今?気づいた?英語ではだめで、やっぱ、中国語
このニュースというか話題というか、どこで見たんだろう、忘れた。
最近、国会周辺で流行ってるからなぁ、
便乗して・・・
わたしの記憶では、こっちは忘れたんではなく
覚えてるからまだいいでしょ、
確か、伊藤忠商事??だったかな、
まぁその会社はどこでもいいんですよ、
この話題はね。
余談ですが、商社に対するわたしの偏見は
あの会社というかお仕事は、自分ではな~んにも生み出さない
わけですよね。早い話が世界中の、あっちにあるものをこっちに
運んで、儲けてる会社ですが、
まぁまぁ、そういうお仕事も必要でしょう。
で、言いたいのは自分では何にも生産しないこの会社の財産?
はすなわち、社員、人ですよね、人。
って話をふっといて、
話題は、その商社でこの度、中国語ができる社員を急ごしらえ?
して、1000人くらい養成したんですよ・・・・話題。
まぁ、いいでしょ、この話題、普通だ。
でも、わたしが思うのは、
え~っ!今頃気づいたの、商社が!!
英語では中国あいての商談は無理だってのにいまいま
気づいたわけではないでしょうが、
なんだろうなぁ~ちょっと遅くないですか、
多分?ニュースそのものは、
どうよ、こんなに努力しえますよ・・・・が裏に見えてましたが、
それって、いよいよ困ったから・・・だけなんじゃ。
世界を相手に商売をしている商社としてはですね
わたしには全然早さを感じないですけど。
少なくとも誉めないなぁ・・・わたしは。
| 固定リンク
コメント