至る所、液晶だらけ・・・が、今月号のお話
ウェブ版「わたしの見た中国」今月号お話の続きですよ。
まず、文に書いたような、
至る所・・・ってどんなとこなのよ!ってのをさらっておきますか。
日本でもその傾向にはありますが、
例えばこうした、空港の待合室、
そりゃぁまぁ当然ってことですよね。
同じく、日本にあるような場所ってんですか、個所ってんですか
同じように、あるし、いっぱいあるんですねこれが。
都市の街頭なんかでも、
そりゃまぁもう、日本より人口の多い、大都市はいっぱいあるんで
そんな町にはあちらこちらで、こんな
ビルに取り付けられた、液晶大画面に遭遇。
ぜんぜん、驚かない。
そんなんでも、
都会人は慣れてんのか、そんなもん~って感じで
すたすた歩いて通り過ぎ、仰ぎ見てぼんやり立ち止まってるのは
田舎者のわたしぐりのもんですね。
ビルに入れば、
文にも書きました、エレベーターを待ってる間の
この位置に液晶が・・・
乗っちゃったら、
またまた、中にも・・・・ってな具合で
かように、液晶攻め??
にあうのは如何なものかと・・・
ここまでは、まずまず日本にだって・・・
ところがですよ、
その先の文に書いた、
その先の文に書いた、
トイレでの・・・くらいから日本では見られなくなるでしょ、
そのお話はまた明日のお楽しみ。
| 固定リンク
コメント