« 伴舞者 と 教練コーチ | トップページ | こどもたちの、バックダンサー »

2019年1月16日 (水)

今月号、「伴舞者 バン・ウー・ヂャ」の話題 3

 
    が今月号の話題でして、
     上をクリックしてご覧ください。
    さてその文の中に書かれている、
   日本にない?そのバックダンサーの一つがこちら、
   少数民族にひとたちが時折登場します。
    多分、多くは本物の??少数民族の人たちではないでしょう
   おそらく。
     そこはそれ、あくまでダンサーですからして、
    日本でいうとなんですか
    ちょいと違いますが、あの民謡の人たちや、
   あるいは日本舞踊の名取?的なひとたちが後ろで踊ってる
   ようなことでしょうか。

     多分、政府?としても
    少数民族の人にも気をつかってますよ~
    の宣伝広告?の為にもときおりこんな踊りが多いですが、
    何よりもその
    少数民族が、少数といいながらも多いですから、
    50いくつもの民族がいて、それぞれ独特の文化を
    育み、それぞれ固有の衣装と踊りがある・・・・
    となれば、これを取り入れた踊りが当然数多くあります。

    まぁ、その見ていても
    楽しいは楽しいんですが
    その背景なるものも知らず、ただ、その衣装の美しさだったり
    独特のしぐさだったりですか、そんなのに目がいきます。

     思えば、
    きっと、ホンモノの?その民族の人にとっては
    にがにがしく思ってたりするんでしょうけどね。

|

« 伴舞者 と 教練コーチ | トップページ | こどもたちの、バックダンサー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月号、「伴舞者 バン・ウー・ヂャ」の話題 3:

« 伴舞者 と 教練コーチ | トップページ | こどもたちの、バックダンサー »