今週の中国語ー「両嗎事」「両回事」、それとこれとは別もんよ!
今週の中国語、「両嗎事」りャン・マァ・シィ「両回事」リャン・フィ・シィ
も同じことで、どちらをお使いになっても、同じ。
使い方は、それとこれとは別ものよ、とか、
それって、(似てる、関係あるようで)まるで関係ないのよ、ってな
時に使いたい。使えます。実際よく使ってます。使い勝手いいです。
何で?今週はこれかというと、
日本ではあまり報道されませんが、台湾ではこのところ、
随分と日本製品の輸入に関してもめて?まして、それは
まだまだ、この核の問題、それも食品関係にかなり
神経質。そこで、思い浮かぶのが、
あの災害のとき、あんなに寄付金を送ってくたり、
手厚い、支援活動を今もしているのに・・・・
だからそれって、
「両嗎事」「両回事」よ!
と言って使う。
或いは、先日遅刻したこの方
ロシア語にこうした表現があるのかどうかわ判らないが、
彼にとって、どんなに歓迎され、どんなに手厚くもてなされようが、
それって、そっちはそっちの都合で
待たせたところで、ぜんぜん悪びれない。
「両嗎事」「両回事」じゃん、
と、思ってるし、言ってもいるかも。
日本語のなかの、
さんざん食べた後の、「甘いものは別腹よ!」
というのとは、ちょっと使い方が違う。
覚えて損はない、使えるともっとお得な今週の中国語は
「両嗎事」「両回事」
でした。
| 固定リンク
コメント