« 海を越えての、交流 - 青森日中友好協会・来函 | トップページ | 明日 明天 »

2018年11月 3日 (土)

今週の中国語ー「不打不成交 ブ・ダァ・ブ・チェン・ジャォ」

U6141293041621748592fm26gp0    今週の中国語は、
      「不打不成交 ブ・ダァ・ブ・チェン・ジャォ 」 ですが、
    これが、すぐに判った、あなた、偉い!
    これ、成語ですしね、普段は使わない。
     日本語に対応?するのが、「雨降って地固まる」ってやつなんですが、
    中国語の直接の訳では
      「打ち合わない(喧嘩してから)握手する」とでも言いますか、
    本当に打ち解ける為には、一戦も辞さず、・・・ってことですよね。
      まぁ、その早い話がですね
    ちょっと、好ましくないことはあったものの、結果が良ければ・・・ってことを
    言いたいときの文化の違いから、
      日本語ではその天候を例に、雨は好ましくはないが・・・それで、
    ちょっと良いこともあるよね・・・ってことで、
      中国語では、互いに譲らず一戦あったものの、終わってみれば・・・
    ってことを言ってます。

      なんでこれが、
     今週の中国語か?
      ってことですが、
     安倍首相の中国訪問が終わった翌日の新聞記事に
      タイトルでこう載ってたからですね、取り上げました。
      日中関係を指して「雨降って地固まる」と・・・・
    その横には両首脳の握手の写真ですね、
      そして、この間、何年も関係がギクシャクして・・・・的な解説が。
    これを見てすぐにこの
       「不打不成交」がその「雨降って・・・」の見出しと重なって
    わたしには見えましたね。
       何が言いたいかというと、
     この間、確かに、ちょっとした?打ち合いはありました。
     でも、これって、
     最初に喧嘩?を仕掛けたのは日本側だった・・・・というような
    お話は誰も、どこの媒体も取り上げないんだなぁ・・・日本では。
 

|

« 海を越えての、交流 - 青森日中友好協会・来函 | トップページ | 明日 明天 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の中国語ー「不打不成交 ブ・ダァ・ブ・チェン・ジャォ」:

« 海を越えての、交流 - 青森日中友好協会・来函 | トップページ | 明日 明天 »