« 緑がイメージカラーの、中国郵便局 | トップページ | 留学生、受入家庭を募集中、2月13・14・15 »

2015年1月10日 (土)

有銭就是任性 -今週の中国語、2014年流行語

Cg4v1ss92yia_mvaaf5w6veciaas3wepo2k   辞旧迎新、

   新しい年を迎え、最初のひと言中国の紹介でもあるし、

  それにふさわしい何かは無いものかと考えて、そうだ!

  去年2014年に流行った言葉でも紹介しよう!!と

  考えた。

   ところが、これがなかなか悩ましい。

   どう悩ましいかというと、いいのがないんだ!

  日本では毎年その「流行語大賞」的な発表があって、有無を言わせず

  今年はこれだかんね!とゴリ押ししてくるが、中国にはそなんのはない。

   意外に??奥ゆかしい?んだあの国だって。

   それで、みんなが適当にみんな勝手なことを言ってるんですが、

  それを軽く眺めては見ました。でも、いいのがない。

   決定打でなくとも、せめて二塁打くらいのヤツがあればいいのに。

   最近の傾向としてはここに入ってくるその流行語の多くがネット上から

   です。別にその点に特別不満はないのですが、ネット上の流行語って

  どうしても生活感?がないですよね。

   ですから、暮らしの中で使うというよりも、みなさんがいまそうしてる

  ように、この~画面を眺めてそのコトバを認識したり使ったりするわけ

  です。これねぇ・・・、実生活では逆にあまり使わないんですね。

   ・・・というような愚痴をいつまで言ってても始まらないので

   選びました。ひとつ。

   「有銭就是任性 ヨゥ・チェン・ジュゥ・シ・レン・シン」

   にしました。

    直訳ですと、「金があるとわがままなもんだ」 とでもなりますか。

   後ろにちょっとしたエピソードがありましてね、

   中国のあるお金持ち、Rサン。電話でショッピングの際に、自分でも

  これはどうも騙されてるな、と最初は判らなかったのですが、ある時点

  から流石に気付いた。で、Rさんどうしたか?というと、ちょっとこのまま

  騙され続けてみよう・・・と。騙されてる事を知りながら、相手の言うがまま

  にお金を出し、一体相手は自分から幾ら取れるか見てみよう・・・と

  考えた、ってんですから、それを聞いた庶民の反応が

   これですよ。   「有銭就是任性」

   これが流行った2014年。背景には中国のお金持ちたちや、

  不正にお金を持ってる官僚たちの話題がそうとう取り上げられてますから

  こんなのが流行語の一つとしてトップテン?入りしてます。

   使えないですよ。

   使えないですが、紹介まで。

U22618698203112483445fm55s339ea76_2
  今週の中国語は

  任性レン・ション を覚えましょう。





|

« 緑がイメージカラーの、中国郵便局 | トップページ | 留学生、受入家庭を募集中、2月13・14・15 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有銭就是任性 -今週の中国語、2014年流行語:

« 緑がイメージカラーの、中国郵便局 | トップページ | 留学生、受入家庭を募集中、2月13・14・15 »