今週の中国語 - 「電子商務」 ネットビジネス
今週の中国語、流れからして?これにしましたが、至って簡単??
というか、覚えるのかなぁこれ、別に単語として覚えなくとも軽く
中国語ではこうなるんだ、と押さえておいていただきますか。
電子商務 デェン・ズ・シャン・ウ
電子商務 デェン・ズ・シャン・ウ
と言ってますが、
上の画をご覧いただければお分かりの様に、
電気の電が、務の字がそれぞれ簡体字表記でこうなっちゃいますね。
そのままです。
ネットを電子で、ビジネスを商務で、表記してるだけです。
終わり、・・・・って、これで終わちゃダメでしょ。
終わり、・・・・って、これで終わちゃダメでしょ。
そこで少し足しておくと。
中国語でネット社会だとか、ネットの影響とかその辺のネットの
漢字処理は、電子が一つと、
そのあとの、所謂、インターネット社会や個々人がそうしてネットに
つながるその辺のネットは、
網 こちらも 网 こんな字になっちゃいますが、
網ですからネットですよね、この二つで対応してますね。
そんでもって、
そんでもって、
先日来言ってます、電子マネーなんかはそのまま電子貨幣と、
電子決済はこれまたちょっと後ろをちょっと 電子結算 ジェ・スァン
とか、結帳 ジェ・ヂァン などと言ってます。
何にしても、そっちへ向かって走り出した社会はもはや
何にしても、そっちへ向かって走り出した社会はもはや
戻れないでしょ。それよりも、その速度が加速的になってきているのに
どうなるのこれ・・・と思ってますが、
まぁ、まぁ、これが
みんなが選んだ路なんで、
あとはこの路をひた走るだけですね。
電子商務 の社会はそれなりに、
電子商務 の社会はそれなりに、
格好よく言えば、リスク ってんですか、
隘路なんていいことばなのにねぇ・・・ 隘路があるわけであいますが、
そんな問題までもが、ネット上であれこれ・・・ってのが
わたしなんかにはちょっとね。
| 固定リンク
コメント