「馬馬虎虎」マァ・マァ・フ・フ - 今週の中国語
馬馬虎虎 マァ・マァ・フ・フ
です。
もう知っていて持ってる方も多いでしょうが、まだの方は是非
こちら、覚えて頂いて使って下さい。音も簡単ですしね。
教科書には余り出ないか・・・んん何故かなぁ・・
普段中国の人、よく使ってますけどね。
意味は、- いい加減 ということです。
だから教えたくないのかなぁ・・・。
大体がこの日本語の いい加減 がかなり いい加減で、
(ちょうど) いい加減 なのか
(そんな) いい加減なぁ なのか
これだけでは、判然としない、いい加減さがある。
中国の人に、上の方の例で使う場合は いい加減の間に
“お”を入れて いいお加減 とすれば、まぎれないと教えて
失敗した経験がある。何故って?相手が男性だったからだ。
中国語、馬馬虎虎 は多くその下の方の使い方で使う。
適当、ってやつだ。
まてよ!この日本語もまた両方いける。んん~日本語が
いい加減だったのか!!
中国語の適当シィ・ダンは、上の意味で使う。適切、適当の意。
馬馬虎虎 にはもう一つ、
音も本当に近い、まぁまぁ・・の意味でも使える。
どう?元気??と訊かれて
我身体セン・ティ馬馬虎虎。とは言える。
便利ですよ。使い勝手はかなり好い。
ということで、今年もあと残り少なくなってきましたが、
全体に馬馬虎虎であればもうそれで満足!という
いい加減さも持った方がいいですよね。
日本人はその辺が変に真面目だったりして生き苦しい。
多くは腹立たしいが、時に中国の人の馬馬虎虎さ加減が
羨ましい時もあるし、それに助けられることもあったりした。
そう言えば今年は馬年かぁ・・・。
さすがに早かったなぁ・・・。
みなさんどうぞ良いお年をお迎えください。
ブログは多分ちょっとお休みいただくことになると思います。
再会は年明け5日くらい・・・かなぁ・・・
まぁそのへんも馬馬虎虎、ということで
一年間ご愛読ありがとうございました。
好いお年を!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント