無くなりつつあるものたち、「報刊亭」
町の本屋さんが消えて、ほぼ見えなく?なったと同じように、
無くなりつつあるものは、ほかにもあって、それって、やはり
経済効率と、人々のし好というか、便利さばかりを求めているので
そりゃまぁ、失うものもあるよね・・・って話です。
活字離れもありますね、中国でも。活字ばなれというか、
ネット依存というか。新聞紙であるよりも、ネットニュースで用が足りてる
と思ってるふしがあって、まぁ、これまた、日本でも・・・。
新聞社がこぞって、電子版ってのを立ち上げてますが、よく分かりません。
これって、自分で自分の首を絞めてませんか??
「報刊亭バォ・グァン・ティン」、ちょっと出たついでに、或いは道を歩いていて
用を足すのに都合がよかったんだけどなぁ・・・・残念!!
そんな、残念に思う人が少ないのと、
残念に思ったところで、その経営が立ち行かないの、
この二本立てで、消えゆくのみです。
前にも書いた、中国にもコンビニはありますが、
これって、中国のコンビニはですね、大体繁華街のどこかのビルに入ってる形式で、
日本のように、その賑やかな地域を外れたからと言って、
日本だと、必ず駐車場付きコンビニですが、
駐車場を持ってる?コンビニ、中国ではないですねぇ~
まぁ、駐車場は無くても構わないのですが、言いたいのは、ちょいと外れると
もう、コンビニはないわけでして、
そのあたりで、新聞を雑誌を求めようとするなら、至難の業??になります。
さみしいかなぁ・・・・んん~、やっぱ、寂しいかぁ!
| 固定リンク
コメント