交流会の後半は、
6月18日、函館日中・野外交流会は晴天の元、参加者も増え
10時にスタートし、公園のこちらの炉を
12時半までに明け渡さなければならないので、
急ぎ??食べる、食べる。
肉を食べた後は、
食後の・・・でスイカを、
こちらは、
スイカ割り合戦??
別に競ってはないですが、
まずは、子供たちが興味津々で
参加。
やってみました。
って、やっぱりこれあれですよね
この日は、プラスチックのバット状の
もので、それっ!
ってんでひっぱたいてましたが、
これはやっぱ
もう少し長い棒でしかも
見事!スイカがパカ~んと
割れないと、面白くないんじゃ
ないんですか。
ちょっと、何度も使いますより
やっぱ
一発勝負!
割れるのを楽しみに
と思いましたね。
こちらの様子でも判るように
それでも、楽しめるようで
横の子供たちはみ~んな
うちの協会の団体ではない
他のたまたまこの日に来ていた
近くの子供たちも興味津々。
たまたまこの日、
ホームスティで函館に滞在中の
アメリカ人留学生を
会員さんが連れてきてくれました。
スイカ割りなんて
分かんなんですよね・・・と言ったら、
日本語で、ちゃ~んと答えてくれました。
肉を食べに来たら
変なことまでやらされちゃって・・・
なんて思ってるんだろうなぁ・・・きっと。
アイマスクに面白顔が書かれてるのも
初めてらしく、
そっちの方でもかなりウケてましたよ。
ってんで、
スイカ割りなんかもして、
バーベキューも食べ終わり、
下の広場に移動!!
午後はしたの広場で遊びました。
その様子はまた明日。
| 固定リンク
コメント