« 『国境の雪』 - 今週の一冊 | トップページ | もっと「自給率」を上げましょう!その為には・・・ »

2016年2月22日 (月)

もっと「自給率」を上げなくては!

U3747341135627137332fm11gp0_2 どんなものにも「自給率」ってのが
 あります。つまり、どんだけ自分の力で他をたよらずにまかなうことが
 できるか・・・を示したその割合ですね。
  一般にこの「自給率」が高い方が良いとされている。
 まぁ、だいたい想像はつくでしょうが、他をたよりにしてたんでは、
 何かの??時に・・・ってな考えでしょ。
   そんで、先にお断りしておくと、ここで取り上げるくらいですから、
 ここでの「自給率」は、農作物のそれでもなく、天然資源のそれでも、また
 なく、工業生産品のそれでもない。
   何か?というと、
  中国語を話せる人の「自給率」。
  これが悪い。悪すぎ、低すぎ、居なさすぎ。
  多分?日本の現状からの例で言うなら、おそらく大豆の自給率くらい・・
 って、かえって想像できないですかね・・・。
   10パーセントを切っている!と言っときましょう。
   つまりですね、
  函館に限らずです。日本中。実は世界中??まぁ、世界のことはいい、
  日本だよ、北海道ですがね、
   近年、とりわけここ数年、どっと中国人観光客が増えた。
   それは幾ら何でも、中国に関心があろうとなかろうとご存知の通り。  
  さて、日本へ入りましたこの観光団、観光客たち、
   ホテルでお店で、観光地で、
   中国語で対応してくれる日本人がどれくらいいるかというと、少ない。
  多くは、留学生やら、中国の方や、一緒に来た中国のツアーガイドが
  そこを賄っているのが現状。
    ダメじゃないですよ、法律違反でもない。
  ですがこれって・・・・なんか変じゃない??
   せっかく??日本にやってきたのに、日本で対応する人、人、人が
  中国人。なんで?日本までやってきて・・・・の感がひとつ。
   二つ目、
    わたしが例えばですよ、北京に留学していて、日本からやってくる
   観光客の相手をする、ホテルで迎える、できますよ、日本語もできますし
   日本人の気持ちも分かる、日本式やり方も分かる、
     だが、中国のホテルの習慣なんかは分からないことが多々ある。
   知識としては、あの法外な?圧金ヤァ・ジン、ディポジットも分かるが、
   頭では分かるが気持ちは理解してない。
     観光案内となれば一層だ。名所旧跡に一応の風景や歴史は分かる、
   分かるがわたしは北京市民ではないんで、それ以外のちょっとした場所
   や、北京の他の顔、ほかの魅力には知識も体験も乏しい。
     商品知識もしかり、一応の観光客が買いたそうなモノは分かるが、
   もっと、他に地元に優れたものが多数あっても、それは知らない。
     恐らくそんなこともあって、いま、中国の人たちが買うお土産に
   片寄が?あるのもそうした点があるからだろうと、思う。
     早い話が・・・
    もっと、日本人が正しく?日本の紹介を、
    中国を使ってしてあげましょうよ!と言ってる。
    その為には「自給率」を上げなくてはいけない。
    現状はあんまりだ。
    せめて、半分「自給率」50パーセントになりたい。
    この話、明日もう少し続けてお話ししたい。
U26600760463610566276fm21gp0

|

« 『国境の雪』 - 今週の一冊 | トップページ | もっと「自給率」を上げましょう!その為には・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もっと「自給率」を上げなくては!:

« 『国境の雪』 - 今週の一冊 | トップページ | もっと「自給率」を上げましょう!その為には・・・ »