我很高興!!春の野外留学生との交流会
お知らせします。
一昨日、6月21日(日)
四季の杜公園に集まってみ~んなで
焼肉をしたり、外で一日遊んじゃいました!
去年の人たちとはまた違うようです。
でも、わたしが知ってる同じ人もいました。
たくさん知らないお兄さんお姉さんが
きてました。今年の春に函館に留学しに来たそうです。
まだ何か月もたってないと言ってました。
このあと、夏が過ぎたら中国へ帰る、というお兄さんもいました。
だから、今年はこれが最後の思い出になるかも・・・とも言ってました。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
昨日の続きです。
大人はみんな恥ずかしがってやりたがらない
ので、わたしたち子供がお手本を見せる
事にしました。
楽しめないのです。
その点、わたしたちは誰とでも気軽に
話せますし、
あげるので、どの留学生からも
声をかけてもらえます。
時々はわたしたちに中国語を教えよう
とても英語の上手なお姉さんもいました。
スイカ割りはどうしも?
わたしたちよりもそれを見ている
前だ!とうるさいのです。
大体このゲーム?はバン!とやって
はずれるから楽しいのであって、
いたら全く面白くもなんともない、というのを
理解していないようです。
それでも「もっちょと右よ!!」との
声援?を受けて、笑い声の中、スイカ割りを楽しみ、当然そのあと
み~んなでスイカをいただきました。
下の草わらで、バレーの試合?です。
6チームに分かれての対抗試合ですが
これも、かなり本気モードでした。
ある留学生のお姉さんが言ってました。
それを聞いてわたしは
よかったね、
と思いました。
ということで、今年の春の交流会も終わりました。
函館へ来たばかりの留学生のみなさん、
勉強ばかりでなく、日本での生活楽しんでください。
沢山の人と交流してください。
もうすこしで、函館を離れる留学生のみんさん、
中国へ帰ってもときどきは函館のこと思い出して下さい。
そして、楽しかった思い出を中国の人にも伝えてください。
この交流会のときのように
中国と日本が仲良くなれるように伝えてください。
今年も楽しかったです。
| 固定リンク
コメント