  ここにちょっと、時間?がありますが、

   まぁまぁ、よかったのは

  一つは、これが、間違いだったと気づいたこと、

  もう、一つは、これが、きちんと処理されて、発表されたこと

   ですね。

 

   誤認逮捕ってのは、ニンゲンのやることですからねぇ~

  残念ながら、あるんですよ、これが。

   まぁまぁ、年間そこそこ、結構?な数の誤認逮捕はあります。

  誤認逮捕と認められなかった、誤認逮捕??もあることはあるでしょう。

 

   どちらも、

   どちらもってのは、逮捕するほうも、逮捕されるほうも、

  誤認ってのは、望んではいない??んでしょうが、

   たまたま??ですね、

   そうなったときに、どの時点で、それに気づき、

  どの時点でそれが、改められ、どれくらいで、自分たち(多くは逮捕側)の

  間違いを認めるか、にあります。

 

    更に、

   今回の場合・・・発表されていることがそう多くはないので、

   事件の表面上のことしかわたしには分かってないのですが、

   その~

   ちょいと、不思議なのはですね、

   時折、こうした外国人の早い話が、言語の問題ですね、

   逮捕される側が、自分のことをきちんと伝えられないが為にその言語能力から

   誤解を受けての逮捕ですね、

    ただ、今回は、日本人の人も、誤認逮捕されてますよね、

   ・・・と、するなら、単なる??言語の問題だけではないよで、

   その辺が今一つわからないのですが、

 

    更に分からないことは、いくつかありますが、

 

   よかったのは、先に言いましたように、

   「誤認」だと、分かったこと、

   これが、「発表」されたこと、

    ですかね、

 

    そして、今後の問題として・・・があるんですが、

   もし、

   もしですね、

   これが、言語の問題、ことば上の行き違い?だとするなら、

   そこは、少し手を打たなくてはなりません!!

    簡単です、

   いまは、リモートでも会議でもなんでもできるんですから、

   そうした、言語を補う方が間に入れば解決できると思いますので、

   そうした、「機構」づくりが必要だと思いますし、

   それって、そう難しいことでもないと思います。

 

| | コメント (0)

2022年5月 4日 (水)

大型連休「子ども科学電話相談室」 みどりの日

  お休み!となれば、これですよね・・・

 毎回、毎回、視聴している、ラジオ「子ども科学電話相談室」

 今日も又、楽しみに、楽しんで、聴いてましたよ。

81uj1dzkjil

   いやいや~毎回、まいかい 

  楽しませてもらってますが、

 

   今日は、ホラ!

  みどりの日・・・ってこともあって、

  もうちょいと、こう~、植物関係の質問があるのかと・・

   でもまぁね、

  こどもにとっては、虫のように動くものやら、空想の宇宙なんてのが

  魅力なのは理解できる。

 

    レンコンや、アサガオの子??なんかの話を聞いてると

  やっぱり??

   女の子の方が、植物に興味なるのかなぁ~

 

   植物の不思議??って、

  これから??まだまだ、あるんだよねぇ~

   

 

   

  

| | コメント (0)

2022年5月 3日 (火)

必死の北京 「堅持非必要不出京」 北京から動くな

B7003af33a87e95090357431d1851549faf2b491

   上海もうまく行かない、

  次は?北京が・・・ってんで、いま、必死の中国。

 

   まぁ、素人目にもこえばっかりは、そうそううまくは

  いかないと思いますが、

   そうは、言っても、”手”を打たないわけにはいかない、

  が、どんな”手”があるかというと、

   上のように、注意喚起・・・しかないかぁ~

 

   北京もまた、大都市も大都市、

  そんなところで、昨日は51例だったかな、

  その一つひとつが追えていて、

  ひとりひとりの行動様式なんかも発表してますし、

  どこで、感染したらしい??かも発表。

 

   ニンゲンの行動ってそんなに、抑えられないですよね、

  ちょっと、気を緩めた、いまの、今年の日本の黄金週間

  を見てるとわかりますよね。

 

    さてさて、

   この先を見据えて、そのうえで、

   次に中国の打つ手は??

   上海のように、都市をすべて閉める??ってわけにはいかんでしょ、

   政府機能そのものが、どうなるんでしょ。

   

| | コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

誰が会っても難しい・・・  古特雷斯

4afbfbedab64034fa94a7284f4f73d3b0b551d6f

   古特雷斯 グ・トゥ・レィ・ス

 

  いまの普京プゥ・ジン

  誰が会ったところで、聞く耳持たず?

  でしょ・・・

   「紛争は会議では終わらない・・・」

  と、言ってますからして、まぁ、行くところまで?

  行かないと終わらない?ってことですか。

 

    この会見?の失敗??に、

  中国では、結構冷静?というか、冷めた目で見ていて

  中国世論も結構、操作?されていて、

  アメリカが武器をどんどん提供して、そっちが問題!とか

  国連そのものが、アメリカの言いなり?的な、ご意見が。

  美国こそ、この戦争を長引かせている・・ってのは、どんな

  論拠で、どこをどうなって、こうなるのかも不明。

    最初に、美国、憎し!!

   があるとね・・・

   ケンカって、こうして始まるんですよね。

 

   ケンカしかけた方は、割と簡単。イケイケ!!・・ってんで、

  一方、しかけられた方、

  しかも、こちらには何の覚えもないのに、

  ある日、突然、わけのわからん事で、いきなり、ケンカを仕掛けられた方は

  たまったもんではない。

    はやく、ケンカはよして、

   仲良く?とは、言わないまでも、普通の生活、普通の考え、普通の対応

   に戻ってほしいです。

 

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »