壁から突如出現した、中国古代文が、中国で話題に
ちよいと複雑なんですが、まずその一般住宅の壁から
突如、中国古代文の文字が現れた・・・ってなニュースなんですが
これが、発見されたのは日本・大阪。
発見された文字は中国古代のもの。
と、中国と日本をまたにかけて?話題は行ったり来たりしてますが、
多分これ日本で、取り上げられることはないと思いますので、
ちょいと紹介を。
まず、発見されたのは上の文字で、
まず、発見されたのは上の文字で、
発見の場所は大阪。
そう!この間の地震でですね、壁がちょいと崩れ落ちた、
そうしたらば、何やら文字が見える。
どうやら漢字だ。しかも漢字だけなんで、漢文だ!と
ここまでは、だれでも判る。
そっからですね、この少ない文字列からこれって、中国の
古代文の一部だ!と分かったのは誰なんですかね??
普通判らんでしょ・・・これでは。
手掛かりはこれだけだし、しかも中国の古い古い2千年前の
さらにはそのほんの一部ですよ。
わたしかんかは、判ったその方が偉い!ってか、凄い!!と
思いますが、
キチンと?出典が<左伝> という書にあるそうで、
まぁ、その辺は教養のないわたしにはちょっと・・・・
その書は古いんでしょうが、今回この壁に埋まっていたのは
いつの時代のか?までは分かってないようです。
それにしたところで、なんで???
しかも
これ、お風呂場??
んん~
なんで、この風呂場の内壁にそんな
中国古典が・・・?
ってな紹介のされ方をしていて
それ以上でも、それ以下でもないのですが、
わたしが、これを取りあげている中国の
わたしが、これを取りあげている中国の
そうしたのを見て、
いったい、日本人って、どんだけ中国を
いま、いまの言葉で言えば、リスペクト(尊敬)してたんだ・・
ってことですよね。
それにしても、なんで、こんなところに・・・・
というのと、
今回の地震がなければ、だれもこれには気づきもしないよね・・
ってのに驚いてる。
| 固定リンク
コメント