« 中国子供たちの 笑顔 | トップページ | ほんとうの笑顔って、都会にはないの? »

2021年1月21日 (木)

笑顔 の あたい

U33842911032521425183fm15gp0

  中国の子供たちのその、満面の笑みって、日本の子供たちの

  あいだでは、もう見られなくなったよね・・・

   ってなことを、ホームページ 隗 の

  「わたしの見た中国」に書いておりますので、そちらも

  併せてごらんください。

 

   中国の大人たちは、ちょっと前まで、その笑顔がサービスに

  なるんだ、というか、サービス業=笑顔!!ってな観念はずっと

  なくて、商店でも、飛行場でも、ホテルでも、

   中国を旅していて、日本のような笑顔のサービスはなかった。

  求めても無理???だった。

   こちらが、ちょっとでも聞き逃したり、意味が取れなかったり

  「あの~、ちょっともう一度・・・」とか「どういう意味ですか?」

   などと聞こうものなら、あからさまに嫌な顔をされ、

  時には、チェッ!!と聞えよがしの舌打ちまでされた、

   こちらが客であるにもかかわらず・・・である。

 

   その旅の途中や、旅が少し長くなった時、何かの時に

  子供たちの笑顔を会うと、救われた。

   しかも、その笑顔、

   とびっきり良かった!あぁ~こんなふうに笑ったことないなぁ~

   自分の子供のころはこんな風に笑っていたのだろうか・・・

   心から笑っているその子供たち、

    そんなに、嬉しいことも・・久しくないなぁ~

   ・・・旅先での子供たちの笑顔は、

   旅そのものをも楽しくしてくれた。

    

|

« 中国子供たちの 笑顔 | トップページ | ほんとうの笑顔って、都会にはないの? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中国子供たちの 笑顔 | トップページ | ほんとうの笑顔って、都会にはないの? »