いつも、広告を見せられている・・感じ
昨日の続き、
どうも・・・その・・・
本誌??ってか、新聞でいうと記事紙面、
テレビでいうと、ドラマや番組そのもの、
それよりも、広告を見せられている感じが最近時に・・・
って話を昨日しました。
共感を得られたようで、そう、こちらの感じに間違いはないんだ、
と思ってるわけですが、
量もさることながら、
まぁ、今やいたるところコマーシャル、
ネットも同じ、街を歩いていても同じ、
これって、資本主義のなせる業か??って思って
中国に目を転じると、
あれ??
日本より多くないですか!!
でも、それって、わたしが昨日取り上げた、
新聞一紙に関する、全面広告の割合とか、テレビドラマの本体時間より
長いコマーシャルとか、
そういう形ではなくてですね、
そっちは、日本ほどではないのものの
町が、街角のあらゆるところ、あらゆる場所に
広告が・・・・
んん・・・中国の場合ちょいと体制的にも特殊だからかなぁ~
明日はその中国の街角コマーシャルの氾濫について書きますね。
| 固定リンク
コメント