過得愉快、玩ル得開心!! 愉しい一日でした!!
6月18日、四季の杜公園での留学生との交流会、
愉しかったです。
昨日もちょっと書きましたが、この集まり、というか活動というか
交流会は、昭和に始まってますので、
今年はもう平成も29年ですからねぇ、30年もやってる??
んん~そのことにまず、驚いちゃうというか、
ちょっと、感慨深いものがありますよね・・・個人的には。
ここ、数年はこちら四季の杜公園は
炉がお借りできるので、とっても便利
こちらの広場を使わせて頂いてますが、
思えば、
赤川の公園だったり
香雪園公園の下側だったり、
いろんなところでやったなぁ・・・・
30回以上だからね。
そんで、もっと驚きは、
そんなんやってるのに、たまたまでしょうが、
これまた凄いじゃないですか、
何回か降られそう・・・とか、
もうお終いになることになって
雨がパラパラ・・・ってことは
ありましたが、
前日空模様を見て、心配したことは
あっても、今回は中止!!ってな
通知を一度も出さずに済んでますね、
これまた凄くないですか。
大体、少し他の行事との関係で日が少しずれこむことは
あっても、ほぼ、新緑のこんな時期にず~っとやってます。
ってんで、今回も、
それで・・・
ホントに最初は、第一回目と言いますか、
初めて留学生とこんな屋外で一緒に
何か食べながら交流した時は、
その時、
函館にいる中国からの留学生は一人。
一人だけ。
その一人を囲んで、日本人がわんさか。
あ~だこうだ、もその一人を囲んでの会でしたね。
留学生の数は一桁、
ってな時代が続いて、
五人だったり、八人だったりが、
どうです!
今は、
今回も30人越え!!
これで全員じゃないですよ、
当日出席できなかった留学生もいますからね。
いやいやぁ・・・この点でも感慨深いものが
あるなぁ~。
・・・・と、
ひとりいろいろ考えらせられるのは
こっちが年とったそうでしょうね。
なんせ、こっちはどんどん年とって行きますが
留学生はいつまでも?若い人たちが次から次と
きますから、年齢差が開くばかり。
いやいやぁ・・・・
これまたちょっと感慨深い。
って、わたしだけの感想でしょうが、
色々考えさせられちゃった。
明日、
まだこの話題の続きです。
| 固定リンク
コメント