今月号「わたしの見た中国」-「魔的モォ・ディ」は危ない
今月号、隗かいホームページでご覧ください、
「わたしの見た中国」で取り上げたのは「魔的モォ・ディ」
またまた、聞いたこともないコトバです。
またまた、造語か?・・・とお思いでしょうが、まぁ半分そうかな。
でも、こう言ってる人もいるんでまるでわたしが造ったコトバではない。
何せ、そのわたしが注視しわたしが書きたいのは
どうしたことが、こうした
中国にあって、概ね余り他ではみあたりない、
かつ、中国では普段に見れるのに、他ではあまり見ず、
しかも、それらは生活の中にあって、あまりに普通のことなんで誰も
それを気にもせず、いつもそこにある。
なので、だれもそれを知ってはいるが、名前など気にしたこともない。
だから、正式に?アレって何て言うんですかね?
と聞かれると、正確?な答えが返ってこない。
・・・・ってんんで、
・・・・ってんんで、
しょうがないこっちが勝手に?名づける。
そんなものが、この「わたしの見た中国」ではよく取り上げられる。
いや
そんなものこそ、取り上げる。
ってんで、今回は、
ってんで、今回は、
中国でもだんだん少なくなりつつはありますが、
まだまだあります。
バイクで運ぶタクシー。
バイクタクシー
を取り上げました。
これって、なんでももう現代では違法?なんだそうで・・・
その割にはまだまだ、どこでも見れますけどね。
こんな感じでよく客待ちしてますよ。
| 固定リンク
コメント