« お箸文化、を考える | トップページ | お箸文化、今後を考える »

2017年1月12日 (木)

お箸文化を考える

    お箸文化、クァィ・ズについてのお話が続いてます。

Yjimage_2
     お箸文化、
    この文化が凄いのは、日本の棒?だけで全てことすましsちゃう
    ところにあるわけですが、
     もともとは、「わたしの見た中国」文中にも書きましたが、
    手で何でも食べていた人類がですね、
     道具を持った。
     食器も。
     そして、西洋のこした食事との決定的な違いはですね、
    この人たちは、西洋では、食事の時に食器を持ち上げない!
     ここに最大の特徴?があるというのにお気づきでした??
     そう、ナイフとフォークは単に?道具に違いでどうでも???
    いいんですが、
Yjimage_1
      最大に違いは、
    この人たち、 
    食器は必ず上から眺めるもので、手にしたりしない。
 
      お箸の文化は
     利き手、多くは右ですが、
     左手がいつでもあいてるわけですね、
     ここが最大の違いであるわけでして、
        その手で食器をもちあげたりしちゃうわけでして、
     これこそが、お箸文化なんですね
     そして、この単純?な
    たった日本の棒でなんでもつかんじゃう、
     これがまた、他の文化の人には悩ましい??
     ってなことを書いています。

|

« お箸文化、を考える | トップページ | お箸文化、今後を考える »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お箸文化を考える:

« お箸文化、を考える | トップページ | お箸文化、今後を考える »