老師節!
今日がその日(老師節)でして、
中国では、この日は、祝日とはなりませんが、
先生に感謝の日 です。
まぁ、学校が主ですが、まぁまぁ、それでも
先生と呼ばれる職業の人は、それぞれ、社会に出てからも
いますからねぇ・・・。
この話題すでに何度か書いておりますので、
もう、既にご存じでしょうが、以前だとこんな・・・
朝、教室に行くとですね、生徒がこっそり??黒板いっぱいに
チョークを使って、感謝の言葉や絵を描いてくれたりしてました。
その後は・・・というか、だんだんにやっぱり少し派手??
になりまして、
それはそれで、ちょっとね・・・という感じが。
現代では、どうもそのよろしくないのは、
これに限らずですが、
送られる側、今日の場合は教師の方ですが、その送られる側より
送る側、この場合は生徒さんか、学校側か、の
見栄というか、送る側が注目を浴びる??なんてな本末転倒があるのは
これに限ったことじゃないですけどね・・・。
こんな手作りの満載の贈り物や、頑張って描いたんだろうな・・・ってな
絵をもらうだけで、もう感激!!
ってな、貰う方の側の感じ方も含めて、あらゆる催し物は、
派手さを求め、押しつけがましくなりつつあるのは、どこも同じでしょ。
最近では
こんな手作りより、ケイタイで、簡単な定型文をそれに合わせた画像なんかも
ちゃ~んと用意されていて・・・・
面白くない!!
| 固定リンク
コメント