« 第34夜過去了、首都基輔ジィ・フゥ | トップページ | す~ぐ、作っちゃうんでよねぇ~ 上海臨時隔離施設 »

2022年3月31日 (木)

陸続きの国たち

630_360_16328328832908

   前にちょっと、書きましたが、中国のその~

  「一帯一路」政策??ってんですか?と、言い出して、

  または、「陸のシルクロード」なんてなことも言ってますが、

   要するに言いたいのは、

   ず~と、陸続きなわけでして、ウクライナをも通り越したり、

  話題の、いまいま敵対してるロシアにも、

   中国って国は、陸路でつながってるんですね。

 

   今いまは無理ですよ、でもまぁ、路線はつながってます。

  鉄路です。

    西安という、それこそシルクロード出発点から、

  列車で、何時間かかるんだろう・・?おそらく、一日じゃむりかな??

    ハンガリーにだって行ける。

 

    結局その~

   日本のように、国境線がすべて?海ってな国は、まぁ島国ですよね、

  それ以外の世界中の国は、どっかと、どこかの国と国境を陸続きで

  接してるわけで、このややこしさ??というか、緊張??というか、

   その感覚が日本人にはない!!

 

   いつでも、どこからでも、人が、物が、

   平和な時はいいですよ、自由に入ってきて、出せて、

   ですが、一旦、今度のようなことになれば、

   大変だぁ!!

 

   で、中国はその・・・そうした国境線をとても長く長く持ってる

   国なんですね。

    だから、なんなの??ってことですが、

   だから、隣国やら、周辺国に対する、

   まぁ、よく言えば、気の使いよう、

   悪く言えば、いつでも睨めつけるような威嚇の態度・・・

    という、対応というか態度というか、

   そうなるんですよね、

   そうなるんです。

     だからこそ、そこは、日本のように隣国とはいえ

   陸続きで接してない国が、教えてあげてくだしよ、

    そんなに肩ひじ張る必要なないんですよ・・・!!と。

|

« 第34夜過去了、首都基輔ジィ・フゥ | トップページ | す~ぐ、作っちゃうんでよねぇ~ 上海臨時隔離施設 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。