函館日中・中国語教室、今日が今年度最後の授業
この一年間、ありがとうございました。
講師の呂先生!
ありがとうございました。
2014年度の、函館日中友好協会「中国語教室」は、今日が
最後の授業となり、また、4月から新しい年度となり、スタート致します。
思いますが、一年お付き合いいただき
ありがとうございました。
そして、この後も是非続けて学び続けて
頂たいと願っております。
思えば、昨年の春・4月に開校の際お集まりいただいた方は
40名を越しておりました。
それが、一人欠け、二人欠けし、この傾向は毎年同じように
見られるのですが、それでもこの一年間半分以上の方に続けて
頂いたことを大変嬉しく思います。
この教室が、月額3000円という破格の安い学費に抑えて
続けて行けるかどうかは、ひとえに受講生の数に掛かっており、
今年も何とか維持できました。
既にこのやり方で27年間維持して参りました。
こちらだけが、努力してもこれは成しえませんので、この点でも
お礼を申し上げます。
スタート致します。出来れば、理想的には
もっと細かなクラス分けがそろそろ必要
なのですが、かかる費用の点、人の問題
時間、場所など様々乗り越えなければならない問題があり、
現状、2クラスの維持を続けるのが協会の力量としては
ほぼ合ってるのではないかと、判断し来年度も2クラスです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
もし、お知り合い・お近くの方で中国に、中国語に関心が
おありの方が居られましたら是非宣伝していただいて、一緒に
学んで頂きたいと、多くの方の参加をお待ちしております。
は、上をクリックしてして頂けますと、詳しい内容がホームページ
でご覧いただけます。
今年当たりはマスコミで大きく取り上げられおりますが、
アジアからのとりわけ中国語圏からのお客様が年を追う毎にその
数が多くなり、わたしたちも街で中国語が聞こえてくるそんな場が
増えておりますし、様々な職場で急に中国語が必要と言うか、
サービスとしての中国語ますます必要となっておりますし、この人たち
の言語もそうですが、協会の中国語教室としてはその文化や背景も
一緒に是非学んで頂きたいと思い、その為の教室であります。
楽しい教室です、是非、一緒にこの春からも学びましょう!!
既に、新年度のお申し込みを受け付けております。
ホームページをご覧ください。
教室のみなさんは、今日が今年度最後の授業となり、
来週は、皆さんと、懇親の会を函館・国際ホテル 木村コック長の
料理に舌鼓を打ちながら、今年一年を一緒に振り返りましょ。
参加お申し込みの方、来週は特別6時半始まりとなりますので
どうぞ、料理をお楽しみに!そして楽しいひと時でありますように。
ありがとうございました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント