巴西・里約熱内盧 奥林匹克
もう、あと数日後に迫った、オリンピック開幕
巴西バァ・シィ ブラジル
里約熱内盧 リィ・ユェ・ルゥ・ネィ・ルゥ リオデジャネイロ
は、大変なようです。
この2016年のオリンピックが、
初の南アメリカでの開催ともてはやされ、
ブラジルが次の世界に躍り出てくる経済国ともてはやされていた
にも関わらず、オリンピックが近づいてみると、問題山積が
いまさらのように明らかに。
中国でも、なんでこんなに鉱山資源の豊かな国が貧しいのか?
と言ってますが、
そりゃぁまぁ、採れる量は確かに、金・ダイヤモンドともに世界の
有数国の中に入ってますから、そこから生み出される膨大な利益
は相当のもののはずですが、
それをどう使うか、それをどう運用するかは、人の手にかかって
ますので、そこんとこがまだ上手くいってない、ってことなんじゃ
ないでしょうかね。
推移。
などを持ち出し詳しく分析してました。
でも、ホラ!
もうあと、3日後には開幕式ですから。
そんな分析も大切でしょうが、
如何に治安を安定させ、
無事オリンピックが、
オリンピック参加の選手たちが、
持てる力を十分に発揮できる環境を作っていくか、
に協力していくしかないでしょ。
まぁ、まぁ、奥林匹克は全世界で開催されるんですから
その国、国の個性と言うか国民性は出ますよね、
それも含めてのオリンピックなんでしょうから、
2016年・巴西・奥林匹克の成功を祈ってます。
| 固定リンク
コメント