はし、橋、 橋話題
中国でここのところ、続けざまに橋の話題を耳にし、目にした。
今日、みたニュースはこれ。
これもまぁ、橋?かな、
高架橋ってやつですかね、
こちらは、今日その着工が始まった!的なのを目にしたんですが、
中国・北京でまたまた飛行場作ってまして、そのニュースから本来は
お知らせしなくてはこの話題にならないんですが、そこは端折って、
つもりその、新北京空港までの、リニアなかぁ?
高速の交通機関を走らせよう、ってわけで、その準備に入ったよ!
ってニュースでしたね。
んん・・・・いつも思いますが、やることが早いよね。
こんなのを見ると、日本の数倍のスピードで今中国は駆け抜けようとして
いるのがよく判りますよね。
こちらは、高速鉄道と交差して走るこれ自動車道でしょうか、
どちらも谷合に橋を架けてまして、
それがまた、途中、空間で交差することもさることながら
その橋の長さもまた、長そう!
こちらは、出来上がったばかりの橋の上で
その開通を祝って、まだ誰も通らないその橋の上に
卓を並べ、村人が食事?のような説明文だったと思うが、
この画像ではちょっとはっきりしないんですが、
これが橋の上らしいので、その先のずっと向こうの光景が
見えてますが、見えた先までず~っとそのまま橋なんでしょうね、きっと。
だって、橋ならどっかで向こうが下降するはずですから、
その前に途切れてもよさそう・・・
いやいや、待てよ!谷あいに或いは河の上に掛けたはしなら
そのままの高さかぁ・・・・んん・・・
左前方に高層の建築物が見えるが・・・・
まぁ、早い話がこの橋も長そうだ!と。
あと、先週だったかに見たニュースでは
あと、先週だったかに見たニュースでは
記憶が曖昧というか、ちゃんと聞いてなかったが、
三峡でしょうきっと、そこにまた新し橋が架かってその長さが・・・
的なニュース。
たまたまでしょうが、
たまたまでしょうが、
なんでこんなに、橋 ニュースが多いの??
と思った。
中国はまだまだかかるよねこの辺の交通・道路関係の整備に。
中国はまだまだかかるよねこの辺の交通・道路関係の整備に。
そだけでも、あとからあとから、ありそう。
それなのに、そんな、一番最初に書いたような飛行場専用のも
また作らなくちゃならんのだから・・・・。
ただ、
ただ、
わたしの杞憂は、
こうした全ての建造物は建てるときは、盛大でいいんですが、
そのあと、何十年かしてからの補修が!
これが大変なんですよ。いま、日本がそうですが。
考えてんのかなぁ・・・そんなことまで。
| 固定リンク
コメント