« ワンマン?じゃなくなった、中国、ワンマンバス | トップページ | 中国の路線バス  »

2017年3月11日 (土)

今週の中国語 - 「 公交車 ゴン・ジャォ・チュゥ 』

    今週の中国語はもうこれでしょ!

  「 公交車 ゴン・ジャォ・チュゥ 」 バス
   もう何日かこのテーマでこちらに書いてます。
U27678514751344255192fm21gp0
  そう、バスですバス。
 因みに、
 音をつかめえた?
  巴士 バァ・シ
 というのもありますし、
 「わたしの見た中国」の中でも
 ふれておりますが、
   「公共汽車 ゴン・ゴン・チィ・チュゥ」
   教科書なんかでは習います。
    更には、街の人達は「公交車」を更に縮めて、
   「公車 ゴン・チュゥ」 と普段使ってますね、
    一つの言葉に多用の使われ方、言われ方があるのは
   別に珍しいことではなく
    これなんかはまだ、割と近くに?いますので、
   問題ないと思います。
    こんな具合だと、お判りでしょうが、
   これにまた、バリェーションってんですか、変種というか種類
   というか、
    例えば、はとバスが、 哈多巴士 となったり、
   台湾の人なんかはよく、旅行用団体大型バスだから、
   大巴 ダァ・バァ
    なんてなこと言ったりしてますよ。
     この手にやつで大切なことは、
    まずは、どれか一つをおさえますね、
    できれば、もし実用が目的なら一番使われてるそうな
    「公車」をおさせておいて、
    これにいくつかの種類があるんだ、
    ってことを軽く記憶しておけばそれで大丈夫!

|

« ワンマン?じゃなくなった、中国、ワンマンバス | トップページ | 中国の路線バス  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の中国語 - 「 公交車 ゴン・ジャォ・チュゥ 』:

« ワンマン?じゃなくなった、中国、ワンマンバス | トップページ | 中国の路線バス  »