今週の中国語 - 「割引」は「打折ダァ・ズゥ」
見えますかね、赤いショーウィンドウに
SALEの文字の上に「打折」の字。
これが、中国語での割引。
また、いつものように、日本語の漢字の使い方との
違いから見てましょう。
「割引き」ですが、これ、この漢字では全く中国の人には
通じない。
中国での「割グゥ」は、割るというよりは、切るの意味です。
日本語ではこちらは、「割愛」この点は、割愛させていただきます、
てな使い方で、取り去るの部分で多少はいきてます。
「引イン」は、まぁ同じですね、引っ張るの意味で中国語も。
割って引っ張る・・・の割引の日本語は、
引くの方に、値段を引く・・のこの引くの要因がありますね。
一方の中国語、
「打ダァ」は中国語の動詞としては、活用の広い動詞でして
いろんなものにつきますね。
「折ズゥ」の方は、日中双方、そのまま折るの意味が。
中国語ではさらに、換算するから、割り引くの意味をもちます。
日本語では、折半する・・という言い方で生きてます。
ということで、日中双方そのままでは通じず、
この数日、中国は連休。各地で日本と同じような
割引をして客を呼び込もうとしてるお店が・・・という
ことを知らされました。
また、これから寒くなるからでしょう、
南の方への旅行者が多かったようです。
広い国ですからね、まだまだ、こんな夏を満喫できる
ところが・・・
| 固定リンク
コメント