« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月30日 (木)

モノではない、カギたち  関鍵グァン・ジェン

1466098098_ec6caa83dc1450ae1cf8c1ed39e3c

   カギの話が続いてますが、

  昨日、書いたのは、モノ?ではないカギのお話。

  つまるところ、そこが、カギ?ってか、それがカギ?

  の、そこを何とかそれを押さえればのカギですね。

 

   英語はこの使い方が多いようです。

  日本語の中にもあるはありますが、そんな多くはないし

  多用されない?

   そこがカギなんだよ・・・とか、

  の使い方ですね。

   昨日は、キーパーソンのお話で、言葉でいうと

   キーワードってことになりますが、

  中国では、昨日紹介したように、関鍵グァン・ジェンってのが、

  それにあたり、

    それぞれ、関鍵人物、関鍵詞、となればいいわけで、

  日本語のカギよりはちょいと近いようですよ。

 

    もう、ひとつ、気になってるのが

  窍门チャオ・メンってのがあるんですよね。

   これって、カギ!ってよりも、もうちょっと弱くて??

  弱いでいいのかなぁ~。カギってよりは、そこが勘所的な、

  そこそこ、そこを押さえれば・・・ってんで、

   チャオは、実は鍵穴をいってますよね、門の・・・かな?

  だから、これって、最初の方のお話に戻りますが、

   日本はホラ!持つ方のあのカギと、

   カギをするほうの、あのドアに付いてる方もカギって言って

  ますよね、それに近い??

 

    更に、更に、この 窍门 チャォ・メンと、もう一つ

    同じ音で    敲门  チャォ・メンってのがありましてね、

  どちらも、同じ音なんですが、上は四声   下は一声 での

   発音で近すぎて、間違えられたことがありますね。

   何言ってるか分かりますか??

| | コメント (0)

2021年9月29日 (水)

カギの話題。もう一つの、カギ。

Aaovmig

   日本語の中のカギ、にはもう一つ、違う使い方があります。

  カギ・・ですね、実際に開けるわけではない、重要点の意味。

  そこが、カギなんですよね・・・ってな。

   上の図でいうと、これらの人たちがカギです。

  英語のキーパーソンの意味ですね。ホラ!英語でも、キーと

  言ってるじゃないですか・・・

   てんで、

   中国語でもこうしたカギを、关键グァン・ジェン

  といいますね。人物ですからして、关键人物 となりますね。

   先の字は、関ですから、それに関する・・・

   鍵 カギの人ってことで、鍵の字が使われてるでしょ。

 

   さて、これらの、关键人物のみなさんたち、

   どうなるんですかねぇ~

   明日には分かるんですか??

    これからの、カギになれるといいですね。

 

| | コメント (0)

2021年9月28日 (火)

鍵との相性、進化する?鍵たち

Cimg1461_20210928124001

  わたしは、総じて、鍵に限らずですが、

  こうした、モノたちの新しいモノ、最新式のモノ

  との相性が悪い!

   それも、ひどく悪い。大概、上手くいった試しがない。

 

   中国で、旅していて、私たちがお世話になるカギと

  行ったら、そりゃまぁ、ホテルの部屋のカギですよね。

 

    これも、どんどん、変わってきた。

  旅行に行くたびに、変わって

   これまでは、ガチャガチャと、それこそ、アレなんての?

  あの~四角なプラスチック製なのか長い棒にカギが鎖か何かで

  ついてるやつ、あれを持って、

   部屋のカギ穴へ・・・・

 

   それが、カード型になった。

  ペラペラのカードを、フロントの人が、機械に翳しそのたびに

  あれは、暗証番号を変えてんでしょ、

   それが・・上の部屋まで行って、イザ!部屋の前で開けようとすると

  これが、開かない!!

    かざし方が悪いのだろうと、試す、試す、試す、

  結局、開かない、

    下まで降りて、服務員に・・・彼女がやると、

  あれあれ~一回で開きましたよ・・・どうしたことでしょ!!

    ってのと、彼女がやっても、ホラね、開かんでしょ!!と

  何故かこっちが鼻高々になるときと、

 

    電子ロックってなのも、出始めて、ここでもつまづく。

 

    最近だとなんだろう・・・

   部屋に入る前からもう、エレベーターに乗った時もそのカードキー

  使わなくてはならないのを忘れ。暫く、動かないよ!!と

   エレベーターのせいにしてたり。

 

    まぁ、カギにはお世話になってますよ。

   もっと、こう~簡単ってか、単純な??・・・・

   そうかぁ~、ダメか、簡単じゃカギの役目を果たせないか。

| | コメント (0)

2021年9月27日 (月)

配钥匙  合鍵作ります

248_p7200454

   まだ、鍵の話が続きます。

  今月号「わたしの見た中国」に触れて書いております。

  先に、そちらをお読みください。

 

   さて、そこで

  文に書けなかった、というか、書かなかった話題を少し。

  一つは、

   街のいたることろ??で、この看板をみましたね。

  24時間、対応・・とも書いてました。

   まぁ、その~ある日突然、鍵を無くしたりしたら

  大変ですからね、予備を・・・というのは判る。わかるが、

  それにしても、ちょっと多すぎないか~ってくらい、目についたのは

  時代??だったんですかね。

    多分、そうですね。その頃のカギといったら、結構簡単な

  つくりで、これだと似たような鍵、あちこちにありそう!などと

  思ってましたしね。

   ちょいと、器用な人ならすぐに作れちゃう、

   あるいは、それのおおもとの型?みたいのがあれば、あとは

  先の方をちょちょいと削るだけ・・・ってな構造でしたしね。

    だから、というか、それもあって、

   鍵を共有してる部分もあったんでしょう、その点でも

   鍵をヂャラヂャラさせる要因でもあったんだと思います。

 

    近代、

   大きく変わりました。

    鍵は・・・鍵というよりも、

    本人認識の問題になってきました。

   ですから、鍵・・・というよりも、

   誰であるかを、認識できればいい・・ということになって

   顔を近づけるだけ・・・とか、

   指紋で・・・とか、ケイタイで・・・とか

   に、なりつつあります。

    変わったなぁ~

   でもって、わたしなどが、困るのは、

   まぁ、別に中国で鍵を持つ必要はないのですが、

   唯一??必要なのが、ホテルの部屋の鍵ですよ、これ!!

   結構、最近悩み多いですけど・・・

 

    ってな、お話をまた明日。

| | コメント (0)

2021年9月25日 (土)

今週読んだ本、「覇王 習近平」 加藤青延著

Attach2016080121

  最近・・・というか、まぁ、これは、

 中国国家第一人者となった時点でもう免れないことですが、

  この人に関する本があいついで出版されてます。

 こちらの本はちょっと、古い?くらいのもんですが、

  まぁまぁ、振り返っても面白いかな、と思って

 読みました。

 

   どうもその、彼の個性?もあるでしょうが、

  概ね切り口が同じ?というか、

  見てる方向なのか、入っていく入り口なのか、

  金太郎飴??感がありますよ。

   まぁ、この辺を書かないでどうするんだ!!

  と言われればそれまで。

 

   教科書(中国の)にまで、ページを割いてる彼の

   昨今のこれでもかぁ~

   売り込みは??

   じゃぁ、一体かれは何を目指して、

   何がしたくて、

   こうなってるかを、

   教えていただきたいですね。

 

   結局は、彼の政権って結構ガッバッテルけど、

   頑張る方向の問題を皆さん取り上げます。

| | コメント (0)

2021年9月24日 (金)

そんなにたくさんのカギ?どうするの??

Shutterstock_423546052

  やっと、中国語「钥匙ヤォ・シ」の説明を終えまして、

 「わたしの見た中国」の肝心?のお話にはいりますね。

 

   中国の人が、たくさんのカギを持ち歩く?持っていた??

  のは、どの年代までですかね~

   ってことは、いまは見られない!ってことでもありますが。

  日本でも若者がその~ジーンズのあれは何ってんです?

  ベルトを通すひものところに、ジャラジャラと鳴りそうな感じで

  下げてるのは、あれは、オシャレ!ですよね??多分。

   あれとは、違います!実用です。アレ?日本の若者もあれ

  実用なのか??そこんところは分からない。とにかく、中国の

  場合は実用・・ってか、必要に迫られていた。

   そこんところがまず、違います。

 

   でもって、文に書きましたのは、その必要があっての、

  例えば、文に出てくる、大爺ダァ・イェは、その管理上あれだけの

  カギを任されていて、つまるところ、かれの管理することろとなって

  おるわけでして、彼の仕事でもありますからして、

   それは、いい。いいんですが、それにしてもちょっと多かった、

  それって、見栄??もあったんですかねぇ~

 

    文に書かなかったので言うと、

  デパートのショーケースは何故かそのガラスの引き戸が向こう側に

  あって、それにもカギがかかっていた。

   見たところ、宝石とか、時計とか、そのたぐいの別段

  高額商品とは限らない。玩具だったり、工芸品だったり、そんな

  額は張らないでしょ!ってな、売り場もそうなっていた。

   ここで、問題は、たまたま、買い物に行ってそのケースの中の物を

  手に取って見てみたい、となったとこに、

   ここでも、カギですよ、鍵!!

   それを持ってる、売り場の娘が居ればいいですよ、まぁ、なんでしょ

  売り場の主任かなんかなんですかね、その人しか、そのカギを持ってない。

   となると、たまたま、その人がいないとき、

   その人は、そのカギを売り場の誰かに預けて職場を離れる・・・

  べき??でしょ、日本ならそうしますよね、カギは別段個人のものでも

  ないんだし。でしょ。

    ところが、中国ではその人に付属??しれるらしく、

   「どうして、見れないの?」と言っても「今は、ダメ!!」って

  だけで、説明もなければ、当然、謝罪というか、すまないね、ってな

  雰囲気でもなく、こっちが怒られちゃう。

   これって、不条理でしょ、でも、そのお店に限らずそうだったから

  中国がそうだったんだよね。

 

    こっから、見れること・・・は、

  どうやら、当時、中国では他人は信用しない・・・

  他人まかせにしない、ってこと。

   カギがある種のステータスってんですか、誇りにもなってた。

  カギが多い=その地位にいる、ってことの誇り?

   その他、カギを持たない人にとっては、どんなに客が困ろうが

  そんなことは知ったこちゃ知らない、となってた。

   何故ならそれは、自分の仕事じゃないから。

 

    そんなところに、突然、放り込まれると???

  アレ~、こっちが、間違ったこと言っちゃたかなぁ~などと

  変な方へ思考が走ったりするわけなんですよ。

    不思議な感じだったなぁ~、今思い出しても。

 

| | コメント (0)

2021年9月23日 (木)

钥匙 ヤォ・シ と 锁门スォ・メン カギですよね鍵

Jibbon02

   今月号「わたしの見た中国」の話題に触れて書いてます。

  カギのお話なんですが、

  まずその~、中国語のお勉強というか、

  日本語の言ってるそのカギはちょっと、そのまま中国語に

  ならないお話を昨日しました。

    持ち歩くほうのカギと、かけるほうのカギは違うんだと。

 

   まぁ、そこはいいですか。

  鎖門は、スォの使い方が面白いでしょ。

  鎖スォが、かぎをかけちゃう、の意味ですからして、

  自分家にカギをかけるなら、鎖門で、

  国自体を閉じちゃう、だからして、鎖国なわけであります。

   で、一時、ご存じのように日本はホントに、

  国にカギをかけて、閉じちゃった時期があるわけであります。

 

    钥匙 の歴史はまた、それぞれの年代を代表して

   いろいろ変化してきております。

 

   最近だと、家の钥匙はともかく、カギと言えば車のカギ

  だったりですね、

   そのカギもまた、インテリジェンス・キーってんですか、

  以前とはまた、違うカギがつぎつぎと表れてきています。

 

    これは、ちがうところで、書いたのかなぁ~

   南京錠ってのがありますよね、

   あれに、なにゆえ、南京の地名をつけたか?

   北京錠じゃなくて、南京。西安錠でもいいような。

    となること、この”錠”のほうも気になりません??

   こっちは、そんな意味はなくて、単に?かたまり?というか

   金属のその塊といってます。

    ややこしい??

   ちなみに、”鍵”のほうは、カンヌキってんですか、あの

   しんばり棒??わかいひとはもう分かんないよね、

     止しましょう。

 

    話題は、以前、中国の人たちが、ジャラジャラ?カギを

  必要以上に持って、歩いてたそんな時代のことです。

    

 

| | コメント (0)

2021年9月22日 (水)

今月、9月号「わたしの見た中国」は、「 钥匙 ヤォ・シ」鍵です

8d5494eef01f3a291dbd80819f25bc315c607c03

    今月号の「わたしの見た中国」は、

  「钥匙 ヤォ・シ」钥匙こそがカギです

  を、例によって上をクリックするとご覧いただけます。

   まず、そちらをご覧いただいた上で、

  その先の話に行く前に、やっぱりちょっと説明が必要か。

 

   文でも、最初のところでちょっとややこしい?話してますが、

  日本語のカギは、その~、中国の人に言わせるなら、

  両方を、鍵といってますよね。

   両方ってのは、上の図のような、いわゆる落ち歩く方の

  キー・カギ・鍵・ですね。🔑

 

   一方、これをいわゆる受ける側の、ドアの方もまた

  カギ掛けた?とか、部屋の鍵と言ったら、持ち歩く方なのか

  かけるほうのカギなのか、はっきりさせてません。

   はっきりさせなくとも何とかなってる。

 

   その話を最初の方でちょっとさせていただきました。

 

   そのうえで、これまた以前のお話ですが、

  中国の人たちはよく、ヂャラジャラとなるだけ、カギを束にして

  持ち歩いてたんですね。

    それが、面白かった??

 

    その辺をまずはご覧ください。

| | コメント (0)

2021年9月21日 (火)

様変わりの、「月餅ユェ・ビン」

   中国、いま、話題は多いですよ、

  今日はその~、某・中国大手不動産会社がどうなるか??

  ってんで、世界の株価に大きな影響を与えていたり、

   近づく、国慶節休み、

   大型連休は誰だって?休みたい・・ってんで、

  とりわけ、サービス業のそこら辺の人出不足、この

  大型連休期間の人を確保するために、必死の構え、

  普段の三倍!!時間給で・・・ってな話とか。

Srchttp___5b0988e595225cdnsohucscom_imag

    いろいろ、賑やか?な中国。そんな中できょう取り上げたのは

  やっぱ、コレ!「月餅」話題。

   食い意地が張ってるのか。

  もうその~中国のサイトを見ていたらですね、

  昨今はみ~んな動画ですよ、動画で「月餅」紹介合戦。

   いやいや~見てるうちに、食べたくなって・・・

   ってのと、こんなん食べるきになるかなぁ~ってのが

  あったりして、

   知らず知らず、かなり長いこと、その関係の動画を見ることに。

 

   で、やっぱ、年のせいでしょう。ピンクや青色の「月餅」は、

  どうなんだろう、遠慮したいかなぁ・・・

    一回は食べとくべきかなぁ・・・

  などと、実に平和な気分に。

Srchttp___img010hc360cn_m8_m07_3c_c1_wkh

    それにしても、何と種類が多いんだぁ!!

 

   こんだけ、選べるってのはいいことでしょうね。

    そうね、選べる、

   それって、大事だよね。

| | コメント (0)

2021年9月20日 (月)

中秋節です、この人出です。

F80cec7f79249ada5c1db17ea0eb5964

   中国も?連休です。中秋節です。

  この話は前にしました。飛ばしますね。

   でもって、

  どの国も同じですが、連休だぁ!どっか、行こう!!

  と、ここまでは、同じ。

   ですが、中国の場合はその数が・・・・

 

   上は、中国、例の?武漢市、漢口っていうんですけどね、

  まぁ、武漢の玄関口、待合室は、人、ひと、ヒト

 

   まだ、連休始まったばかりですからね、

  数的にはこのあと、発表があると思いますが、

   事前の予測では、8000万人が移動、とのことですよ。

   切符も取りづらくなってるようですしね。

 

   大変だなぁ~

  二つの意味で。

   一つは、遊び歩くのも大変で、

   コロナ感染予防もこれまた大変。

| | コメント (0)

2021年9月18日 (土)

今週の中国語 - ” 待业青年”ダィ・イェ・チン・ニェン

00e93901213fb80e273e763e36d12f2eb838946f

   この言葉は、わたしの造語ではありません。

  時々、勝手な造語も紹介してますので、勘違いされそうですが、

  りっぱな??中国語です。

   ただし、これが盛んに使われたのはちょっと前のことですね、

  最近、あまり聞かない、ってことはあまり評判がよくないのか??

 

   まぁ、意味は漢字、そのままに、職青年

  ってんですがね、

    これ、失業している若者のことを言ってるんですが、

  学校を出たばかり、これから出ようという、青年は、

  職業に就いたことがないわけですから、失業にはあたらない

  失業じゃなくて、

   待ってるんだ・・・と。

  これって、ズルくないですか、そうはいっても失業者に

  入れろよ!待ってようが、失おうが、職がないんでしょ!!

   という声をよそに、失業者には数として入れないもんね!!

  という、政府の思惑が見えてますよね。

 

    ちょっと、詳しいというか、そのことだけに関わっても

  いられないので、ちょいと乱暴な説明でここを通りますが、

   これは、隠語と中国語では言ってます。日本の隠語とちょっと

  違った意味合いで使ってます。

   英語では  Double speak      Double  Talk  てんだそうですが

  これで、分かりますかね??

    言いたいことは、これ、故意にぼかした言い方をしてるってことで。

 

    そんな使われ方をわざわざしてるんですね。

 

   それが、何なのよ!!

   と、お怒りでしょうが、こっからです。

 

   この「待業青年」は中国のお話ですが、

   日本でもこれと同じようなことが時々、あって、

   先日来気になってるのが、

    「自宅療養」

   どこが??自宅は分かる。療養してないでしょ!!

   死人まで出てる。

    療養って!!

   よく、言えるよね!!ってことで、

   今週の中国語はこれなわけです。

| | コメント (0)

2021年9月17日 (金)

月餅税のその後

Bba1cd11728b4710a12679cc61e79ffafc032351

   昨日のはなしの続きです。( ゚Д゚)( ゚Д゚)ハァ?

  最近、続きの話が多いなぁ、なんで一回で書ききれないかなぁ。

   まぁ、今回はちょっと調べないとわからないところもあっての

  今日なんですがね。

 

   まずその~月餅ユェビンの何たるかは今更?いいですよね。

  中秋の名月ともなれば、これですよこれ!日本でも売ってますよ

  ゲッペィと言ってると思いますが。英語だと、ムーンケーキってん

  ですか。

   これねぇ・・・どんな感じでみなさんがとらえてるかにもよりますが

  中国ではこの月餅熱??ってんですか、かなりのものでして、

  これでも、以前と比較したなら、ちょっとはよく??なった?

   一時、クリスマスケーキが日本でもそうでしたよね、あの日なにが

  なんでも各家庭、買って帰らなくはならない感じ・・・

   あれをまた、中国の月餅は他人に贈るんですよね、これが

  また馬鹿にならない量でして、

   更にこれに、企業ってか、会社が加わり、

  会社ともなれば、社員にとどまらず、取引の会社のところへ・・・・

  これですよ、これ!!ここに問題がある!あった!!

 

   おっと、先を急ぎすぎた。

094a602f852e9154f48c0ba71c10650ec4a7

   月餅税のお話でした。

  これ、確か??2009年の話だったと・・・突然!!

  ってか、中国は突然!!ってのが多いんですが、余計なことを

  はなしてると、きりがないので急ぎますね。

   その09年に、国家税務総局だったかな、これ、つまり

  月餅税を打ち上げた。

   月餅を貰ったらそれ、所得となるかんね・・・と言い出した。

  これですこれ。これが、調べてみたらまだ生きてる??みたい。

   自分はこれ、きっと失敗して頓挫するんじゃないかと思って

  たんですが、オッとどっこい、しぶとい、

 

    これは、はやいはなしが、個人所得税のお話で、

   物品の給付にかかわるどんなものも見逃さないかんね!!

   と、言ってる。

    そんなこと言ったら、なんでもかんでもそうなっちゃう・・

   と、思うでしょ!思いますよね、わたしも思う。

    でもこの、わざわざ、月餅税って言ってる、まぁ当局が

   言ってるわけじゃないですよ、

    でもまぁその「月餅を課税対象」とみなしたところに

   この「月餅」の胡散臭さ??がある。

    この説明だけで分かりますかね???

 

    どう言ったらいいだろう、

   つまるところ、この「月餅」を隠れ蓑??にして、

   結構悪いことやってたんですよ、いまでもやってると思うけど。

   それって、「わたしの見た中国」でもちょっと書いたような・・

 

    まぁまぁ、日本人には関係ないですけどね・・って

   身もふたもないことを言っちゃいますが、

    今回は、あの月餅税、ちゃ~んと生き延びてた!!

   ってことが、みなさんより、わたしの驚きで、

   調べてみただけです。

 

    それにしても、食べたいなぁ~ 月餅。

   まぁ、今日は間に合わないので、オハギにしときますか。

 

| | コメント (0)

2021年9月16日 (木)

来週、中秋節

2fdda3cc7cd98d10b07bfdf2c997a50779ec90fc

  月餅ですよね~月餅

  来週です。21日かな。

  農暦(旧暦)の8月15日。

  中秋節がやってくる。

   この日の月はどうでしょうかね・・・

  早くも、その準備??

   で、月餅話題は前にも書きました。

  

   近年はこの日に向けて

Photo_20210916114901

   衛生管理局の月餅調査とか、

  始まってますよ、

   何せ、全国一斉のこの日のこの月餅売りは

  かなりの熱をおびますからね。

   そりゃもう、しっかり管理監督してもらいたい。

 

   以前のような、ひどい?ことはなくなってはいるよう

  ですが、でもほら、油断ならない?し。

 

   そういえば・・ってか、皆さんは覚えてるかどうか

  わかりませんが、数年前に

   「月餅税」ってな話、ありましたよね。

   あれ、いまどうなってるの???

   そういえば・・・自分でもその時ちょっと、そのことに

  触れて書いたような覚えはあるけど・・・

   ちょっと、調べてみましょう。

| | コメント (0)

2021年9月15日 (水)

なにゆえ、子供たちへの感染が止まらないか・・・

Febf3cd34b0f5718185937cb0c31fdd4

   昨日、書きましたように、

  中国でも小さな子供たちへの感染が広まりつつあり

  警戒しております。

   とりわけ、幼稚園児だったり、小学校低学年、

  これまでは、そんなに感染者がいなかったのに・・・

   ・・・というとこまでは、日本も同じですね。

 

   違うのはこっからです。

  その傾向が分かったと同時に、中国では

  子供たちへの検査を多くしています。

    検査、検査、検査、

   そのうえで、分かったなら、どの範囲で封鎖してそれを

  食い止めるか・・・

 

   日本はまず、この、検査しませんよねぇ~

  検査嫌い??

   どこに、どの程度の数の、どのレベルの、どの型の感染者が

  いるかは、検査しなくちゃ、

   どんな、お医者さんだって、研究家だって分かんないでしょ、

  分かんないところから、どんな、対策をするべきかは

  回答が出てこないとおもうのですが。

| | コメント (0)

2021年9月14日 (火)

中国でも子供への感染を危惧

U1277396548152914317fm30app106fjpeg

   南京という町でちょっと集団の感染がみられと思ったら

  今度は福建省で。

   百人に満たないんですがね、70何人だったかな

  日本はもうすっかり慣れっこ、

  東京でも1000人を超えてても、

  少なくなったねぇ~

  って、声が。

   人間の感覚って面白いですよね、

  百人で大騒ぎのところもあれば、数千人って、へっちゃらの

  国もあるしね。

 

   ちょっと、言えるのは、

  中国でも子供への感染報告が、

  その数が少し増えてるのは、やはり、この

  ウィルスの変容態が影響してるのかも。

  

| | コメント (0)

2021年9月13日 (月)

ちかづく、国慶節、大型連休

1000-1_20210913112601

   9月も半ばとなり、中国ではそろそろ、

  こちらの話題でそわそわし始めています。

  国慶節グォ・チン・ジェ 建国記念日 10月1日

  からの大型連休をさて、どうしよう・・・

  ってんですが、

  1日から7日までが連休となりますよ、

  そのかわり、9月の26だったかな、休日出勤しなくちゃ

  ならないようですが、

    この手の、調整??は毎年のことで、別に珍しくもない、

 

   問題は・・・

  今年もまたまた、国外旅行が難しいってことですよね。

  こんな連休はめったにないので

  ちょっと普段は行けない遠くへ・・・・って考えるのは

  どこの国だって同じこと。

 

   中国の旅行社だって、相当困ってるようですが、

  そこはまぁ、広い広い、国内をかかえてますし、

  国内のまだ行ってないところは、それなりにたくさんありそうですしね。

 

   なんか、偶然、チベットの方の山岳ツアーみたいのを

  見るともなく見ていたら、こんなところも、いいかもね・・・なんて

  勝手に旅行気分に浸ってましたが、

   考えてみたら、

   チベットどころか、こっちは、まず中国へは行けないし、

   かつ、自分は連休に関係ないし・・・

  ってんで、ついつい、中国のサイトを見ていて勘違いもはなはだしい、

  こんなところがあるんだぁ~

  って、すっかり行く気になってましたね。

 

| | コメント (0)

2021年9月11日 (土)

中国の職業別、記念日って、面白い

B36063ab0804f8e71183ab71621336302086

      昨日のお話の続き・・・なんですが、

  昨日は、学校の先生の日・・・ってんで、「教師節」ってことで、

  中国では、記念日というか、特別の日を、「~節ジェ」と、

  言ってますね。

   これって、日本でも、節句ってのがありますよね、端午の節句

  とか・・・つまり、節分ですよね、それぞれの季節を分けるその日、

  その記念日。

    まぁ、とにかく、そのナンタラ節という言い方でして、

   これって、別にだからといって、祝日=お休みの日とは限りません。

   まぁ、多いですけどね、お休みの日。

    間もなくやってくる、国慶節グォ・チン・ジェは、

  建国記念日、これはもう・・・大型連休になりますね。同じく、春節も。

 

    でもって、話を元に戻しますと、

  中国って、なんでこう、縦割り?と言いますか、職業別の記念日を持ってる

  んだろう・・ってのが面白くて紹介したわけです。

   医師節は、今年からでしょ・・・これ、だからまた増えちゃったってこと?

   前からあたのかなぁ~

  なんか、わたしの印象ではこのコロナのドサクサ??でまぁ、例えば以前から

  あったにしても、格上げ?的な、

   教師の日は長いですよ。軍人の日ってのもありますね。

   職業とは違いますが、婦人の日ってのもありますね、まぁ、これは国際ナンタラディ

  ってのあっての、あれでしょうがね。まぁ、メーデー =労働者の日・・・的な。

 

    むろん、この他にも、ナンタラ紀年日はもう沢山あって、

   そんなかで、一番多いのは、なんだと思います・・・

   これがまた、時々は話題になる、

   抗日記念日ってやつが、何時、始まったとか、何時攻められたとか、

   やたらいっぱいあるんですよね・・・・

    日本じゃ話題になりませんけどね。

 

    またまた、話を戻しますね。

   医師の日、あってもいいと思いますよ。感謝を忘れずにね。

   コロナ騒ぎが終わっても、医療に携わる人たちへの感謝の日が。

| | コメント (0)

2021年9月10日 (金)

9・9 教師節

4b90f603738da97739842469e9b7ef108718e33c

   今年、「教師節ジァォ・シィ・ジェ」(教師の日)は、

  前に、文に書いたので、その日のなんたるかは、ここでは

  省きますね。

   今年、教師節は第37回目だそうで

  多くの街が、見たことないですかねぁ~あのコロナ感染の

  時にもそうでしたが、各都市のビルごとライトアップやら

  そんな文字を並べて、医師に感謝するスローガンを電飾で

  やってたの、

   あれ、今年は教師節でもやってますね

  かなり派手な大きなビルごとのそんな感謝文言が見られました。

 

    やっぱり、だんだん派手になってる??

   以前は、ほんとに、教師とその学生たちの、学校の中で

  イベント的なものだったのが、

   どうやら、その~、社会全体を巻き込んでのそれになりそう。

   

   これからはどうなるのかなぁ・・・

 

   文にも書いた覚えがありますが、

   こんな、職業別の記念の日があって、

   祝日ってか、お休みにはならないものの、それなりに

   社会では・・・ってのは珍しくないですか!!

 

   ・・・の日ってのは、日本だってそりゃあります、

  でも…子供の日とか、父の日とか、

   その包括が中国では職業別にあるってのが、面白い!

 

   そうだ、そういえば、忘れていた、

   そんな日がやっぱり後から新しくできたりもしてるんですよ、

   それって、「お医者さんの日」ってやつですが、

   もう、お判りでしょうが、このコロナ騒ぎ??が続いている

   医療関係者の日です。

    そうだ、わすれた、明日紹介しましょう。

| | コメント (0)

2021年9月 9日 (木)

中国では相変わらず人気の、愛ちゃん

35a85edf8db1cb13766b5e902b23454793584bb7

   先日、ンン~何日くらい前だったかなぁ・・

  中国の卓球選手で、

  丁寧さんが、引退を発表、ちょっと、中国では

  知らない人がいないくらいの有名選手。

   日本ではどうとも騒がれてませんが、

  そこは、卓球仲間??の福原愛が

  黙っては?おられず、この選手への今の言葉でいうと

  リスペクト??ってんですか、

    そんなのを書いたら、

   それが、また、話題に。

 

   日本では・・・の愛ちゃん、

  中国では相変わらずの人気ですね。

   

| | コメント (0)

2021年9月 8日 (水)

ここのところ、相次ぐ、教育関係の話題が

U2240102624152243246fm30app106fjpeg

   中国の学校が、この9月から新学期を迎えた、

  という点もあるのですが、ここのところ、教育関係、

  学校がらみの話題が多い??

   多い?というのは、まぁ、月ごとに見て・・・って

  ことですかね、例年よりってことですかね・・・

   どうだろう、その両方でしょ。

  例年よりなんかいろんなことやってる。

  例年やってるのもやってるんで、その分多くなる。

 

   今日もなんか小中学での学力その他を競うってんですか、

  コンテストって言っていいのかぁ、そんな軽いもんなのかなぁ

  その内容?が発表になってましたよ。

   そのほかにも、いろいろあっての、

  文部省が忙しい。

    これって、改革する方のたいへんさもあるでしょうが、

   受ける方の学生たちがもっと大変だよね、

  ってのと、

   こんないろいろやって、あの広い国で、いまその解消にも

  取り組んではいますが、

    都市部と地方の差をどう埋めるかが大変でしょうね。

  新しいことやら、先へ先へゆくよりも、

   ちょっと、ここで、その差を埋める作業に精を出した方が

  よさそうに思えますが。

| | コメント (0)

2021年9月 7日 (火)

パラリンピック、終わってみれば、これ!取りすぎ!!

Aafa0f9c5eed96f57d6ad5bec02428be_480x_80

   東京残奥会 パラリンピックの獲得メダル数を

  誇ってますが、

   これ・・・ちょっと取りすぎでしょ?

  まぁ、その実力の世界ですから、結果が全て・・と

  いえばそれまで。

   ですが、こんなに、世界のトップアスリートに

  片寄があるのだとするなら、

   それはそれで、何か違う問題があるんじゃないでしょうか、

  ちょっと、そちらの方面スポーツ関係に詳しくないので

  わかりません。

   さらに、以前というか、数年前までは

  オリンピックで金メダルを取って帰国したなら、

  国が、マンションとかまぁ、住まいですね、高級車とか

  なんか話題になってましたよね、そんなのを貰える??

   いま、これはどうなってんですか?

  騒がれなくなりましたね。

 

    沢山とっておめでとう!!

  と、言いたいところですが、

   これまた、ちょっと取りすぎていて、

  どっかに、なにか、問題がありそう。

| | コメント (0)

2021年9月 6日 (月)

终于结束了!パラリンピック、終わってみれば

U560535278152232924fm30app106fjpeg

   金メダル96個、銀60個、銅51

  ってんですから、圧倒的、中国のメダル獲得数がダントツ!

  と言っていいんでしょうね。

   前にも、書きました。あんまり、その辺に自分は関心が

  なくて、へぇ~そうなんだぁ~・・・くらいの。

 

    それよりも、

   何よりも、オリンピック、パラリンピックと

  終わってみて、

   これからですよね、

   これにかかった費用の負担がこちらにくるのは。

  そんなニュースはどっかでやってるんですかね???

   大変だと思いますよ。

 

| | コメント (0)

2021年9月 4日 (土)

今週の中国語 「いち抜けた!」「スガ抜けた!」 我退出了!ウォ・トゥィ・ツゥ・ラ

80cb39dbb6fd526635f58c93c9698722d60736d1

  突然の、退出劇??に、日本では大きく

  扱われ、暫く、余波?が続きそうですが、

   中国では・・・

  そうですねぇ、よほど日本に関心あるか、

  日本のその辺に多少詳しい人は、まぁまぁ

  いますし、それなりに、取り上げてはおりますが、

    高市早苗がもし・・・ってな、のとか、

    河野太郎が・・とかの記事もありましたが、

  まぁまぁ、関心の度合いはそう高くはない。

 

    今週の中国語

   いち抜けた!のこの

  日本語のよく昔は鬼ごっこ?なんかしてての

   あれですね、

  いまの若い人たちわかるのかなぁ~

   自分だけ、抜けちゃうよ!!ってときですね

   まぁまぁ、漢文表現的には、退出トゥィ・ツゥ

  となりますね。

   

| | コメント (0)

2021年9月 3日 (金)

なごむ!中国の新入生たちの知らせ

Dfdcfe3d30e4294696ff94c656a2b602

126

   ぞくぞく、中国から、始まったばかりの学校の様子などが

  画像、動画、文章、含めて多数送られてきていて、

  ず~っとそれらを眺めて、ひとりなごんでいた。

 

   昨日、書きましたように、中国は今が新学期の始まりです。

  こっから、というか、9月から、来年の春節(お正月)までが

  前期で、正月休みを終え、夏休みまでが後期となっております。

   この点で、日本と違います。

 

   これって、このあとの、その一年を区切るその感覚というか

  習慣というか、違いがでますよね。

   春に始まる、日本。

   冬が終わり、ものみな動き出す、芽吹き、息吹の春を出発点として

  そっから、ものを考えるわれわれと、

   秋になりかけ、暑い夏が終わり、ほっとするこの時期を出発点と

  する、中国の人との、感覚、考え方の違いが出る点に

   これも一つ、大きく左右していると思うんです。

 

    どっちが、どっち・・・ということではなく、ですね。

   そうした、視点というか、そうした点をどっか

   心に留めおいていただいて、

   日中の双方の文化やら、習慣やらの違いもそっから

   見えてくるものがあると思いますので、

 

    この新学期が始まったぞぉ~って、

   話が実は意外に重いんだ??ということを知って

   いただきたくもあります。

| | コメント (0)

2021年9月 2日 (木)

学校、始まるよ!! 开学啦!!

1127816798_1630478668272_title1n

   中国でも・・・ってか、むこうは新学期が始まりで

  日本は夏休み明け、二学期の始まりですが、

   始まりした!!

  結構いろいろ、コロナのせいもあって大変ですよ中国でも。

 

   教育改革??ってなこともやってまして、

  先日発表されたのは、

   記憶だけで書いてますが、

  確か、小学校一二年のペーパーテストをぜ~んぶ廃止

  テストはやらない、成績もつけない??だったかな、

  ちょっと、小学低学年への宿題の多さや、いろんな親の期待

  なんかも含めて、子供への負担が重すぎると判断。

   この判断は間違ってない。

   確かに!!ってところがある、中国のいまは。

 

   その先の、どういう方法をとるかはまた、いろいろ

  あるんでしょうが、

   まずは、これに踏み切った。

   教育をとりまく、その塾の問題なんかも騒がれてます。

  それって、日本で報道されてるんですかね。

 

   とはいえ、始まっちゃいましたよ、

   新入生も学校へ!!

| | コメント (0)

2021年9月 1日 (水)

パラリンピック折り返し点、 东京残奥会赛程过半

F44d30753db72298dfc735

   東京パラリンピックも、折り返しに入りました。

  昨日もちょっと、書きましたが、

  中国は毎日、メダル獲得、しかも量産??

   現時点で、金62、銀38、銅32

  の、どんだけ~~って

   ダントツの量をこのまま後半も・・・

 

   それぞれの選手に当たり前ですが、それぞれの

  物語があって、それはそれで、興味深いのですが、

  読んでると時間が足りなくなってしまします。

 

   このままのペースでメダルを獲得していくなら

  どうなるの、

   最終日がちょっと怖い?!

| | コメント (0)

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »