今週の中国語 ー 「一例一休」イー・リィ・イー・シュゥ
今週の中国語はこちら、
「一例一休」 イー・リィ・イー・シュゥ
ですが、 これ、
覚えなくていいです。
みなさんが使うことはないです。
日本の新聞紙上などではあまり取り上げられませんが、
発進もとは、台湾です。ですので上のが、繁体字で表記
されていることにお気づきになっておられると思います。
で、この「一例一休」ですが、
無茶苦茶端折って、簡単に言えば、
「週休二日制度」のことです。
台湾、民進党が打ち出した、新政策として、
賛否両論、喧々諤々ってんですか
でも、もう法制度に入ってますんで、
決まりです。
その上で、いま台湾社会での戸惑いがあって、
かなり熱く、なっています。
台湾の人たちも熱い?からなあ。
興味がございましたら、この問題そのものは
違うサイトで、詳しく語ってる人がいますから、
どうぞそちらをご参照ください。
わたしの興味は
何で、その最初の「一例」って言い方がですね
先に台湾では使われていて、
「一周両休」 とかにはならんかったのかなぁ・・・
ってくらいですが。
| 固定リンク
コメント