中国にはない、新聞折り込み広告
先週からのお話でひとつ言い忘れたのがあった。
広告はいろいろあるが、
そういえば、日本にあって、中国にない広告の方式が
これ、
新聞がまずですね、宅配というか、各戸配達というか
そういう形になってない。
まぁ、大体が、町の売店ってか、スタンドで買い求めるか、
職場でとってるのを見るかですが、
職場の新聞はまぁ大体が、党の機関紙的なものですから、
もともと、宣伝そのものがない。
個人でお買いになるのは、晩報ワン・バォ(夕刊のみの)が
人気ですが、こちらも、何か広告が折り込まれることはない。
それに、中国の超市ツァォ・シィ スーパーは日本のように
日替わりで割り引きなんかしませんしね。その日の売り出し!!
的な宣伝も、そうした時期のバーゲンや、開店などの特化を除いては
日本のように、「今日の特売!!」的、売り方がない。
そういえば、
かなり以前に、中国へ手荷物に入れて陶器のお土産を持参したとき、
たまたま、近くにプチプチがなかったのか、折り込み広告で包んで
持って行ったとき、その家の奥さんの反応は、わたしのお土産よりも
そっちの、宣伝紙に偉いひかれてたからなぁ・・・。
シワシワになったそれを丁寧に伸ばして、何度も何度も見てたし、
質問攻めにあったのも覚えている。
| 固定リンク
コメント