これでお終い、透明浴室話
そろそろ、このお話、話題にもきりをつけたい。
でしょうが、大丈夫!今回も結論なしです!!
みなさんからもいろいろ情報をいただきました。
ありがとうございます。
まずですね、
あの・・・浴槽を重視しない話の基本は、
もともと、というか、子供のころからそうだと・・というのはシャワーで
すましていたのは、
お分かりと思いますが、水の問題です。
圧倒的に、日本のようには水を自由には使えないので、
その点は日本人に自覚がなさすぎ!でしょ。
ホント!この点は自覚したほうがいいですよ、
湯水のように・・・の日本人と、水に流せる?日本人は基本に
ならん!ってことですよ。
で、その透明度?の問題は、
で、その透明度?の問題は、
結局のところ、流行り?というか、建築資材として浴室にあの
まぁ、ガラスではないでしょうから、強化プラスチックかなにかの壁
ってのが、掃除その他の利便があって良かったんでしょうね。
もう一つは、浴室って黙っていても?湯気かなんかで曇りません??
とのご意見ですが、これが・・・・以外に曇らないよね、
これって、乾燥の問題ですか、
それとも、飛び切り効率の良い換気扇が働いてるんですか、
多分?乾燥。
曇らない。
曇ってくれるならかなり助かる?のに。
更にもう一つの情報として、
実は!日本にだってこの手の、ガラス張り浴室のホテルはある。
あるんですよ、みなさん!
それって、かなり高級ホテルでしかも限られた高めのお部屋。
でもって、これくらいのお部屋だと、一部屋じゃないので、
浴室の壁がガラスであっても、直接こちら、居間的な部屋からは
直接見えないようになっていたりしてるんですが、
そんなとこ、泊ったことないよぉ~という方が多いので
話題にならないんだとおもいますけどね。
更に、こんな話もあるよ!って方こっそり教えてください。
| 固定リンク
コメント