东京残奥会 パラリンピック
东京奥运会 オリンピックはの表示がこうなりまして、
これって、まったくの、音どり?ですね
オ 奥 リン林 ピッ匹 ク克 と単に?音をあてただけ
でして、それだったら、違う字もあれるだろう??・・・とお思いでしょ
そう、実際あったんですよ、違う字を当てたオリンピック
まぁ、これに限らずですね、最初の当て字??が定着するかどうかは
限らないってのが、ちょっと苦しいところですが、定着してしませば
当たり前ですが、それ以降はもうこれ一辺倒
で、パラリンピックの方の役は、
なぜか、このパラ??の音は取らずにですね、
残疾人 ツァン・ジィ・レン のこの障碍者の最初の字を
上のオリンピックにかぶせる??形での、
残奥会 となってます。
この画面だとちょっと説明しづらいのですが、
先の 奥林匹克 もですね、
奥4声(下げる)林2声(上げる)匹3声(V字に下げて上げる)克4声(下げる)
の、声調せいちょう、と呼ばれる上げ下げがつかない、
こてこての日本語の、オリンピックという、平らな読みでは中国の人は
それは、言葉?あるいは単語として認識できないようで、
そこんとこが、無視できない。
| 固定リンク
コメント