« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月31日 (木)

陸続きの国たち

630_360_16328328832908

   前にちょっと、書きましたが、中国のその~

  「一帯一路」政策??ってんですか?と、言い出して、

  または、「陸のシルクロード」なんてなことも言ってますが、

   要するに言いたいのは、

   ず~と、陸続きなわけでして、ウクライナをも通り越したり、

  話題の、いまいま敵対してるロシアにも、

   中国って国は、陸路でつながってるんですね。

 

   今いまは無理ですよ、でもまぁ、路線はつながってます。

  鉄路です。

    西安という、それこそシルクロード出発点から、

  列車で、何時間かかるんだろう・・?おそらく、一日じゃむりかな??

    ハンガリーにだって行ける。

 

    結局その~

   日本のように、国境線がすべて?海ってな国は、まぁ島国ですよね、

  それ以外の世界中の国は、どっかと、どこかの国と国境を陸続きで

  接してるわけで、このややこしさ??というか、緊張??というか、

   その感覚が日本人にはない!!

 

   いつでも、どこからでも、人が、物が、

   平和な時はいいですよ、自由に入ってきて、出せて、

   ですが、一旦、今度のようなことになれば、

   大変だぁ!!

 

   で、中国はその・・・そうした国境線をとても長く長く持ってる

   国なんですね。

    だから、なんなの??ってことですが、

   だから、隣国やら、周辺国に対する、

   まぁ、よく言えば、気の使いよう、

   悪く言えば、いつでも睨めつけるような威嚇の態度・・・

    という、対応というか態度というか、

   そうなるんですよね、

   そうなるんです。

     だからこそ、そこは、日本のように隣国とはいえ

   陸続きで接してない国が、教えてあげてくだしよ、

    そんなに肩ひじ張る必要なないんですよ・・・!!と。

| | コメント (0)

2022年3月30日 (水)

第34夜過去了、首都基輔ジィ・フゥ

Img01

   ずっと、使っていた??

  キエフの読みが、今になって・・・

  これって、ロシア語の読みによってる?よね・・・

  ってことで、改正??

  キーウ って、言おうじゃないの・・・と言い出した。

0824ab18972bd40714361ca2d765845b0db309f6

    まぁまぁ、呑気?といえば、のんきですが・・・

   相手を・・ってつまり、ウクライナの人に向かっても

   ロシア語読みでいままでやってたらしいから、

   改めるに遅くはないんで、変えてください。

 

   中国語は・・・

   変わらんだろうなぁ~

   音も取ってんでしょうけどね

   基輔 Ji 1 fu 3 ジィ・フー

   ってんですけどね。

   

   それより、はやく終わらせてくださいよ、

   この戦争。

| | コメント (1)

2022年3月29日 (火)

上海が、たいへんなようですが・・

Eaf81a4c510fd9f9521534987876cc202934a4a2

  日本でも、報じられているし、話題にもなってるようですが、

  シャンハイの、コロナ感染予防のために都市封鎖・・・ってんですか、

  んん~間違いではないです。

   ですが、シャンハイは、今や東京よりなお大きく、人も多い。

  ここをですね、やっと!ばかりに封鎖できるかというと・・・

  できない。

    そうは言っても、やらないと?大変だし、

    ここを、やっとけば、全国に示しがつく??

  シャンハイでさえ??あぁなんだし、あぁなるんだから・・・と、

   ってんで、

Phot8d1bd3ew4h3irypxpfxv220328_320x320

    こんな、シャンハイ見たことない!!

  ってな、空っぽの様子を、中国国内全国に発信し、

   ホラ!こうなるよ!!と、警告??を発しています。

 

   実は・・・ってか、ほかのほうがちょいと心配!

  例えば、吉林省の感染状況とか・・・ですね、

   暖かくなりはじめた福建省・・・とか、

 

   まぁ~その、大体??のことが終わったんで、

  オリンピックも、パラリンピックも、無事?乗り越えたんで、

   そろそろ、普通に??発表していいかな・・・ってんで

  こうなってる部分もありますが、

 

    とにかく、人の移動ですね、

   これが、ウィルスを運ぶ・・・ってのは、もう勉強済みでして、

 

    いま、

   これからの心配は、

   もうちょっとすると、中国は清明節チン・ミン・ジェを

   迎える。

    これが悩ましい。

   

| | コメント (0)

2022年3月28日 (月)

東航遇難 その後

08f790529822720e0ebf5adae2701d4cf31fabe6

   先日の中国、東航・航空機事故のその後は、

  懸命の捜索が続きましたが、

  どうやら、生存者は確認できず。

   結局、乗客123名、乗務員9名の方が・・・。

 

   日本では、あまりその後・・・ってのが

  報道されないようですので、ちょっと、書いておきます。

 

  現地では、遺族もかけつけ、臨時の慰霊の準備が。

 

   昨日、27日には、先日見つかった片割れの

  もう一つの、ブラックボックスも見つかったようです。

   あとは、事故原因解明の為の専門家の分析に

  任せるよりないようです。

 

    痛ましい事故です。

 

| | コメント (0)

2022年3月26日 (土)

今週の中国語 - 「日本火腿 棒球队」

91qhltwmjl

 今週の中国語は、こちら↑

  「日本ハムファイターズ」

  中国はまったく??そのままでして

  ハム・・あの食べる・・むろん、この球団名も

  そういう?ことですので、

  「火腿 フォ・トゥィ」 ってのがそうでして、

  こちらの、「腿トゥィ」そのものは、あしのことですね。

  中国で足は、日本の足と違って??その全体?言わないのは

  ご存じでしたか?つまりその腰からしたの部分で日本語が言ってる

  足は、関節ごとにその呼び名が変わるわけでして、腰骨に近いほう

  太ももとか言ってる部分を、こう呼んで、

   足首の方は、「脚 ジャォ」 と言ってますよ。

   ということで、学習?終わり・・・・。

 

   で、今日は何でこれかといくと、

  こっからは全く私的なお話になりますよ。

   昨日、夜、ラジオをつけたらですね、

  おおむね、夜はラジオを聴きながら本を読む・・・ってのがわたしの

  過ごし方で、そこでも、本は手放さないんですね、これが・・・

   本を片手に、できれば片手にはコーヒーカップ、

   そして、できれば、音楽を・・・ってのが毎夜のわたしの至福の時間

  ・・・・なんですが、

   なんと!!昨夜、ラジオをつけると、

  民間某局は、開幕戦??だったんですか?このファィターズ開幕戦中継・・

   そうかぁ~そんな季節かぁ~と、違う局に合わせたら・・!!

   えぇ!またもや、野球中継、しかも・・・同じ・・・

  となれば、しょうがない、某国営放送なら・・・と思ったら

   ここも同じ!!

 

   どういうこと!! 3局ですよ、同時に同じ放送・・・

  必要??ありますか!!

   ないでしょ!!

   よくわからん!!

 

   野球放送に関心のない・・・そんな人だっているんでしょうに。

 

   ちなみにわたしにとってはこの時期、つまり、

  高校野球からはじまって、プロ野球のナイター戦の

   野球ファンにとっては心躍るこの季節、

   ちょっと、かんべんして欲しいんですけど・・・。

  という、まったくの個人的愚痴です。

| | コメント (0)

2022年3月25日 (金)

熬过一个月的乌克兰

A8773912b31bb05140fbcb1bc758cebe4bede0d7

   何があっても?”時間”は、

   普通に?過ぎていき、一か月が経ちました。

 

   一体、世界中の国で、一度も戦争をしたことがない!!

  という国はどんだけあるんでしょうか??

   自国が戦場でなくても、どっかへ出かけて戦争したり・・

 

   悲しい・・・

  なくならないんだ・・・戦争は、

  人類が月へも行けるようになっても・・・

   こんどは、宇宙で戦争をしたいのかも・・・

 

   仕掛けたほうの彼が、

   止めた!!

   と、言わない限りは。

| | コメント (0)

2022年3月24日 (木)

捜到一部黒筐子

Photo_20220324103001

   先日の航空機事故、続報です。

 

  ブラックボックスでしたね、それが、見つかりました!

  ですが、

  このブラックボックスってやつは、二つあるそうなんですね、

  で、

  その片方だけが見つかった。

   こちらの記録は音声だそうで、それを、どっか北京の

  そうした、解析する専門部署に送るんだ・・・ってな

   映像を見ています。

 

   現地の様子も、その捜索隊ですね、見れます。

  大変なのは、現地でバラバラの機体を集める人たちも

  感染予防の為でしょう、

   マスクをしてなきゃならない・・・ってのは、

  大変ですね。

    まぁ、でもこうして、一歩一歩片付けていくより方法は

  ないのでしょうから、

    現地の山間部に入って捜索されているみなさんは

  ほんとうに大変です。

 

   航空会社の発表では、この飛行機、三人の常務員がいたそうで、

  一般には、機長と、副操縦士ってんですか、お二人がコックピットに

  いるかたちなんでしょうが、

   更に、観察員??と言ってたかな、まぁ、監督監視の人もいたらしい。

   これって、一般的なことなんですかね、

  ちょっと、わかりません。

 

| | コメント (0)

2022年3月23日 (水)

事故から一夜が過ぎて

Dcc451da81cb39db99fbc607d8c3062eaa183082

   まだまだ、捜査は続けれておりますが、前年ながら今のところ

  生存者のニュースは飛び込んでこない。

    この飛行機、

  昆明→広州 という路線ですが、

  わたしは乗ったことがありません。列車ならこの間の移動はした

  ことがあります。

 

   たぶん・・というか、この路線、中国の中ではまぁまぁ

  近距離路線?と申しますか・・・正確な距離などは調べてないので

  わかりません、感覚的にも、中国の移動の中では決して遠くはない。

    飛行機で2時間くらいの距離の移動は、中国ではほんとうに

  たくさん、都市間の航空路線がありますから。

 

    上の図で初めてその路線を目にしてますが、

  まぁまぁ、山間というか、そんなところは飛ぶでしょうが?

  特別高い山があるとかは、ないですね。たぶん。

 

    まだその、あれなんでしたっけ?飛行記録を記録したものが

  見つかってないようですから、

   事故の直接の原因、あるいは事故の直前の状況などは

  分かっていないようです。

 

    ちょっと、不思議な・・・

  気候もそれほど・・・飛行路にも特別・・午後1時の起飛・・

   条件的は、悪くはないですが・・・

F11f3a292df5e0fe9978d91e7e8625a25fdf72b8

   また、中国国内でのこうした飛行事故は、

  どういったらいいでしょう・・・毎日毎日、あんなに!!

  もう・・・すごい数の国内路線の飛行機が飛び交ってるわけですが、

   その割??と言っていいのかなぁ・・・

  こうした事故は、多くはないのですが。

| | コメント (0)

2022年3月22日 (火)

東航空難

1b4c510fd9f9d72a2163e262e322383e349bbb58

   昨日の、事故!

  むろんまだ、詳しい事故の原因などはまだですが、

  現場からの実況中継を交え、

  報道されております。

   ヘリを飛ばし、事故現場にいち早く、到着

  現地では、下から山へ入る救助隊などの様子が

  伝えられている、

   いまいまの状況です。

| | コメント (0)

2022年3月21日 (月)

春分の日

84e9577b8f349f7da4456bdc3331f303

   こちらは、桜ではなくですね、梅の花ですかね・・・

  中国では、桃の花もまた、春の訪れを告げる花として

   桃之夭夭・・・後ろ忘れた!!

  のようにですね、

   春分の日、春です。

 

   北海道にも遅い?春がやってきました!!

  とは言っても、窓の外はいま雪が舞っています。ですが、

  もうほとんど、わたしの住む町でも路上には雪がなく、

  歩きやすくなってきました。

   毎日だいたい、30分歩いてやってくるんですが、

  冬の間、その30分歩いてる間にですね、歩道ですれ違う人が

  いない!!もっとも、いるとですね、車道は雪を除雪車が歩いたり

  車がひっきりなしに往来してますので、すぐに雪は平らになりますが、

  歩道は大変です。誰も歩いてない、雪を踏みしめ踏みしめ、歩きます。

   一体??いつから、日本はこんなにクルマ社会になってしまった?

  のでしょうか。クルマは歩いてる脇を、どんどんひっきりなしに通る、

  でも、街は・・・歩いてる人はいない!!見事にいない!!

   しかも、歩いてる人の道はほっとかれて、歩けない。

 

   中国もこうなるのかなぁ・・・

  ならないで欲しいです。

   大都市はともかく、地方の町が、こんなふうに、誰もがクルマを持ち

  郊外にばかり大型店ができ、何をするにもクルマが・・・ってな

  社会に中国もなるんでかねぇ・・・

   なりそうですよね・・・

   クルマ欲しいんだろうなぁ・・・みんな・・・

 

   今のところですね、大都市は・・あぁ・・でも中国でも大都市は

  渋滞がひどくて、クルマを諦める人やら、駐車場の問題なんかもあって

  クルマを諦める人は多いんですが、それでもまぁ、例えば100人に一人

  クルマをもっても、すぐに何十万台ものクルマになっちゃうしね。

 

    おっと、

   何の話だっけ??

   そうそう、春分!!

   この日は、たぶんこの”春”は、古代の”春”ですから、

   中国だと北京の春ではない、日本だと東京ではなく、京都か奈良、

   でしょうか、そこの”春”を指してるんでしょうが、

   でも、どこの地方にも町にも春はそこそこの 春 があるわけでして

   みんなが、あぁ~春だなぁ・・・と。

 

    各地から 春 の便りが。

   烏克蘭 にも早く、 春 がきますように!!

175e1b01bc81c5ee22219aea9d75d1c7

| | コメント (0)

2022年3月19日 (土)

今週の中国語 - 「模棱 モォ・レン」

  この間の、ロシアに対する中国の態度について、日本の報道などでは

  「曖昧な態度をとる中国」と報道されております。

54fbb2fb43166d220fc2bd9a09f105fd9152d267

 この場合の「曖昧・・」は、

 はっきりしない・・の意味でしょうね、

 きっと、どっちつかず・・の、

  ところがですね・・・

 って、今回の話は中国語なんであんまり

 そこんところ掘り下げてもしょうがない

 ですが、

  この国、中国は曖昧なことはしないんですね、

 今回も、決して、曖昧ではないです。

  西側には組しない・・と、ハッキリ言ってる。

   それを、日本では、こちら側につかない、かといって、いまいまロシアに

   肩入れしすぎるのは、だれの目にも・・・でしょ!!だから、そっちにも

   ふれすぎない?この位置を曖昧と言ってますね・・・

 

   さてさて、曖昧に戻りますね、

   実はこのままでも、「曖昧アィ・メィ」でもいけますが・・・これちょっと

   使い方を間違うと・・・ってか、使わないほうがいい。

    あいつとあいつの関係は・・的な時用です。

 

   で、一般には、適当な?あいまいさというか、はっきりせん!

  という意味でよく、中国の方は 含糊ハン・フゥ ってのがお好き?

   ぼんやり・・の意味ですね、ハッキリ見えないとか・・・のあいまい。

 

   更に、今回のように、どっちつかず・・・ってんですか

   そんなときはこちら 模棱 と、

   あいつときたら、あいまいな態度をとりやがって・・・

   的な使い方ですね。

   実は、日本人の普段の態度こそ、あいまいだよねぇ~・・・と

  逆に言われてますし、まぁ、あたってますけど。

   自分のことを考えてもまぁだいたい、そんなんで逃げてます。

 

   上の図は、中国で西とロシアの対決を図で表したもので

  分かりいいです。

   じゃぁ~それを踏まえて、中国は・・・と問われてるわけですね、

  ちゃんと、言ってるじゃやないですか、どっちも付かない・・・と、

   しかも、今のところは・・・ってのも・・

   ちゃんと言ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年3月18日 (金)

長得很像的人

12f79c4b2f4ce2ddc2ae93d426562e7e_5f5daad

   そっくりさん!ってのはいるよねぇ~って

  話を書いてきた。

   そう言えば、わたしが子供のころだったと思うが

  そんな「そっくりさん」を探しだし、どうよ!!

  みたいなテレビ番組があった。番組名も忘れた。

   内容もうろ覚えだが、まぁまぁ、早い話が日本中から

  そっくりさんを探し出してきて、そのそっく加減??を

  見せられて、へぇ~いるもんだぇ~等と感心していた。

 

   まぁまぁ、いるんでしょ、

 

   そこで、いま、わたしの興味は、

  自分に似た人を、中国の街を歩いていたり、旅先で何らかの

  触れ合いがある人たちの中に探している。

   いるはず。14億もおるんですから。

   目撃証言もある。

   大連という町にその人はいて、

   なんでも、どっかの病院に出没するとの噂も聞いた。

   その人の、写真を送ってくれ!!と、友人に頼んで久しいが

   未だ送られてこない。

   ホントにいるのかぁ~

 

   ここが不思議なんですが、

   居てほしい!!と思う気持ちと

   居なくていい!!って気持ちが

  いま、葛藤している。

   どっちなんなんだろう・・・

| | コメント (0)

2022年3月17日 (木)

「わたしの見た中国」- 「一模一様 イー・モゥ・イー・ヤン」

  「一模一様 イー・モゥ・イー・ヤン」そっくりさん!!

   をご覧ください。

1128409847_16456115258431n

   まず、その~普通に似てる・・の程度なら、很像ヘン・シャン!!

  と、いいますね、あれとこれとが很像!!と

   ようにてるわ!!と言ってます。

  さらにその程度があがって、もう~そっくり!!て時にこの

  「一模一様」と言います。

 

   でもって、先日来書いてますが、中国を歩いていて、

  テレビをみてて、街角のポスターなんかを見ていても、あれ??

  この人・・・あの人に似てる!!なんてのは結構な頻度であります。

 

   今回、一番驚いたのは、その似てる具合が・・・

  何と言いますか、余りに似ていて・・・

   情況はこうです。

 

   確か??成都。何の気なしに市場、いわゆる出店ですね、台だけ

  並べて商品をその上に乗せて売ってるような、町の市場をひやかしていた。

   と、わたしの母方の親戚のおばさんになりますが、仮に前野のおばさん、

   と、しておきましょう。

  最初、ちょっと自分でも不思議なんですが、

   「あれ?~何で??前野のおばさんが・・・ここに・・・?」と

  思った。そんなわけはない!とか、いやいや違う!!とかは考えずに

   純粋に??「おばさん!何やってんのよ・・こんな?とこで・・」

   次にそのおばさんの声が聞こえた!

   「えぇ~、おばさん!!中国語できるんだぁ~」・・と思った。

   そんな訳ないだろうとは、この時点ではまだ思っていない、

   おばさんがいる!!とただただ、驚いている。

 

   おばさんが、しきりにわたしに向かって、「買わない?安くしとくよ!!」

   と、言ってる。

   だから、わたしは「おばさんさぁ~・・・」と、言いそうになる。

   暫く会っていないので、数年かな?まぁ、ちょっと違う点に気づいた!!

   ん!!おばさんは、もっとこう・・・と、やっと違う点に目が行った。

    でも、仕草そのものも、似てはいる。

   背丈も似たり寄ったり、顔色なんかも同じ、声質も顔がにてるせいか

   日本語ではないが同じような声質。

 

    この時間、つまり、騙されいた??時間がどれくらいかは自分でも

   分からない。

    それから、どれくらいだろう、そんな長い時間ではない、

    値引き交渉にはいった時点で、

   なんだろう、決定打は、中国のその人は左利きだったから??

   横を向いたとき?商品を手に取った、その手が??

 

    ようやく、気づいた!!

   そんな訳がない!!と。

 

    あとで、ずっと、あとになってですが、

   その時のことを思い出して、

   その時でもまだ、いやいや~よく似てたよね・・・ってのと

   その騙されていた、あの、どれくらいの時間だろう・・・

   結構楽しかったなぁ~・・・

   と、今でも思い出している。

| | コメント (0)

2022年3月16日 (水)

中国のそっくりさんたち

Top

  世の中には、例えば自分なら自分に、そっくりな人はいるもんだ!!

  というのは、誰もがそう異議をとなえることはないと思う。

   いるんですよ、これが。

   かつ、日本人と中国人のように、土台?が似てるんですから

  それはまぁ、居て、不思議はないでしょ。

 

   更に、上の写真のような、それを?演じたりするならなおのこと

  そんな人がたくさんいそうだ。

   このそっくりの極めつけ??は、

  双子ですよね。但し、今回は双子はダメです。それって、そっくり

  の度合いがちがってます。

   余談ですが、小説なんか読んでいて、特に推理小説で、最後の最後に

  犯人なり、被害者が、双子でした!!

   ・・・ってのは、ちょいと卑怯?ですよね。

 

   話を戻しますね、

  「わたしの見た中国」で、書いたのは

Iimg429x6001638863370qrtiec8938

   「東宝」?でしょ、この映画に出ていた加藤大介さんという

  役者さん、

E9da6346

   この方に、ほんと!そっくりな人に中国で会った、

   もう~そっくり。

   でも、いかにも、いそうでしょ!!実際、いたんですよ。

   なんてかなぁ~

   わたしは、実際の彼は知らないですよ、スクリーンで見てただけ

   でも、その全体の感じというか、全体に醸し出される

   お人よしというか、おしゃべりで・・って的なところもまた

   そっくり、

    それでけで、感動しましたね。

 

   中国で会ったほかの、そっくりさん??

  には、こうした芸能関係の方もおられれば、

  まったく有名人ではない自分の周囲の人もいた、

   その、

   その時の感動??ってか、驚きっていうか??

  そんなのは、みなさんにはないですかね・・・

 

    そして、なによりも一番に驚いたのは・・・

   って、話をまた明日。

| | コメント (0)

2022年3月15日 (火)

有名人とそっくりさん・・・一模一様

128253395_14428772252411n

  昨日は、その普京プゥ・ジン そっくりさんを紹介しました。

 まずその~有名人のそっくりさん、をかたづけて?おきますか。

 

  で、その有名人ですが、例えば、日本人には知られていなくとも

 中国国内では誰もがしってる・・そういう人、

  日本にだっていっぱいいるでしょ、国内では誰もがしってても

 国を違えたなら、あんまり知られてない・・・

  これって、かえって普通のことですよね、

 こっちの人の方が圧倒的に多いわけですが、

 この手の人のそっくりさんはそれこそいくらでもいる・・・

  いるが、みなさんがあんまりご存じないのでその驚きが

 伝わらない。

  しょうがない、世界的に?有名な人のそっくりさんを

  まずは?片づけておこう。

 

  昨日書いたように、そりゃまぁ、14億人もおりゃ・・・

  色んな人がいるよね、そのなかには・・・

  ってことで、上は 奥巴馬  美国総統 オバマ のそっくりさん、

  一時結構中国国内で取り沙汰されてましたね。無論、彼が大統領だった

  時ですが、

   バスケット有名選手とか、あとは・・政治家が多いかなぁ~

  

   同じ政治家でも、国内?中国のとなれば、もう

  その映画を作れば必ず、そっくりさんが起用されます。

Sns_6f4e3a0e4b

  こちらは、現・総書記の・・・

   毛沢東や周恩来やら鄧小平の自伝?映画的なのはみな

  そっくりさんが演じてますよ。

   あれって、どっから探してきて、素人?さんを急ごしらえで

  セリフを言わせたりしてるんですかね??それとも、

  演劇志望のそうした劇団員的なところにそっくりさんがたまたま?

  いるんですかね??

 

   とにかく、困らないくらい、いる。

 

   わたしが、今回「わたしの見た中国」で書いたのは、

  もっと、ごく志井の人で、あんまり有名人とはいえないまでも、

  例えば、中国の人はこの人が、日本の××さんに似ていて、

  その対象者が日本では芸能人であったりの面白さと、

   更には、日本でも中国でも決して有名人ではないが、

  わたしの周囲の人とそっくりさん!!

   これが、一番面白かった??

   驚きましたね、これ、

   なんで、??と。

 

   そんな驚きを書きました。

   隗報、今月号「わたしの見た中国」

   「一模一様 イー・モゥ・イー・ヤン」をご覧ください。

 

| | コメント (0)

2022年3月14日 (月)

中国にはいっぱいいる、そっくりさん・・ 一摸一様

U275731968120360678fm173app49fjpeg

   世界中の人が、いま、注目?している 

  彼、普京プー・ジン

   中国にいる、彼のそっくりさん!!

 

   そりゃまぁねぇ~、14億にもおるんですから、

  いろんな?そっくりさん

  いるんですよ、これが。

 

   で、ホームページを暫くぶりで更新しましたので

  もし、よろしかったら、

   こちらから → 「一摸一様イー・モゥ・イー・ヤン」

  見ていただけますか。

   わたし個人の体験でも、旅をしてて

  いろんなそっくりさんに、会いましたね。

   それって、芸能界の人ではなく、誰も知らない?わたしの

  周囲のひとであったり、

   まぁ、同じように誰もが知ってる有名人??の人も

  向こうのテレビを見てて、あれ??!!この人・・・

   って人を決行目撃??してますね・・・

 

   だから、なんなの??・・・って話ですが、

  これがねぇ・・・

   結構、面白いってか、衝撃的ってか

  忘れられない思い出??としてあるので、

  書いてみました。

 

   また、明日この話の続きを!

| | コメント (0)

2022年3月12日 (土)

今週の中国語 - 「 尹錫悦 」

Photo_20220312104701

   今週の中国、ちょっと変わってますよ、

  これ、中国語の勉強になるかなぁ~

  まぁ、個人的にはかなりこれ興味がある点なんです。

 

   韓国大統領選が終えて、ご存じこの方

  あたらしい、韓国の代表となられた

  「尹錫悦  ユン・ソク・ヨル」とお読みするんだそうで

  近年は新聞紙上そのた日本で紹介される際もこの韓国読み?

  で、すべて紹介されているのはご存じの通り。

   中国の人の名前はそうはいかないよね・・・って

  お話は前にもしました。

 

   中国・韓国・日本の漢字の読み・音ですね、

  三者近いものがありますよね・・ってはなしは皆さんすでに

  感じておられる通り。

 

   さて、こっからです。

  毎回ってか、韓国の大統領が新しくなるたびに、へぇ~そう読むんだぁ!

  と、感心?なんかしてたんですが、

 

   今回のかた「尹錫悦」は中国語読みですと、

  イー3・シィ1・ユェ4  後ろの数字は四声、

   ここまではまぁなんということもない、その読みのお話。

 

   今回この方をわざわざ?とりあげたのは、

  とっても興味というか、面白い?とおもったからで、

  どこに面白さがあるかというとですね、

   この三文字、姓が一文字、お名前が二文字。

   実はこの三つの漢字、三つとも全部、中国人の姓としてあります。

 

   つまり、彼のお名前は

   尹イーという、中国人の姓の人がいて

   錫シィという、これまた中国人がいて、

   悦ユェさんという、これまた姓の人がいるという

   珍しい?珍しいのかなぁ・・・あんまり韓国の人のお名前に

   なじみがないからなぁ・・・

    

   たんに、それだけの話です。

   今回当選のニュースに接するたびにあれ~この人の名前

   面白い!!

   と、面白がってるのはわたしだけでしょうが。

| | コメント (0)

2022年3月11日 (金)

十三届全国人大五次会議閉幕

640_20220311103101

   北京では、大きな会議が昨日、無事!!終了。

  ・・・会議自体は、まぁ、無事終えることになってますから

  それは、いい?というか、予定通り。

 

   近年、今年に限らずですが、とりわけ、今年あたりから

  この会議が終わるのに向けて、物凄い数の動画が発信される

  ようになりました。まぁまぁ、同じようなものも多いので・・・

  これまた、会議の性質上というか、会議で決まったことを知らせたり

  会議の様子を見せたりする分には、当然、同じようなのが・・・

   それはしょうがないにしてもですね、数が多いなぁ~と感じる。

   まぁまぁ、先の一年の国家予算の使われ方だの、

   この先一年の予算案なんかのお話で、

  庶民にとってはどうなんでしょ??

   みんな、見てるのかなぁ~

 

   もう一つは、それとは対照的に、

  この会議に参加した代表の人たちは、

  相も変わらず??というか、

  演説内容の印刷物を渡されて、更には、それを朗読されるのを

  真剣な顔?で目で追ってますよね、

   まぁまぁ、どこの国だって政府発表の案は読み上げられ

  それを確認するわけですが、

   この時間、もったいないと思わないのかぁ~

 

   以前はですね、以前ってのはかなり前ですが、

  特に毛沢東・鄧小平・なんてなあたりは、

   彼らは北京語ができませんでしたから、何を言ってるか分からん

  わけですね、その下の人たちも地方出身者が多くて、方言が強く

  かつ、政治的な言葉がいっぱい入ってくるわけですから、

  手元の紙の資料がないと何言ってるか皆目わからなかった、

   その時代のあの紙資料と

   今はその使われてる意味が違うわけで、

   ここはもうちょっと工夫がいるでしょ、

  なんせ、最初の方の、政府発表は長いんだ・・・これが。

 

   それを、耳で聞いて、目で追って

  ・・・はいまだにやってまっすね。

| | コメント (0)

2022年3月10日 (木)

3・8婦女節、婦人の参戦??それって、間違ってますけど・・

2022030800000031reut0002view

   一昨日の、3月8日は、国際婦人デー

  で、中国では、最近はどうやらこの日狙いの

  商戦が過熱気味、

   これ・・・間違ってます、

 

   でも、まだロシアよりはましか??

  普京 プー・ジン のこの日は、

  女性隊員にはっぱをかける日、となった。

   女性の進出・・・を完全に間違ちゃってますけど・・

  女性団体はこれに何か言わんのですかね??

   駄目ですよこれ!!

 

   3・8婦人節 フー・ニュウ・ジェ

  を完全に間違えている・・・というか

  愚弄してるでしょ、

   怒ったほうがいいですよ、

  世界中の婦人のみなさん!!

| | コメント (0)

2022年3月 9日 (水)

太幼稚!!

Oip_20220309113101 

   昨日?でしたか、

  ロシアが自国に対する「非友好国」ってのを発表した。

 

   なんて、幼稚な国なんだ、

  こんなのに何の意味がある。

   日本もその「非友好国」に入れていただいたようで

  よかったですね。

 

   戦争というより、

  子供のケンカか、それ以下!!

 

   こんなに幼稚な国だとは思わなかったなぁ~

  普京がダメなのは分かるが、

   もうちょっと、廻りはなんとかならんのですか、

 

   それに付き合う気はないが、

  戦争中・・・・

   子供のケンカ、誰が鎮める??

| | コメント (0)

2022年3月 8日 (火)

不要为他人火中取栗  - 王毅

1f804738394277657c6073a68df78bf9

  中国はただいま、会議の季節?でして、

  大事な会議をしています。

   そんな、中、会議を終えてなのか、会議前なのか、

  多分、終えてからでしょうね、

   内外の記者を集めての会見をしてます。

  これは、毎回やってます。どの国でもやってます。

   で、相手を?するのが、まぁその都度変わりますが、

  今回は、外相が・・・。

 

   上のは、その折の、外相の日本に対しての忠告?と言いますか

   注意といいますか・・・

   日本語だとその~「火中の栗を拾う・・・」ってやつですかね。

   これ、イソップ 伊索寓言 イー・スォ ですね、

   ってことは、猿と猫の関係でいうと、アメリカが猿で、日本語が猫

   ってことですかね。

    結局、栗は猿に食べられちゃうんですが・・・この場合の栗??

   ってなんですかね??

 

    ちょっと、この例え、んん~王外相の言いたいことは、

   「調子に乗るんじゃねぇぞ!!」ってことなんでしょうが、

   どうも、ちょっと、王外相ともあろう方が??いただけない。

 

    もうちょっと、軽い感じで?使ってるんですかね・・・・

   でも、ことは戦争!!ですから、

   ちょっと、いただけない!

 

    一方、この会見の間、相当ながいやり取りというか、

   主張をしてますが、

    彼は手元の資料に目をやらない、

    ましてや、資料を読んだりはしない、

   これは、見習っておほしいですよ、日本の政治家のみなさん!!

    

| | コメント (0)

2022年3月 7日 (月)

見たくなかった、この新聞第一面の記事

20220306_mt0_001

   3月5日の朝刊だったと思います。

  6日かも知れません。わたしの見ている新聞はこの新聞では

  ありませんが、まぁまぁ、この日の新聞の第一面、トップニュースは

  どこも同じようなもので、同じような配列になっていたと思う。

 

   朝、

   新聞を手にして、それを見ていて、

  その第一面に踊る、

   二つの、大きなニュース。

  一つは、ロシア侵攻、もう一つは、パラリンピック開幕式、

   が、一つの画面、紙面に収まっているのに、

   ちょっと、違和感というか、落ち着かない感じをもった。

 

   なんだろう、

  この二つが同時に、行われそれぞれを取材してる人がいて、

  その二つを同時に、世界中の人が見ている。

   落ち着かない。

 

   こんな間際になって、パラリンピックを日延べする??なんて

  ことは出来ないのでしょうし、しないよね。

   それは、わかる・・・というか、できれば、中止とはいかなくとも

  日延べはしてもらいたかった。

   それは、できないし、しない・・・・よね。

 

   見たくなかった・・・

  との感想。

   でも、それは否応もなく見せられ、

   きっと、忘れられない一日となるのでしょう。

 

   もうすぐ、同じように忘れてはならない、3月11日も・・・。

  

| | コメント (0)

2022年3月 5日 (土)

今週の中国語 - 「痛惜 トン・シィ」

E7979be6839ce79a84e6848fe6809d

   中国が今回の、ロシアがウクライナ侵攻に

  気を使ってる??話をしてきました。

   そこで、使われているのがこのコトバ、

 

   「痛惜トン・シィ」

  日本語でもそのまま使えますね

  「痛惜の念にたえない・・」ってな使い方で

  人が亡くなったときにその哀惜の念を表すのに

  使われたりしてます。

 

   中国語の中での意味もそう違いはないですが、

  このコトバを使うところにも、

   ちょっと、その~

  気の使い方?が見え隠れしてますね、

   それって、無論、ウクライナへの「痛惜」の念であり

  ロシアへはあからさまな非難の言葉とは映らないような、

   そんな使い方をしています。

| | コメント (0)

2022年3月 4日 (金)

又一夜過去・・・、薄氷を踏む報道

63d0f703918fa0ec26a4c6e754cea1e73c6ddb58

   まだ、一度もロシアのネット、ロシア報道を直接見た経験がない。

  ロシア語がダメ、なのと、

  いま、覗いたところで、ロシアの発表はもう大体想像できるし、

  いいかな・・と思い、ネット検索を諦めて、またまた、中国のサイトを

  見ている。

 

   近代戦は、情報戦だとの話を誰かがしていた。

  それって、近代に限らずだと思いますけど、まぁまぁ、以前よりはその速度と

  量が圧倒的に違ってきてますから、いつだって、そうは言える。

 

   中国のこの関係のニュースなり、報道を見ていると、

  先日来書いているように、かなり立場的に苦しいので、気を使ってる。

   この気の使いようが、その~・・両方に、

  なもので、どうしても、誰もが知ってそうなことを、どっかの報道機関から

  お借りしてますよ、或いは、どっかの会議でのこんな結果や発言でしたよ・・・

   報道で、それに対しての、中国としての・・・は、書かない。

 

   情報に添えられている写真も、その選択を含めて気を使ってる。

 

   どちら側から発表の写真を、どんだけ使うかもまた、悩ましい。

 

   その悩ましさを見てると、微妙な立ち位置が見えてくる。

| | コメント (0)

2022年3月 3日 (木)

急にそんなに頼られてもね・・

Img_917d4b3ac512becca4d2e22c55b5d6b92107

   何やら、専家ズァン・ジャーとか、見識者とか、評論家さんたちが

   いろんな処で発言されておられるのを見たり聞いたりして、ですね、

    どうなんでしょう??

   つまるところ、その~、ここへきて、中国だ!!と、

   中国がキーマンってんですか、カギを握ってるんだと、

   そこまで言わなくとも、中国何か言えよ!!的な、

   中国こそが、ここで出てきて何かするべき??ってんですか、

   そんなご発言が多いようです。

 

    何でしょうね・・・

   それが、今のいままで中国をあしげ?といいますか、

   独裁の国だ、人権が・・、危険な国・・・と

   おっしゃっておられた、その方に期待??されても困ってるんじゃ

   ないですか、中国も。

    

 

    上の二人、仲良さげ?ですが、まぁまぁ、これは記念写真ですからね、

   誰とだって、こうやって握手するんですよ、トップですから。国を代表して。

   きっと、お二人は同じ匂い??は、二人の中で感じれおられるでしょうね、

   それって、端的今だと、反米ってんですか、

   それはもう、子供の頃からの二人に徹底的に叩き込まれた、その環境と年代

   のお二人でして、

   更には、長じて自分の国を引っ張っていかなくてはならない地位に立ち、

   それぞれに思うところはおありでしょう。

    しかも、両国とも大国です。デカいんです。発言力もあります。

   

    でも、お二人ともきっと、自分とおなじようなそんな感じを抱きながらも

   違うな!と思ってるはずですよね、

    だから、お二人ともそれぞれ、今回のことで、

    その違いをまざまざと見せられ、当惑?

 

    そんな時、中国よ・・・!

   と、言われてもねぇ~

    それどころじゃないんですよ、

    国内ではパラリンピックが始まり、これを無事?乗り越え、

   そのうえで感染も抑え込んで、

   更には国内の問題も・・・

 

    早く収まってくれ~

   とは、そりゃまぁ、思ってるでしょうが、

   まてまて、普京さんよ・・・と、乗り出す考えには・・・ならない。

| | コメント (0)

2022年3月 2日 (水)

微妙・・・中国の立場

3bf33a87e950352a6557fa038fac0dfbb3118b85

  ちょっと、立場的に苦しい、微妙なところにいる中国、

  まずその、この一連のソ連軍の侵攻が、

  侵攻などとは書けないし、

  こんな、世界を揺るがす、トップニュースが、トップニュースとして

  扱われない、ってとこがその微妙さを表してるでしょ。

 

   ウクライナには

  つい、先日まで、コロナワクチンを送ったり、

  かなり力を入れて良好な?関係を作り上げてきた中国、

   それを、横から・・・

   んん~

   ちょっと、怒ったりなんかもしてるんですかね、

  でも、怒ってもいられないしね、

   微妙だなぁ・・・

 

   一帯一路をたかだかと掲げた、路線にも影が・・・

 

   困ってます、

   困ってますが、そこはそれ、

  こっからがしたたか?なところで

   さて、何をするんですかね。

 

   まだまだ、熱い??のでこの問題、

  手を出さずにですね、ちょっと、様子をみて

  ・・・・と

   言ってるうちに大変なことにならないといいですが。

| | コメント (0)

2022年3月 1日 (火)

沢連斯基 ゼレンスキー 

E7cd7b899e510fb3afc39b5fa19d3d9cd3430c5c

   昨日書いた、プーチンの一方の相手はこちら

  澤連斯基 と、こんな漢字表記になる。

 

   さてさて、世界中を慌てさせた?こんかいの突然の

  普京 プ・ジン の一手!!

   世界中が慌てています。

   まぁ、慌てて欲しいですかね?

  でもまぁ、慌てた中にもそれぞれの国慌て様?が、ある。

   日本は相も変わらず、慌ててんでしょうし、そんな感じも

  出して?ますが、これが、どうも・・・伝わらない。

 

   欧州の慌て様もまた、ちょっと違ってる。

 

   中国は、慌てた様子は見せない!!!

  見せないが、慌ててないわけじゃない。

   結構面食らってますし、慌ててますね・・

241_20220301105501

   まぁ、あんまりそこんところは、出さないで・・

  ってなように、

   各国様々。

 

   これって、コロナ対応と同じことですかね。

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »