« 武漢”解封” | トップページ | 大丈夫か?ニッポン、安部経済学? »

2020年4月 9日 (木)

えっ!そこ??何が・・の、日中双方の報道

6d81800a19d8bc3e01ce54b0999ddd18a9d345a6

  この問題、

  つまり、日中双方のその互いの国の様子を知らせる

  報道について、もうなんどもここに、ちょっと可笑しいだろう、

  ちょっと歪んでないか?との指摘はしてきた。

 

   昨日の武漢開放は、

  武漢の封鎖が解かれましたよ・・・ニュースは、

  日本ではかなり表面的で、列車の駅がどうだとか、空港がどうだとか・・

  のお話と映像でした。

   このように、報道は一応?間違いは伝えないことになってますので、

  間違いではないのです。

   確かに、武漢が久しぶりに都市封鎖を解いたのです。

  都市の封鎖を解く、というはですね、単に市内や市外へ出る人が・・・

  という問題ではないのです。その町に暮らす人たちの問題であり、

  しかも、日本のニュースで取り上げている、この日一日の武漢から

  出かける人の数を発表してましたが、あれは、武漢に足止め??を

  喰っていた人たちがそれでけいたわけでして、しかも、その人たちの

  行く先がまた問題なんでして、ただ単に、こんなに数いますよ・・・問題

  ではないのです。

 

   同じく・・・というか、立場変わって

  中国での日本の様子を扱ったものは、日本が緊急状態に侵入、という題?

  での扱いにも間違いはないのです。

   安倍首相の都知事の会見も、一部を報道しています。

  それを受けて、街中の様子を、たぶんこちらも双方逆になって

  日本におられる中国の報道関係者が写真を撮り、動画を送ってるんでしょうが、

   これまた、んん・・・そこがきになるんだぁ・・・

  というようなものが。

 

   これって、わたしだけが感じてるんですかね。

  普通に?テレビを見ている誰からも、そんな話は出ないから

  いいのか・・・あれで。

|

« 武漢”解封” | トップページ | 大丈夫か?ニッポン、安部経済学? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。