« あと三日、一緒に未来へ!!は、 | トップページ | 冬奥会閉幕、背離するオリンピック 競技者 »

2022年2月19日 (土)

今週の中国語 - 「 不要不急 」??

K10013430381_2201181248_2201181341_01_02

   このところ、度々耳にするこちら、

 「不要不急」の外出は・・・ってやつで、主に政府機関や

  政府関係お偉いさんの口から度々発せられる、もう馴染み?の

  「不要不急」ですが、

  今週は、いつもとは逆にですね、

  もし、これが中国語だとするなら・・・ですね

  「不要不急ブ・ヤォ・ブ・ジィ」

  は、中国語としては成り立つ??成り立つというか、

  さもその~中国語的??ですよね、あたかも四文字熟語のよう!!

 

   ですが、これがダメなんですね・・ダメと言っていいのかなぁ~

  中国の表現ではこれは、ナイ!!

   こうは言わない・・というより、これ、ダメです。

 

   ちょっと、あんまり深く入ると面倒なんで、簡単に言っておくと

  中国語のこの不~不~ってのは、まぁその~二重否定ってやつですよね、

  この表現法、二重否定はどの言語にもありますよね、

   日本語にだって「言えないことはない」的な、でしょ・・これ

  軽く肯定してますよね、ちょっとした強調か??

   中国語の場合はですね、端的に言うと、二重否定は強い肯定を表します。

  このところにちょっと先ず違いがあって、

    例えば、「不見不散 ブ・ジェン・ブ・スァン」という映画があって

  その題名なんですが、

    不見は、見るは見るじゃなく、会うの意味だというのはお判りでしょうか?

  ですから、こちらは、「会わない」

    不散は、散は散るではなくこの場合その場を離れるの意味でして

   ですから、「動くな」と言ってますね、

   で、全体は、「会うまでは待ってろ!!」という意味でして、

   日本語のように、会わない、別れない・・と言ったような並列の意味にはならず、

   結構強めの、会うまではどこへも行くな!!という意味です。

 

    戻ります、

   「不要」 は、日本語でも同じでして、要らない或いは軽い禁止ですねするな!の意味

   「不急」もまた、漢字の意味は近くて、急ぐな・・と言ってますね、

    中国語で、直訳的には「急がない、必要がない」という変な意味で、結局は急げ!!

   という、意味になって、急ぎなさい・・・と言ってる、

    その後ろに、「外出」とありますから、急がなくてはならない外出

   ・・・と、まるで逆の意味になったいますけど・・・???

 

    だから、多分この政府発表を聴いている中国の人にとっては不思議なとっても

   居心地の悪い、なんかしっくりしない、

    そんな感じに伝わってるのではないでしょうか。

 

    結論!!

    今週の中国の要点は、中国語の二重否定には気を付けましょう!!

   ってことでした。

|

« あと三日、一緒に未来へ!!は、 | トップページ | 冬奥会閉幕、背離するオリンピック 競技者 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あと三日、一緒に未来へ!!は、 | トップページ | 冬奥会閉幕、背離するオリンピック 競技者 »