« 在 上海 | トップページ | 函館日中 八月の予定 »

2019年7月27日 (土)

半分弱の民主主義 

Photo_20190727121201  先の、参議院選挙

  結果はご存じの通り。

   これはいかなぁ~と思ったのは、結果よりもその

  投票率の低さ。これは、ダメでしょ。

   半分に満たない。更に制度の複雑さ?というかいい加減さ?

  で、これで民意が・・・とは思う。

   ちょっと、中国のネットでの評価を覗いてみた。

  そこにはそこで、ワンクリックの中国?民主主義ですが、

   結果は、

 

   民意によって政権を交代させることができる、或いは選べる

  というのが、この民主主義選挙の最たる特徴ですが、

  生かせてない。こうして自分たちで選択できるんだから、

  独裁体制よりも優れた?制度だというが、自分たちで選ばない?

  民主主義は独裁体制よりもっと手に?負えない??

 

    ってな、ご意見を目にすると、だよね!と納得。

   これ、書いた人どれ位深く知って考えてるんでしょうね。

 

   別の方は、

   政治の安定というか民意を代表してるように見せかける

   には、マスコミの統制が必須。マスコミを抑えている現

   日本の勢力はその点をよく知ってる。それをどう言論統制

   のようには見えないようにするかが上手い!

    この方、鋭い!どんだけ日本の報道見てんですかね。

 

    多党になればなるほど、人気投票的な意味合いが強くなる

   から、結局、みんな言ってることは良いことだけど、それって

   結局、みんな同じことを言ってと同じでしょ。あれもこれも

   タダにします、福祉はこうします・・・って、その人気投票に

   わざわざ行く??

 

    ってな、ご意見を拝見してると、

   結構よく見えてますよね、日本の政治。

   振り返って自国の政治を・・・と書こうとすると、

   やっぱ、ややこしいのかなぁ~、突っ込まないよねこっからは。

     ワンクリックで帰れるかなぁ・・・政治を。

U3686382419465546135fm26gp0

|

« 在 上海 | トップページ | 函館日中 八月の予定 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。