並んで、並んで!!国慶節 - 排隊パィ・ドゥィ排隊!!
三日目。10月3日。
今日お伝えする話題は・・・、
実はこれ毎年この時期同じように
お伝えしてはいるんですが、今年もまたまたの、
中国はどこもかしこも、人海人山 レン・ハィ・レン・サン
黒山の人だかり、っていう報告です。
さて出発となれば待合室は上の画の通り。早速、排隊!
から免れることはできません。
飛行機では、飛行場待合室が人で
一杯。列車に乗ろうと思えば、先ずは
切符を手に入れる段階から、排隊!
なにせ、広い中国とはいえ、皆がこの休みを利用して行きたい、
と思うような観光スポットは実はそんな多くないので、どうしても
そうした場所は、そこへ向かう先からこうなります。必然です。
多分ならなくとも・・・こんなですから、
退屈な同乗者たちは車外へ出てますが
出たからといってどうしようもないです。
中国の人だって、俺はまだ一度も万里長城ワン・リィ・チャン・チェン
に登ったことがないんだぁ~・・という人が、まだまだ
数千万・・?いやいや、億??の単位でおりますので、
長城へ行ってみたら
そこでも排隊、排隊。
北京に行ったからには、天安門ティェン・アン・モン
にも行きますし、故宮グゥ・ゴンも当然寄らなくては・・
普段は馬鹿に広い通路だなぁ、と思ってた
その通路も押すな押すなのこのあり様。
危険?なんで、警備の人が出這ってます。
これは、首都・北京だから??
いやいや、地方は地方でもう北京を見た人たちや、北京に届かない?
人や、北京を避けた人たちが、
と嘆きながらも排隊。
出発前にも排隊。
乗り物の中も。
着いた先でもまたまた排隊。恐らく帰りもこの逆で排隊。
時ならぬ排隊の列が・・・。
辛抱強いですね。
だいぶん、おかげさま?で並ぶようには
なったんですよ、中国の人も。 諦めて。
でもホラ、そこは折角の?長期休暇ですし、
この好機会ハォ・ジィ・フィ チャンスを逃してはまた何時出かけれるか
判りませんからね・・・。
上の数枚の画像をご覧になってもその迫力は?それなりに伝わって
いるとは思いますが、
当然ですが実際にこの場に遭遇すると判りますが、
その圧倒的数とエネルギーに押しつぶされそうになりますよ。
体験されたい方は、国慶節を目がけて中国旅行へ・・・って
余り勧められませんけど・・・。
ということで、
映画館で映画を見るとか、
家でDVDを見て過ごすってのも
好いんじゃない・・・と、言ってますが
み~んなが出かける時、み~んなと一緒に出掛けて見たくなる
もんなんですよ、ニンゲンは。
でもその、一緒の数がとてつもなく大きいのでこんな状態です。
明日はその人たちの出かけた先での
買い物話題を。
| 固定リンク
コメント