« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月31日 (火)

今日の中国語教室はお休みです!

U39330044684293714946fm27gp0    哈哈哈!
   ちょっとしつこい?ですかね。
  今日の、函館日中・中国語教室お休みです!
    もう、何度も書いてますが・・・
  ・・・これが、見てほしい人は見てなくて・・・・

   今日、夜、教室に行かれても誰もいませんよ~
   今月は火曜が5回ありましたので、
   この最後の火曜がお休みとなっております。

   お友達が知ってなさそう?だったら、是非教えてあげて
   ください。お願いします。
    8月に入ってからは、同じように・・・・
  ということで、
    みなさんとは、
   8月7号見!!
     ということになってますよ 。
U14830599743068768730fm27gp0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月30日 (月)

函館日中 八月の予定

U30341690561854346780fm27gp0   急に夏がやってきた!
  八月、
  函館日中の予定をお知らせいたします。

   まず、これは明日まだ7月ですが
  明日の中国語講座、お休みです。先週授業に来られなかった方
  ここを見ていてくれると嬉しいんですが。
   こちらをご覧の受講生のみなさん!
  お友達にもお知らせしてください!!

   さて、8月の教室は
  8月6・13・20・27 の4回ですが、うち
  8月13日第二火曜のみご用心ください、
  教室がいつもの場所ではなく、昭和小学校のほうへ移動となります。
   中国語スピーチコンテスト参加者を募っております。

   8月中旬に、函館日中情報紙「はこだて日中」を
  発刊予定です。
   こちらで、先日お願いいたしました、アンケート結果集約などを
  お知らせいたします。
   また、7月だけで退会者が3人ありましたので、
   会員減に歯止めがかからず、
   かなり苦しい状態です。
   それらも踏まえ、
  かつ、来月にグルメサーカスの参加活動も迫っておりますので、
  時期は未定ですが、集まってお話を・・・と考えております。
  場所は図書館の前に使った会議室を予定、
  日時は「はこだて日中」発効までには決めて、お知らせできる
  思います。
    急激に暑くなりました。
   健康に留意されてお過ごしください。
    では、「はこだて日中」の郵送を待ってそちらをご覧ください。
   再会!
                   函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月28日 (土)

台風 雲雀 ユン・チゥェ 来了!

Hm3jigj1an310566  台風にも?名前があるんだ!
 ってなお話しは前にも致しましたので、
 こちらでは、
 いきなりですが、
  この台風は
     雲雀 ユン・チゥエ
  と言われています。
 雲雀と書いたなら、もう
   日本語だって同じ、
    ひばり ですね。
    もうすでに何度もその変わった路線と勢力が
   話題になってますので、用心、用心・・・ってことですが。

    中国も重視、
   無論、日本にいる中国の人たちだって・・・・
   ・・・ってことで、とりあえず?大阪中国領事館も警報を出してますが、
   必要です。
    日本ではさんざん報道されてますが、
   当たり前?ですが、それらは皆日本人に向けたもので、
   日本語での情報ですからね、
    これからは、こうした情報発信も多言語になる必要があるかも。
   それって、どこでやるんだろう??
   気象庁かぁ??
    いやいや、それでなくとも忙しい時にそれは気の毒か。

    じゃぁ、各自治体が・・・
   出せるかなぁ・・・
   日本人向けのだって、ここのところ、どうも十分な情報がなくて
   あれこれ取りざたされてるからなぁ。
     この問題も難しいですが、
   そろそろ、手を付けないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月27日 (金)

次々と各方面で新たな提携が

Large_180723_kyushu_01   ここで扱うからには、無論、その中国との提携ですが
  つい先日驚いたのは、こちら、JR九州と中国・アリババが・・
  その提携の詳しい内容をお知りになりたい方は
  すみませんが、どっか違うところで扱ってるのをご覧ください。
   ここでは、早い話、
  中国との提携がつぎつぎ・・・の話でして、
   今日見たのは、日航と中国東方航空が・・・ってやつでして、
  どちらも、これまでの枠組みを変えるくらいの 
  ちょっと、大きな提携です。

    あまり、一般の方にはしっくりこない?かも知れませんが
  これって、
   つまりその、阿里巴巴アリババ の実力?をどれ位ご存知か
  判りませんが、
   凄いんですよコレ!!

    このあとの、JR九州の動向が楽しみ。
   一緒に、アリペイも導入。
   アリペイは中国ネット決済の大手。
   集客を図る提携なんですが、
   ちょっと驚きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月26日 (木)

「日中友好訪中団」人員決定

  先日、お知らせいたしました、
   第3回北海道日中友好協会派遣「日中友好訪中団」の
  参加お申込みを締め切り、団員15名が決定いたしました。
   お問い合わせいただき、ありがとうございました。

  残念ながら、今回は、函館地区道南地域からの方は
 入っておりません。
   またの機会がございましたら、どうぞご応募ください。

  団員は15名。
  団長が 青木雅典 道日中会長が務め、
   どうしても道央地区の方が多いようです。
  網走から1名、留萌から1名が加わっておりますが、
   こうした地域の偏りもどこかで解消できる方法を探る
  必要が今後はあろうかと思います。
   北海道は広いからなぁ。
   通訳さんも一人、加わり、
  あと一か月後の8月25日出発です。
  どうぞお気を付けて、
  実り多い訪問でありますように願っております。
               函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月25日 (水)

お知らせ!来週火曜日、31日、中国語教室はお休みです!!

U38754828633894913144fm27gp0    函館日中友好協会・中国語教室、
   来週の火曜日は、お休みとなります。どうぞご注意ください。
   昨日、授業にいらした方には直接お伝え出来ました。
   昨日、欠席された方、どうぞご注意下さい!!
   来週の火曜日、一日だけの 夏休みとなります。
     ですので、次回は8月7日にお会いすることとになります。
   どうぞよろしくお願いいたします。
     たった、一日の夏休みですが、お楽しみください。
U8038609892056309597fm27gp0     謝謝!!
             函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月24日 (火)

おとなのコトバ と こどものコトバ

Yjimage 昨日からなかなぁ・・・
 始まりました!今年も
 この時期が来るといつも
 夏だなぁ・・・
  と知らされるわけですが、
 毎年のようにお勧めしております
  NHKラジオ
  夏休み子ども科学
  電話相談
  是非お聞きください。
   これですね、
  子供たちの疑問に、その道の専門家が答える
  という
   そんなつくりの番組で
  ラジオですので、映像はなく音声
  つまりは、コトバだけで、世の様々な疑問
  しかも、子どもの!!
   ってところだけでもう面白いのですが、

   これとは別にわたしの関心は、
  大人が使うコトバですね、
  子どもは語彙という点でも、そうした説明の持っていきかた
  にも慣れないわけで、
   大人が子どもにどう説明するか、
  が難しい。
    つまり、難しい現象をどんだけ簡単なコトバで
   それを説明するかにかかってます。
   難しい現象を難しいなりに説明するのは専門家の得意とする
   ところでありますが、
   難しいことをやさしく説明するにはどうすればいいかですよね。

    実はというか、
   同じことなんですが、
   外国語の表現法も同じところにあって、
   母語である言語は大人のコトバをわれわれは持ってるわけですが、
   外国語を使うというのは、自分が一気に子どもになるのと同じでして、
   母語である自分が表現したいコトバを
   どんだけやさしいコトバに置き換えて表現できるかにかかってます。
    無論、その子どもといっても、3歳児や4歳児程度の言語能力の
   こともあれば、
    ときにその子どもが、小学校高学年
   或いは、中学生くらいともなれば、そのもっているコトバの量が
   圧倒的に違いがあります。
     話を戻します。
   難しいことを説明する際、
   当たり前ですが、もっとも難しいのは相手が小さいければ
   小さいほど、3歳児や4歳児に説明するのが一番大変、
   というのは言うまでもありません。
     この場合の説明は、自分は分かってるわけですね、
   この番組は分かりすぎるくらい分かってる専門の先生たちです、
   それが説明に苦労する、
   これが面白い。
     毎日朝からやってますので、是非、聴いてください。
     昨日聴いたのでは、
    夜空を彩る星座に、「唐揚げ」って星座を作りたい・・・
    って子がいたなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月23日 (月)

『シルクロード・甘粛省書展』ご案内

  北海道日中より、
  日中平和条約締結40周年記念
    『シルクロード・甘粛省書展」
  の案内が届いております。
  期日 7月18日(水)~22日(日)
 
    18日には16時よりオープンセレモニー開催。
  場所  札幌市民ギャラリー 2階 第5展示室
    札幌市中央区南2条東6丁目
     地下鉄東西線バスセンター前駅10番出口から徒歩2分)
   札幌へこの期間お出かけの予定がおありの方など
  どうぞ、ご覧ください。
    入場無料です。
  お問い合わせ先は
    北海道日中友好協会 事務局となります。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月21日 (土)

今週の中国語 - 「熱中症」について

   多分ですね、恐らくですが、「熱中症 ルゥ・ヂォン・ヂェン」と読んで
  意味も辛うじて??通じてるかぁ・・・大丈夫かなぁ・・・日本にいる中国の人なら
  大丈夫か。んん・・・微妙!!って、これも流行ってるんですよね、ビミョウ。
Yjimage    実は前にもこれ取り上げてましてね、でも、もうお忘れでしょうし、
  最近こちらに遊びに来てる人のために、再びの「熱中症」ですが、
   まず、わたしが言いたいのは、この「中ヂォン」の使い方ですよね、
  これって、その「真ん中の」の中で日本では使われることが多くなり、
  あんまり、「当たる」又は「中る」の使い方の中が少ないので気づかない
  方が多くおいでのようですが、
    「中ヂォン」はあたる!の方で使われてまして、
   そん時は「食毒」ってなことで、毒にあたっちゃってるわけですよね。

   さて、そこで、熱に中ってるんで、熱中症なんでしょうが、
  「症」は同じですね日中共に疾病の意味ですから、お病気ですよね。
   
   ところが、問題?なのがもう一つ、
  普段、日本人は気温や気候の暑さは、暑さ と言ってるくせに、くせにですよ
  なぜ?こん時だけ 熱 を使うかなぁ・・・
   逆に中国語では、暑いときは 熱ルゥ と言ってましてね
   暑いは使わない・・・・のですが、
   日本語のこの熱中症を言うときは、逆にこちら 暑い 方の字を使うんですね
  これが。
   どうして、こうも捻じれて漢字が使われますかね・・・
   ですんで、結論、
  中国の方での  熱中症を 言いたいときは
  語順も逆さになって
        中暑 ヂォン・スゥ
    と、言うんですねこれが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年7月20日 (金)

鉄道と踏切、その数と成り立ち

   これでもう、この「道口ダォ・コゥ」の話を一応終えたいですが、
  何故、日本はその踏切が多いのか?いやいや、中国は何故にあんなに
  少ないのか・・・から端を発し、いまわたしの関心は、都市交通と都市の成り立ち
Yjimage
  にある・・・ってはお話をさせていただいております、日本にはこのような
  有名な「開かずの踏切」ってのが、結構の数あるらしく、交通の妨げとなって
  おりますが、これなんかを見ると、完全にその都市と交通機関の相互関係と
  時代とタイミングが見えてきて、
    何度も申し上げておりますが、
  これ、誰か・・・というか、これ研究すべきでしょ!!と思うんですね。

    大学の研究機関かなんかで専門の方いらっしゃるのでしょうか?
  これって、鉄道マニアの方からここへ近づくのが早い?のか、
  都市を設計するような、そうした都市建設部門の方が近づいた方が
  いいのかは分からないですが、

    日本には凡そですね、3万越えの踏切があるらしい、
   これは誰かが・・・・とうか、監督官庁があるでしょうから
   そちらで数は把握しとるでしょう、当然。
   でその、3万越えのたぶん、こっからがきちんとした数にあたるところが
  ないし、その時間もないので、
    恐らく・・・ってか多分ってか、推測なんですが、
   新しい踏切って少ないと思うんですね、
   その半分以上、いやいや、3分の2くらいは、相当古くから「踏切」
  だったと思いますよ。

     その頃の交通手段としては、おおむね徒歩、
   そのあと、バスかなんかなかぁ
    そして、自動車、マイカーの時代がやってくるわけですが、
   ここですよね、この時点で、踏切をなんともできなかった。
    中国は昨日申し上げましたように、先に都市が形成され、
   後から鉄道がやってくるわけですが、
    自動車は、更にそのずっとずっと後になってやってくるわけで
   そのタイミングとわたしは言ってますが、
    この辺の時間差が大きいと思うんですよ。
    これらの問題を相対的に見て、
   いまわたしが思ってるのは、この研究をされておられる方が
   いらっしゃるのなら、
    或いはこれからやってみようかなぁ~・・・なんてな方が
   おられましたら、
    是非その、日本と中国という観点からでも様々な問題が
   浮かび上がってくるとおもいます。
    とても重要で有意義な研究だと思います。
   その際、一ついま思っているのは、
    台湾の踏切問題??も参照というか取り入れてください。
    そして、そのような研究発表分がございましたら、ご寄贈ください。
   読んでみたいなぁ。お願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月19日 (木)

中国鉄道の踏み切りの少なさ

   こんなことを気にしたり、調べたり、ましてや、それを記録してる人なんてのは
 少ないんでしょうし、どこで、その記録を目にできるかも分からないので、
U3697717931616030183fm27gp0   ほぼ、当てずっぽうで言ってますが、こんな記録はないでしょうね、
   きっと。
    ネット社会に入って、よく言われていますが、
   ネットに入ってどんな細かなことでも書いてあって、
   人が思いつかないようなことも、そこでは調べられていて・・・・
   ってな話ですが、わたしの経験だけから言わせてもらえれば、
   ネットでも意外?に情報は限られていて、
   誰もが知りたいような情報はもうそれは無尽蔵にありますが、
   ひとたびそこからちょっと外れて、
   他人とちょっと違ったことを調べようと思うと、
   これがまた、見事に?ない。

     結局、情報の偏りですよね。
   どうでもいい・・・ある人たちにはどうでもよくない、
   誰それさんの何とか・・・ってのが矢鱈いっぱいあったり、
   一たび何かで話題になろうものなら、もう見切れないくらい
   誰もがそれについて書いてはくれるが、
   悪いがどれもこれも、これどっかで見たぞ、のような
   同じ種類の情報は多くなり、それについて、また書いてたりして
   かなりの量がそこにはあるが、
   肝心かなめのことは、どこにどう書かれてるのかが分かりづらい。

     中国の踏切が日本のそれより少ない、というのをわたしが
   感じたのは、
    旅していてですね、中国の夜行列車やなんかに乗り、
   夕方でた列車は、ず~と走り続けるわけですが、
   日本なら、かなりの頻度であの踏み切りの「カン、カン、カン・・」
   って音がですね、聞こえてこない。
   日本だと、少し・・・かなぁ・・・走って、ちょいと人家というか
   山間を抜けたりして、幹線道路との交わる、
   あるいは農道が線路を横切る、
   すると「カン・カン・カ~ン」と聞こえるのにね。
     誰か、知らないですか、
   中国のこの手の正確な数字というか、実態というか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月18日 (水)

中国に踏み切りが少ないわけは

U3697717931616030183fm27gp0 わたしの見た中国
 今月号の話題は
 踏切なんですが
 これが、中国は
 少ない。
 極端に?少ない。
 極端に・・はわたしの感想なんですが、
  いやいや、中国だってそこそこありますよ、
  って方がいらしたら、お教えいただきたい。

   無い!とは言ってない。
  そりゃありますよ。上の写真のように。
  ただですね、日本のように数ないのは何ゆえか?
  ここですよね、問題は。

   文でも提起しておりますが、
  恐らくこれは、中国の都市と日本の都市の街の出来具合ですね、
  都市がどのように発展していったか、という問題に起因しています。
   これって、しっかり調べてしっかり書けばそれなりの研究テーマにも
  なりそうな、好い問題なんですがね、
   誰か、研究してみませんか?
   学生の卒業論文に如何ですか?

   簡単に言えば、
  日本は明治、鉄道が走ることで都市が大きく発展し、
  そこに町ができ、町の真ん中を鉄道が走るので
  踏切だらけの町ができあがり、
  中国はその前にもう都市が出来上がっていたので、
  鉄道はそこへ乗り入れるためにあとあと足した?ものですから
  その成り立ちが違う。
    ここに、基本の問題があり、
  更にはその国土の問題ですよね。
   日本は、山間を走り、片側が山、片側が海、ってなところを
  縫って走ってる鉄道ですが、
   中国では、その多くは大平原?をず~っと走ってるってこと
  ですかねぇ・・。
    こっから、見えるものもある。
   これを見てそれまでの歴史も見える。
   誰かこれを取り上げ、研究してくんないかなぁ・・・と
   思っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月17日 (火)

今月号「わたしの見た中国」は、「道口ダォ・コゥ」踏切です

U28644238143318896432fm27gp0    今月号、「わたしの見た中国」取り上げたのはこちら、
                     道口ダォ・コゥ 踏切
   ですが、踏切のことです。
   それが何か?
   と、言われそうですが、「わたしの見た中国」で取り上げているのは
   概ねそうしたことを取り上げてますんで、まぁ、もう今更驚かんでしょうが
   ちょっと、お読みいただければ分かりますが、
    わたしの疑問は、
   何故?中国では踏切が少ないか??
    ってとっからの出発でして、
   中国旅行の度にその点は注意して見てもいるんですが、
    これだぁ~という理由は未だ分からず、
   文でも、たぶんこんなんではないでしょうか・・・・ってのを
   あげつらっております、
     間違いがありましたらば、ご指摘ください。

     一番の印象は、
   ホント!中国ではあの
     カン、カン、カン・・・・・カン
   という、
     踏切の音を耳にすることが少なかった・・・・
   ってだけの話なんですけどね。
    この点を誰も掘り下げてはくれないので、
   しょうがない、今回、わたしが掘ってみましたが、
   未だ先にも言ったように、謎ですね。謎。
    一体どうなってるんだ!中国は??

     先ずはわたしの感想などお読みいただいて、
   中国の踏切事情・・・ってな、誰も取り上げすらしない
   その辺をちょっと考えてみて下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月14日 (土)

今週の中国語 - 「道口ダォ・コゥ」 踏切り

   今週の中国語は、唐突に、何故か、鉄道のあの「踏切り」です。
U20003563802448483493fm27gp0                      道口ダォ・コゥ
   が、それですが、
    まぁ実用性はともかく、なんでこれかというとですね
   単に今月号の「わたしの見た中国」でこれを取り上げたからですね。

     更に、
   何でそんなもの?を取り上げたかというとですね
   簡単。
    書いてくれる人がいないから。
   情報が少ない。おっと、断るのを忘れてましたが、
   ここで言っている踏切は無論、日本のそれではなく中国のです。

    日本のそれはみなさんご存知ですし、
   何の疑問もないでしょうから、それは必要ないでしょう。

    中国の踏切の最大の疑問は、
   何で?日本のようにそれが無いのか??ってことですよね。
    ・・・・と、言ってもお判りいただけませんか?
   これが、中国踏切の数が少ないんですよ・・・・といった話は、
   明日から、今月号、隗ホームページ「わたしの見た中国」を
   更新しましたので、どうぞご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月13日 (金)

「中国語スピーチコンテスト」、朗読課題文を紹介

   昨日お知らせいたしました「第36回全日本中国語スピーチコンテスト」
  に、朗読部門というのがあります。さらにそれは高校生、大学生と一般の部
  に分かれます。うち、一般部門の課題文が面白かったのでちょっと紹介。
Yjimage  
          朗読課題文
 
         【一般の部】
               换教练
                  产品销售会快结束了,但是公司的销售成绩还是很糟糕,
              上司对比非常不满。销售部经理把员工都召集到一块儿,
              一边挥动发表,一边训话:“看看这份可怜的销售报告单,
              你们是怎么想的?反正我是非常失望”
                  经理看了看表情麻木的职员,提高了声调,开始大发脾气:
              “够了!你们太让我失望了。如果你们觉得干不了这份工作,
               或者你们不想努力的话,可以辞职。”
                   经理又指着以为曾经做过足球运动员的新员工说:
             “老板,如果一支球队老是赢不了,有的队员就得被换掉,
               不是吗?”
                   沉默几秒钟后,这位退役的足球运动员说;
              “老板,如果老赢不了比赛的话,我们通常的做法是
                换教练。”
                 出典:胡鸿 编著《讲故事学汉语2》
 
     これが、一般の部の朗読課題文です。
    上の文が読めたなら、何度か練習して、応募してみませんか?
    なかなか面白い文でした。
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月12日 (木)

「中国語スピーチコンテスト」、今から準備を

Yjimage   今年、
   36回目となる「全日本中国語スピーチコンテスト」の案内が来ております。
   10月なんですが、そうですよね~、今から準備!
    開催要項を紹介しておきます。
 
   こちらは全国大会に先駆けての、北海道大会の開催ご案内です。
 
  1・日時  10月14日(日) 12:30~16:00  コンテス時間
  2・会場   かでる2・7  7階 710会議室
         札幌市中央区北2条7丁目 電話011-204-5100
  3・スピーチコンテスト
     部門 ①暗唱の部
         ②朗読の部
         ③弁論の部  の三部門に分かれて審査されます。
    どの部門に参加希望かを事前にお知らせください。
 
     発表時間はどの部門とも5分以内となっております。
     細かい規約もございますが、お知りになりたい方はご連絡下さい。
   申込期間は 9月1日から 10月5日までとなっております。
     暫く、道南からのコンテスト参加者がないので、
   そろそろどなたか現れないかなぁ~と期待しています。
      参加をお待ちしております。
    ご連絡ください!
                 函館日中友好協会
              電話(0138)51-0041
           スピーチコンテスト問い合わせメール

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月11日 (水)

「日中友好訪中団」日程表とどく

U952783723564888229fm11gp0    昨日のお話の続きです。
  何のお話のことか分からない方は、昨日の分からお読みください。
   とりわけ、函館日中・友好協会 会員のみなさんにお伝えします。

   今日、北海道日中友好協会から「日程表」が届きました。
  早速ですが、こちらで紹介いたします。
   文書発送が、7月8日、道日中からの発送で、今日が11日で
  すでに3日経ってますので、時間が迫っております。
   日程は、8月25日(土曜)発、31日(金曜)帰りの6泊7日。
   旅程は、千歳~関空~大連~パルビン~瀋陽~関空~千歳の
         コース。
         中国国内大連~ハルビン、ハルビン~瀋陽間は
         新幹線利用。
   申し込み締め切りが  13日(金曜)ですので、
      今日を入れても 3日しかありません。
   日程表も届いてます。但し、わたしも今見てますので
   そのまま記載していきますと。
   8月25日土曜  8;30千歳国際ターミナル 集合
              10:35 千歳から関空へ全日空便
              15:20 関空~大連 17:10着中国国際航空
                    大連日航ホテルチェックイン
   8月26日 大連市内見学
          午後 旅順へ
   8月27日  8:30大連北駅~ハルビン西駅 11:58
          午後 黒竜江省外事弁公室表敬訪問
          夕食            歓迎夕食会
   8月28日 ハルビン
          一日 ハルビン観光
   8月29日 ハルビン8:30発  瀋陽北駅へ10:30
          午後 遼寧省外事弁公室表敬訪問
                            夕食会
   8月30日 瀋陽
          瀋陽見学    瀋陽万達ホテル
   8月31日 瀋陽~大阪~札幌
           8:30瀋陽発  12:10関空着
           JAL便で  17:25千歳着
           解散式
     といった日程となっております。
    今日受けた文を皆さんに郵送をもって周知するのでは
    間に合いませんので、取り急ぎこちらで紹介しております。
    お申し込みの方は急ぎご連絡ください。
      時間がなく、申し訳ございません。
                   函館日中友好協会
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月10日 (火)

函館日中友好協会会員のみなさんへ!中国訪中派遣ご案内

Yjimage    各位好!
  函館日中友好協会 会員のみなさんへ!!
   北海道日中友好協会からの
    第3回中国訪中団派遣についての案内
   が届きました。

    内容を要約しお知らせいたします。
  この訪中旅行は、札幌 孫総領事からの中国招待旅行です。
  ですので、費用は中国側が負担して下さいます。
  旅行期間は 8月24日から一週間程度 詳しい日程はまだ未定。
  訪問先は 中国東北地方 天津・瀋陽・長春・ハルピン等
  人員は、 道内の日中会員15名
  費用は 中国側のご招待
  申し込み期限が迫っていて 13日金曜です。
   参加資格は
   日中会員、地区推薦、
   パスポートの写しが必要
    各地区協会取りまとめの上、
   道日中に、申し込む形となりますので、13日の締め切りですと
   これから、郵送でお知らせしていたのでは間に合いません。
   こちらをご覧になって、声を掛け合って、
   ご希望の方がおられましたら、至急ご連絡ください。
               函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 9日 (月)

被害地域のみなさんに、心よりお見舞いを

Aa64034f78f0f73636152be20655b319e_2   死者数が百人を超える、
   という、未曽有の水害となり、驚くとともに、
   こころより、被災地域のみなさんにお見舞い申し上げます。
 
    この地域にもむろん、私たちの仲間である
   日中友好協会の仲間もおりますし、
   個人的知り合いも・・・。
     中国でもこの水害は話題になっております。
   ただ、おそらくですが、
   中国の方には、日本のようなあの山間であったり
   すぐ後ろが山や崖、
   低い土地がたくさんある場所に住まなくてはならない
   といった日本の地形に関する、
   私たちにすれば当たり前のこんな住宅環境・事情は
   分からないでしょうね。

     中国での報道は
    その扱いも無論大きくはなっておりますが、
    こんな報道に
 
    受梅雨锋面影响的西日本暴雨灾情9日在各地继续扩大,
     已造成12府县共104人死亡,失联人员达到80人以上。
        在四国等地的灾区,救援和搜寻行动持续进行。
     气象厅解除了所有大雨特别警报,
     但呼吁继续警惕地质灾害与河流泛滥。
     总务省消防厅称,截至8日晚间9点,
     15个府县的疏散点共有2.3万人暂避。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 7日 (土)

今週の中国語は、こちら -  水灾スゥィ・ザァィ

   大変です。その被害の大きさにちょっと・・・打ちのめされてます。
  で、今週の中国語はこれを取り上げました。
F9dcd100baa1cd11728bfec0b512c8fcc3c     水災 の字が簡体字ですと
      水灾
    このようになりまして、スゥィ・ザァィ と読みます。
   災いですから、その日本語の害よりも、こちらを強調。
    実は、中国もまた大変でして
699dcac5628d436fb6f9bf3cc068a101     まぁご存知のように広い国ですので、
   いつも?どこかで・・・ってな傾向にはあります。
    ありますが、
    さすがにちょっと異常なんで
   「分散性強降雨」なんて変な名付け方で呼んでますが、
     上の写真は、江蘇省揚州。
    いやいや、どこも大変ですね。
   しかも、日本はまだこれから・・・ってとこもあるらしく、
   大変だなぁ。
    昨日からの日本の地上波ニュースを見ていて、
   被害地からの報告画面、左上に
    「中国」って文字が出てますが、あれ!気になるなぁ。
   確かに中国地方ですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 6日 (金)

函館を駆けぬけた、海外からのランナーたち

Banner  昨日のお話の続きです。
  で、その
  7月1日の函館マラソンに参加した、海外からのランナー・・・
  と、言ってもわたしの場合は中国語圏の方しかお相手できないし、
  かつ、いらした方全員とも触れ合うことはできませんので、
  その点を前置きしておいて、

   例えば、Tさん、香港人、
  今回のはこだてマラソン参加は初めて。
   もともと?市民ランナーらしく、日本の京都マラソンにも参加した
  ことがあるということですから、お話には出てこなかったがきっと
  日本以外の外国のマラソン大会なんかにもエントリーしたことが
  あるんでしょうね。
   今回は、なんで函館マラソン??ってとこが要の問題ですが、 
  それは、
   香港にJTB旅行社があるそうで、日本旅行を計画していた
  Tさん、今回は北海道旅行を・・・と思って、旅行会社へ行った、
  たまたま、時期的にはこだてマラソンがピッタリ日程にあった。
   千歳に入り、道南へ、マラソンに参加後は翌日小樽へ戻り
  札幌へ入り、千歳から香港へ、
   のコースで4泊5日の日程。
   これに申し込むと、マラソンの申し込みも、宿の手配も、
  函館までの移動その他ぜ~んぶやってくれるのでとても
  便利だった・・・と、Tさんの話。

    ちなみに、ちょっと参考までに代金を伺ったら、へぇ~
  Tさん、お金持ち!ってくらいの設定にはなっていたが、まぁまぁ
  そこを苦にしない?なら、こりゃ便利だわね・・・って話で。
    マラソンそのものの感想もうかがったが、生憎の天気。大雨。
   でも、香港の雨の降り方はこんなもんじゃないこともあるよ、と平気。
   更に、この時期のこの涼しさはありがたい、走りやすとおっしゃる。
7fe713d2f5a34570a079256597ae7dfb    この天候で、沿道の応援隊はいつもより少なったが、
   彼には、踊りで(多分あの和服姿で雨のなか踊っていた方々)が
   印象深く、それをあげ、
    ちいさな子供の投げかける「ガンバッテ~!!」という声が
   耳に残って、それを覚えた、と言ってました。
    緑の島でのエイドの食べ物にも触れていて、こちらは大満足。

    そんで、こっからですが、
   やっぱり、昨日もちょっと書きましたが、直行便がないので、
   ここまでの交通手段や、乗り換えその他、街での言語での問題は
   やはりちょっと大変だったようで、
     英語だけではどうも上手くゆかず、
   ご本人は、「もうちょっと、普通話(北京語)ができれば・・・
    (彼は広東語が母語)、」とはおしゃってましたが、いやダメですよ
   北京語ができたって・・・って、話はしておきました。

     彼の仲間にもまだまだ、こうした、小さな?マラソン大会に
   観光を兼ねて参加したいのはいるらしい。
     それには、まず足
      言語
     申し込み時期がかなり早い、
   などの問題があるようですよ。
    外国人申し込み枠ってのを設けて、もう少し申し込み基準などの
   ところで、ゆるやかな規則を設ける手も考えたほうがいいかもね、
   というのはわたしの感想。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 5日 (木)

海外からのマラソンランナーたち、函館マラソン

   今日も函館は雨。この日、7月1日函館マラソンの日も大雨だった。
  ここで取り上げるのは、海外からわざわざこのマラソンに来た海外選手たち
Banner_2    海外・・・とは言っても、圧倒的?に多いのは台湾から、次に香港
  早い話が、中華圏からのランナーたちが急増。

   報道では、
    前略・・・今年は中華圏を中心に海外からの参加者が急増。
   昨年より200人増の266人が申し込んだ。
   発着場所の千代台公園陸上競技場では、ボランティアが外国語で
   話しかけられ、対応に苦慮する場面も。またランナーからはエイド
   (補給処)などの混雑に苦情も出ていた。
     事務局は将来、1万人規模の大会を目指しており、
   「通訳対応や案内の英語・中国語表記を充実させたい」と話す。
    また、出場者のアンケートを分析し、今後の運営に反映させて
   いく方針だ。
     とありました。
     まず、この文ではちょっと紛らわしいのですが、
   昨年より200人増の・・・・の部分のこの増加はその前の中華圏からの
   海外ランナーのみを指すのではなく全体で・・・という意味だと思います。
    純粋に?海外ランナーがどれくらい増えてるのは書かれていない。
    でもまぁ、増えてはいる。

    そこで、ちょいと調べてみました。
   何故、函館マラソンが人気か?ってのが、まず最初の問題なんですが、
   それは、逆もまたそうですが、例えば日本人が海外のマラソンに参加
   しようと思うのは、旅とマラソンの組み合わせですよね。
    旅先でたまたま自分が好きなマラソン大会が開催されている、
    しかも自分が休暇をとっていけるような日程なら、
   だいたい、こうしたランナーは自国の遠い場所でのマラソン大会にも
   参加してますので、その距離がちょいと長くなり、海外旅行が加わる
   ということなんで、そんなに、変わり??はないと思います。
    その中で、何故、函館か・・・は、
   やはりその観光、風光明媚、さらには食の魅力、そして開催時期、
   マラソンの開催は冬がメイン、なのに、こんな初夏の時期に走れる!
   となれば、走ることが好きな人たちにとっては魅力。
     といういうんでこれからも増えるでしょうねきっと。

    そこで、問題は。
   問題もあるんです。
     一番の問題は、足。
     直行便ですね。
    何処かを迂回するのは、ランナーへの負担が大きすぎる。
    だからですよ、台湾の人が多いのは。
    これは必然!!
    もし、大陸からの便があれば、大きくこの点は違ってきます。
    その後ろに書いていた言語の問題ですが、
    それはまぁ、サービスとしてはそうでしょうが、
    ちょっと長くなったのでこの先の話、明日またしていいですか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 4日 (水)

台湾・台東で地震が多発

  どれくらい、これらの地震が、日本のそれとも関係しているのか、
  或いは、全く関係していないのか、分かってませんが
U32816699083526314588fm58w121h140im   今日は、・・・今日はってのは、昨日もあったんですが、この地域
  今日は、未明の時間に、震度4・6級
   昨日は、夕方の時間に同じような震度で 4・5だったかな。
   だから、特に何かここから見えてくるというものではないんですが、
   地震の備えだけはしておいた方がいいですよね。
   多い。
   とくにこの地域、頻発してます。
   先月だって・・・・
 
   ということで、みなさん、日本もいつ地震があっても不思議ではない
   そんな国ですので、
   気を付けましょう。
    とりあえず、心構えと、自分にできる部分での準備を
   怠りなく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 3日 (火)

久々に見た、張曼玉マギー・、 激やせ?

0  香港を
  中国映画の
  大女優ですからね、
  ちょっと出てくると何かと話題に。
   激やせ・・・ってな
  扱いの記事を見ましたが、
  この人、
  もともと、そんな・・・・
  ですから、ちょっと、変な扱い方だなぁ
   との印象。
    どの国でもそうですが、
   一時代を騒がせた大女優が時を経て再びマスコミの前に
   姿を現すってのは難しいんですよ。
    彼女の映像を見て、
   ここに先週書いた、民族衣装・・というか、日本へ来て
   和服、浴衣に興味をもつ旅行者が多いという話を書いて、
   逆に、日本人が中国へ行っての
    チャイナドレスブーム??に火をつけた彼女のことを
   思い出した。
    U26016382042894999340fm27gp0     その映画がこちら。
    「花様年華」でのチャイナドレス姿。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 2日 (月)

傘の共用は難しい

7306902630318297122    昨日、函館は大雨。
  こうした、大雨の日、あるいは突然の雨、
  旅行中などで、傘がない!
   ってんで、前に書きましたが、函館市でも?この
  レンタル雨傘をやってはみたんですが、
   失敗!
   なんせ、戻ってこないんですよこの傘が。
  共 享 は難しい・・・って
   勉強にはなった。

   そのあと・・・・
  工夫してさらに違う手?で攻めてくるのかと思ったら
  以外に、前回にこりちゃってもうやらないらしい。

    それもちょっと・・・・
   昨日のような大雨の日、
   観光客のために何か方法はないんですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »