十三届全国人大五次会議閉幕
北京では、大きな会議が昨日、無事!!終了。
・・・会議自体は、まぁ、無事終えることになってますから
それは、いい?というか、予定通り。
近年、今年に限らずですが、とりわけ、今年あたりから
この会議が終わるのに向けて、物凄い数の動画が発信される
ようになりました。まぁまぁ、同じようなものも多いので・・・
これまた、会議の性質上というか、会議で決まったことを知らせたり
会議の様子を見せたりする分には、当然、同じようなのが・・・
それはしょうがないにしてもですね、数が多いなぁ~と感じる。
まぁまぁ、先の一年の国家予算の使われ方だの、
この先一年の予算案なんかのお話で、
庶民にとってはどうなんでしょ??
みんな、見てるのかなぁ~
もう一つは、それとは対照的に、
この会議に参加した代表の人たちは、
相も変わらず??というか、
演説内容の印刷物を渡されて、更には、それを朗読されるのを
真剣な顔?で目で追ってますよね、
まぁまぁ、どこの国だって政府発表の案は読み上げられ
それを確認するわけですが、
この時間、もったいないと思わないのかぁ~
以前はですね、以前ってのはかなり前ですが、
特に毛沢東・鄧小平・なんてなあたりは、
彼らは北京語ができませんでしたから、何を言ってるか分からん
わけですね、その下の人たちも地方出身者が多くて、方言が強く
かつ、政治的な言葉がいっぱい入ってくるわけですから、
手元の紙の資料がないと何言ってるか皆目わからなかった、
その時代のあの紙資料と
今はその使われてる意味が違うわけで、
ここはもうちょっと工夫がいるでしょ、
なんせ、最初の方の、政府発表は長いんだ・・・これが。
それを、耳で聞いて、目で追って
・・・はいまだにやってまっすね。
| 固定リンク
コメント