« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月30日 (火)

いよいよ明日から大型連休 - 国慶節グォ・チン・ジェ

U39150574123162234399fm11gp01_2 いよいよ、

  明日(10月1日)

 国慶節グォ・チン・ジェ

 建国記念日を迎えます。

 そして、中国は一週間の

   大型連休に入ります。

   さぞや、今日あたりは明日からのお休みを楽しみにして、

  ワクワクしている人が沢山居られることでしょう。

   なんでもそうですが、実は実際に休みに入ってからのその日

  よりも、その日を待ちわびるそんな前の日が一番楽しいというか

  期待感もあって、心躍るものだ、という経験はどなたもお持ちの

  事だろうと思います。

U9018374591144003948fm11gp01 天安門広場の飾り付けが始まる辺りから、

 徐々にその気分が高まってきて、いよいよ

 だなぁ・・・と思うそんな日が一番楽しい

 わけでありまして、

  そうした点から言うならば、実は今日が一番楽しい日、

  と言えないこともないでしょう。

U35497457383851646751fm11gp01 秋晴れのもと、

 迎える中国建国の日、

 65回目の誕生日です。

  この点に関しては毎年この時期

  その感想を書いてますので、省きます。

   65回の誕生日をそれぞれ、荒く20区切りぐらいでその

  歴史を振り返れば、今の中国が見えてくるでしょう。

   最初の20年は、社会主義建設に力をそそぎ、

   次の20年で、目を外に向ける、そして自国を顧みた、

   そしてこの20年は、経済に重きをおき、世界に乗り出してきた中国

  それなりに激しい変化の中で過ごしてきました。

Bjcyn201409250021_2 どの国も、

 それぞれ対応は違うものの

 近代化?を目指すときに

 大きく変わり、その変化の

 中で、好かった点もあれば

 変化がもたらした弊害も

  あるんだろうと思います。

    それは、世界中のどの国のもある免れないある時期の

  歴史として、ある国は割と穏やかにその変化の時期を乗り切る事が

  でき、またある国はその変化の為に多くの血を流すといった

  痛ましい歴史の時代を経ていまあるわけで、

   多分この国はまだその途上で、

   これからまだ変化するのでしょうが、

   果たしてこの先20年、

   80歳の誕生日を迎えた中国が一体どうなってるか、

   そんな予測を立てている人もいるし、そんな著作もあります。

  でも最初から判ってますが、その事は余り意味がないです。

  何故なら、中国がどう変わって行くかは、実は中国だけの問題では

  ない。それは他の国との相互の関係の中でも変わるし、

  或いはまた、先の大地震やもっと別の最近で言うと伝染病のような

  全く別の要因がその国を動かすこともある。

   ですので、我々の出来ることは、

   ただその行く末を見守るしかない。

   その証拠に、

  一体誰が、60年前に今日の中国を予想できましたか?

  誰もできない。

   60年前といわず、つい先の一区切りの20年前でもいい、

  いまの中国を予測できた人はいない。

   ということは、これからの20年も同じです。















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月29日 (月)

大連服装節 これが来れば秋に・・・

U8963934392713050786fm11gp01_2
第25届ジェ(回)

 大連服装節

 ダァ・リェン・フゥ・ザン・ジェ

   が先ごろ終わった。

   このお祭り?が終わるころ、大連(中国東北部)は

  秋に入り、間もなく樹木が一斉にその葉を落とすような

  突然の寒波に見舞われ、短い秋と別れを告げて、一気に

  冬に突入する。

    どの地方、どの町にもこうした季節の節目を感じさせる

  催し物はおありになると思う。

    我々が季節を感じるのは、日々の空気のちょっとしたその

  変化であり、周囲の景色の変わり様や、食べ物の変わることで

  季節を感じる。

   と、同時に実はこうした毎年毎年同じ時期に開催される催しに

  よっても、あれがくればもう秋だとか、あれが過ぎれば・・・といった

  具合に季節を感じることがある。

    その人がこの催しと言える。

    大連が特別こうしたファッショに力を入れるようになったのは

  今回で25回目というその開催回数からして、早くから服装に関心

  の高い町としてあったのでしょう。

    それは、この北方に町の人たちは総じて背が高く、色白で、

  目鼻立ちもはっきりしているという、着映えのする人が多くいて

  服装に関心が高かったからなのでしょう。

U1779946801206818145fm11gp01_2  世界中からのその関係のバイヤーが

 集まり、デザイナーはこの日の作品を

 仕上げるべく集まるお祭り。

   その関係や、そうした世界に興味を

   お持ちの方にとっては、注目されているようです。

     ですが、それとは関係ない一般市民にとってはこのお祭り

   大連に秋がきたことを知らせる、目印としての役割を果しています。

     これで終わったのでは、ファッション情報を期待されてご覧に

   なられた方にとっては、ご不満でしょうから、

    独断と偏見で今年の服装節から、来年の流行を占うと、

   来年の流行は、橙黄色ジュゥ・ホァン・スゥ がキーとなるようです。

   上の写真でも奥の方にそうした色を取り入れた服が並んで紹介

   されております。オレンジ色、これが流行る・・・というか流行らせたい

   というか、そんな印象です。

     それよりも、わたしの中での印象も実はこのお祭り、

   ファッショの祭典というよりも、これがくると季節が変わる、という

   方に重きがありまして、服装節は秋を感じさせるものだったのです。

      余談ですが、

    全くの余談ですが、わたしの住むハコダテでも昨日は

    ハーフマラソンが開催され、これが来るとハコダテももう秋、

    短い秋の訪れを感じさせてくれます。

      ところがですね、来年からはこの

      馬拉松マァ・ラァ・ソン 比賽ビィ・サィ

    の開催が突然、春の開催に変更になるそうです。

    ということは、来年から何を目印に秋を感じれば好いのでしょ。

     全くの余談です。

    



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月27日 (土)

今週の中国語 ー 埃博拉出血熱

U27629663522833640962fm23gp01  まぁ、あまり・・・というか

  殆ど役には立ちませんが、

  いちおう、いまいまの話題ですし、

  昨日が 「登革熱ドン・グゥ・ルゥ」

  デング熱話題をお伝えしましたので、

   その流れ?で今日はこちら

    エボラ出血熱  

    埃博拉出血熱 エィ・ボォ・ラァ・ツゥ・シュェ・ルゥ

   を取り上げてみました。

    人間の危機感というは、距離間ともある程度比例していて

   遠く他所の国で起こっていることに関心が薄い、というのは

   ある程度やむ得ないものがあるにしても、

    ちょっと呑気に過ぎませんか?との気はする。

   何せ、多分昨日で死者数が3千を超えてるはずです。

   その勢いもまだ衰えていない。

    まぁ、どんなにニュースで取り上げたところで、遠い国の話題

   であることには間違いがない。

    ですが、この距離間は近代にあっては一気に縮まることだって

   あるんです。その輸送手段などによって。

     ですから、今度はその往来の頻度に関係してきますが、

   その点で中国は、無関心ではいられない。

    みなさんが中国とアフリカのイメージにどのようなものを

   お持ちか分かりませんが、恐らく多くに人が思っている以上に

   中国とアフリカの行き来、それは端的に例えば人の往来ですが

   これが多いし、密接なんです。

    とりわけ中国南の方、これはアフリカからきた彼らが過ごしやすい

   からでしょうが、沢山います。地域にもよりますが、街で実によく

   肌の黒い人を見かけます。その人たちがみなアフリカの人かどうか

   は、判らないのですが、単純なわたしなどは、アフリカの人と勝手に

   決め込んでますが、全部が全部そうではないにしても多いんです。

    多くは商取引に関わってる人たちで、これまた意外に思われる

   かも知れませんが、流暢な中国語が話せたりします。

    ということでその前段、この中国語が話せるということはそれだけ

   若い頃に中国に留学してた、なんてな方も多い。

    大学にアフリカからの留学生はこれまた意外に多いです。

    そして、優秀な人が多いのか国費で来てるなんてな人が多い。

   その人たちが習得した中国語使って、中国の品物を自国に・・・

   ってな場所で働いていたり、留まる人の数も多く、よく見かける。

     逆もあります。中国政府肝いり?でアフリカに出向いてる

   中国人の数も相当なものです。また、アフリカのインフラ整備に

   近年中国は大きく係ってますのでその関係でアフリカに単身行って

   ます・・・なんてな家庭も相当ある。

     となれば、この埃博拉出血熱問題

   中国にとって、対岸の火事ではない。 かなり深刻。

127035604_14116738297601n1 そんな背景があっての

 一昨日の国連のこの問題に関する

 小委員会に立った

  王毅ワン・イー 外交部長

  の演説は手短だったがなかなかに要領を得た危機感迫る

  演説でした。

    早く世界中が国の利害を超えてこの問題に当たって欲しい。

   今日も現場最前線で戦っている

   国境なき医師団の人たちの活動の頭が下がる。

    全く普段使うことないでしょうが

    知識として、今週の中国語は

    埃博拉出血熱 でした。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月26日 (金)

中国だって・・・デング熱 - 登革熱ドン・グゥ・ルゥ

U3128884231269644837fm11gp01 例の蚊が媒体とする

 デング熱 

 中国語では、登革熱ドン・グゥ・ルゥ。

  なんとなく音だけ聞いてると

  美味しそうでしょ??

  日本での報道も一時ほど騒がなくなりましたが、

  まだ日本での感染者は増え

  つづけているはず?です。

  これは、日本に限らない問題でして、

  というよりも、この蚊はもともとが熱帯地方のものですので、

  その蚊が北上してきている、と言えます。

   ということは、経路としては

  東南アジア→大陸南部・香港・広東省→台湾→

   てなリレーで運ばれてるのでしょう。

  まぁ近代では蚊も飛行機に乗って一気に成田!なんてな

  ことも可能ですので、先日来東京の某公園でのデング熱感染

  経路が話題になっておりました。

 

U2447177477390499602fm11gp01 台湾も例年に比べて発症例が多い。

  ということは?

  お気づきでしょうが、中国

 人が多いのでこの感染者も桁が違います。

   多分、今日のあたりで広東省という省(日本の県にあたる)だけで

   8千万人を超してると思いますので、今週中には1万人越え!!

   ってなことになるのでしょう。

   悩ましいのは・・・って、わたしが悩んだところで何のお役にも

  立てないのですが、先日来お伝えしてますように、中国は間もなく

  国慶節グォ・チン・ジェ(建国記念)の大型連休に入るわけです。

    今日で仕事が終わり、明日から連休!

   なんてな人が沢山いるんですね。その人たちがドット繰り出す。

  或いはこの地域へドット入り込む。

    人が移動すればそれだけ、こうした感染病にとってややこしく

  なるのは目に見えてますもんね。

    と言って、それを規制する何物もないしなぁ・・・

    この蚊に刺されてからも潜伏期間ってのがあるらしく、

  ご本人は気づかないまま、あちこち歩き回る、ってのが困るんですね。

   当然、そのあちこちの中には

   海外旅行組だっていますから、

   どの国も油断できないですよ。

   今年もこの大型連休は出国ラッシュの中国

   水際でなんとか食い止めれるといいんですが。

U3244744359109827525fm23gp01

  




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月25日 (木)

劉鉄男の贖罪意識

127027276_14115329275711n1 今日はこの方の話題。

 余り気乗りはしないが、

 前に 薄煕来ボォ・チィ・ラィ

 更には周永康ゾゥ・ヨン・カン

  のことなどをここでも書いたので、この方にも触れずに

  は置かれない。

   多分、日本の方にはそう馴染みがないであろうし、

  これまた恐らく、日本マスコミで大きく取りあがられることは

  ないでしょうから、普通には知られずに終わる事件?なんで

  しょう。

    劉鉄男リュゥ・ティェ・ナン

    元国家エネルギー局長

   ご多分に漏れず?こうして裁判になり被告席にいるのは、

  その地位を利用して私的理財に励んだ?結果のこの姿。

    で、彼については逮捕がまぁ、マスコミは無理でも日本でも

  ネットを使えばそれなりに事欠かない話題が噴出してますので、

  そちらをご覧いただきたい。

    学歴詐称とか、愛人がいたとか、私財が億を超してるとか、

  毎回、毎度、どの人もこの手の話題に事欠かない。

2088d1456b3638c70ee0a39ea4339a011_2
 わたしの今回思っているのは、

 この方、昨日の公判で涙ながらに、

 全面的に?私が悪うございました、

 私の間違いです、私は自分でも

 何時からこんな人間になったのかと・・・

 等等、全面的に非を認めている点。

  こうした人たちの多くは捕まってなお、

 いやあれは・・・とか、その時は・・・とか、

  自分の立場はその時はそうではなかった、というケースが多い

  のですが、これはこれで、この後に及んで・・・・の感が強くするし、

   今回の様にあっさり、全て私が悪うございました、のケースも

  どっか、なんだろなぁ~と思える。

    勘ぐって言えばどっか怪しい。この人まだ核心を突かれて

  ないんじゃないのか、と思ってしまう。

   これってうがち過ぎですかね・・・。

   なんかなぁ・・・昨日の公判の様子、出来レースを見せられてる

  ようで、気色が悪い。

   この後まだまだ人を違えてこうした裁判が続くんですが、

  無くならないでしょうね、この手の犯罪は、

  地位と権力が偏り過ぎてます。

    ただ、中国としてはこの間の経済改革には、ある種スピードが

  不可欠でしたので、その為にはある程度権力を集中させて即決

  できる体制も必要ではあったのでしょうが、

    人の上に立つ人の、その人となりまで構う余裕がなかった。

  これって、何で決めればいいんでしょうね?

  選挙でみ~んなが選んで決めたところで、

  昨今の議員さんたちのあの様子を見てるとどうも・・・。

   でも、誰かがこの地位にいる必要はあるんですよ、誰かがそれを

  担い、その職を全うする必要は。

   いまだって、彼が居なくなれば他の誰かがその地位に座り、

  その職務をしてるんですから。

   悩ましい問題です。 

   余談ですが、彼(劉鉄男氏)は日本でも仕事をしていたことが

  あるんですね。

   日本大使館。

   残念ながらもうその頃から芳しくない噂があったようですし、

  実際に彼が日本で学んだのは、自分に都合の好い事でしか

  無かったのでしょう。

    残念ですよね。

   






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月24日 (水)

間もなく、国慶節(建国記念日)を迎える中国

  10月1日国慶節グォ・チン・ジェが近づいてきました。

45272_486264_8993931 今年、65歳の誕生日を迎える中国、

 これまでの来し方を振り返る、って

 特集も組まれたりしております。

  これはわたしも興味あります。

   この60数年の中国の変わり様に。

   今年もまた派手な演出で天安門広場や、名だたる観光地は

   その栽植に彩られることでしょうが、

     上の画は、多分1960年代。

     国慶節を祝う飾りの向日葵でしょうか、この当時、

   手作り感満載のその飾り付けが、今思えば微笑ましくさえあります。

U3979924129987310786fm11gp01 こんな、かなり社会主義?雰囲気濃厚な

 時代、それでも人々はこの日を待ち望み

 この日を楽しんでいました。

  そして、現代は・・・、

   あれは何時かでしたか?国慶節イコール大型連休の日、

   となりまして、毎年この日を挟んでだいたい一週間の大型連休。

     そして近年はその連休を当て込んでの商戦華やかさが

   年を追う毎に、大きくなってきています。

45272_486294_5030261 天安門広場の植栽(飾り付け)も

 もうそろそろ全体像を見せている

 頃でしょう。

   あと、一週間。

   ひとびとの気持ちはすでに、大型連休を利用して、

  出かけるその地の方に向いているのかも知れません。

    今日拝見して、某記事の、われわれのこの間の国慶節を

  振り返って・・・の特集は素晴らしいものでした。

    65歳の中国。

    これからまたどう変わって行くのでしょう。







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月23日 (火)

9月22日世界ノーマイカーデー、世界無車日の残念

U39220263662893780794fm11gp01
   9月22日、昨日がこんな日だったとご存知でした?

  「世界無車日 スゥ・ジェ・ウー・チゥ・リィ」

  世界ノーマイカーデー、の日。

   カーフリーデー、とも言ってますが、同じことです。

  その取り組みは言わずと知れた、環境汚染対策と、エネルギー問題。

   日本でも各自治体で温度の差はありますが、取り組まれては

  いるんですね。

    是非その取り組んでいる自治体のその動きをもっと知らせてもらい

  たいし、取り組んでいないところは、これからでも遅くありません。

    この日に向けて世界では、有名人や芸能関係の方がこの趣旨に

  賛同し、自転車に乗ってこの運動を支持しています・・・・てな

    キャンペーンもやってはいるんですが、それを取り上げるメディア

  が残念ながら少ない。

    さて、中国。

U946816132310417361fm23gp01 中国もまた、各地でそうした取り組みがされて

 います。結構真面目に?取り組んでいる地方

 もあるんです。日本よりももっと積極的に

 頑張ってるところもあるんです。

   こちら某市では、この日一日、公共交通機関が免費ミェン・フェイ

   無料となる取り組み。 素晴らしい!

    こんな取り組みがされていることなんかを、日本マスコミでも

   取り上げて頂きたいのですが、何せ、中国話題と言うと、昨日も

   中国語の授業の時に生徒さんから教えられたのは、朝のニュース

   で、アイポット6の新発売日並ばない中国人が話題になっていた

   ようです。それはそれで事実でしょうから報道していただいて

   構わないのですが、そうしたマイナスの部分だけでなく、同じように

   こうした面も取り上げて貰いたい・・・とずっと申し上げております。

U14321710932617257055fm23gp01 そうは、言っても昨日のラッシュ時の

 北京の様子はこのあり様。

  んん~何とも悩ましい。

  いずれにしても、一度に、

   一日で何とかなるもんじゃないんで、こっちの面だけ取り上げると

   またまた話がそっちへ行っちゃいそうですが、

     取り組みは続けて欲しいし、もっともっと

     大きな取り組みになって欲しいと、願っている。

Photo_3 こちらも有名になった?某市で毎夕見られる

 交通渋滞で浮かび上がる、エッフェル塔・・・

 と言ってますが、

  一番切実に実際のこの町で暮らす人たちが

   ナントかしやくちゃ・・・と

   思っているはずです。













| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月22日 (月)

阿里巴巴上市、 中国・アリババNY市場へ

U23982231121906821474fm11gp01  アリババのニューヨーク証券取引所

 での上場騒ぎは、日本でも報じられて

 いる。

  まずまず、あの通り。

  予想通りか?と問われれば、想定範囲内ともいえるし、

  予想を超えての健闘?ともいえる。

    馬雲マァ・ユンには、ここでも何度か登場いただいてるので、

  多少御馴染み?とは思いますが、

U39960194703541809637fm11gp01 この位の震度?を持って出てくる

 経営トップは当然ですが、どこか

 桁はずれているので、その話題も

 多いが、まぁこれまたこれ位の

   話題になっても不思議ではない。

     ですので、ここではそれにも触れない。

   その手腕がとやかく言われてるが、言われない方が不思議。

   たった15年でこれだけの企業に・・・との論調も、この業界の

   一年は例のドックイヤーと同じで、一年が一年でないという

   不思議さを含んでいることを思えば、15年はまずまずの

   年を重ねていると言ってもいい。

  まだまだ、中国市場はこの阿里巴巴周辺に余力がありそうです

  ので、今しばらくは、阿里巴巴旋風が吹くんでしょう。

   わたしが、いま思ってるのはその数日前に発表された

  世界の SONY 索尼スゥォ・ニィ  との対比。

U19678678033174145587fm23gp01
  索尼もまた、そんな

  一時期があった。

  いや、索尼に限らず

   企業の浮き沈み、その業態の衰勢はつきもの。

  ですので、今回の 阿里巴巴 騒ぎ、

  全く興味が無い、とは言い難いが、

  その程度の興味しかない。

    






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月20日 (土)

「中国語検定試験」受験案内。函館のでの受験が可能です。

033_2 11月23日が試験日の

 日本中国語検定協会

 「第84回中国語検定試験」

  この回に限り、函館での

 受験が可能です。

  こちらが、受験案内書、

 詳しくはお問い合わせの上、

 先ずはこちらを手に入れて、

   内容をご確認ください。

  毎年、普段は札幌や遠く試験会場まで足を運ばなければ

  ならない、不便を解消するために、一度だけですが

  函館での受験が可能となります。

   受験会場は、函館工業高等専門学校

   試験日は上にも書きましたように 11月23日(日)

   お申込みの締め切りが、10月11日まで、

  となっております。

    受験をご希望の方は、こちらに案内書と申込用紙が

  ございます、どうぞご連絡ください。

   試験は、準4級から、4級、3級、2級と

  それぞれあり、詳しい内容などは

   日本中国語検定協会の サイトをご覧いただければ

  そちらでも確認できます。

   ネットでのお申し込みも可能のようですが、その際、

  試験会場には「函館」の会場が定期会場ではない為

  記載がないと思います。

    受験ご希望の方は

   千代台町、茶館「隗かい」に申込用紙を取りに来て頂くか、

  郵送ご希望の場合は送料をご負担いただきます。

   お問い合わせ先は、

     (0138)51-0041  茶館「隗かい」

   メールでのお問い合わせ

    hakodatekai@mcn.com  まで。

   それでは、受験をされる方、

   受験まであと、2か月余りとなります。

   加油!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月19日 (金)

藤岡みなみさん来函の番組は、今夜

Bw0kvswcmaa6hoo1 先日ちょっとこちらを賑わした・・・

 というか、勝手に騒いでるだけ・・・

 でしたが、

 NHKテレビ中国語講座、アシスタントの

 藤岡みなみ さんが函館へやってきた、

  というお話、その後いろいろ情報を戴きありがとうございました。

   彼女自身が発信している、サイトも見たりして漸く様子が

  呑み込めました。

   そして、それは、今夜8時NHK放送の番組

   「今夜は函館、旅グルメ

      ひざくりげ・・旬の函館野菜!人気の秘密

      穴場ハンター・・・生放送!藤岡みなみ興奮」

   という番組収録の為に来函したことが判明。

    たまたま、その日函館は「グルメサーカス」で賑わっていて

   多分、NHK中国語講座の担当と言うこともあって、

   中国・天津ブースに足を運んでみたら、

   お手伝いの中国人留学生が居られたので、

   急遽?多分予定にない、収録をされたようです。

    ただ、この収録が今日使われるかどうかまでは聞いてません。

   ということで、今日ご覧になっていただければ判ると思います。

    なんだかこれ?NHK番宣のようになってますが、

    大丈夫か??

1454850_1482316052048515_8130230466 といういきさつで

 この記念撮影になった。

  情報をお寄せいただいた

 みなさん、ありがとうございました。

  北大水産学部の留学生の

 みんさん、ご協力ありがとう

  ございました。

   謝謝!!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月18日 (木)

相次ぐ長距離バス事故に、たまらず規制を

15272701 わたしの中国旅行でも

 その移動に、長距離バス

 での移動は欠かせない。

  ツアー旅行だと次の目的地

  の景勝地までは相当距離があるので、都市間移動は

  飛行機を使う。

   たまに鉄道を使った移動もあって旅先でそうした日本人

 ツアーを会うこともある。でもこれは、鉄道の切符の確保が

 難しいので稀だ。だからいつも列車内で日本人ツアー客と

 会うと、へぇ~ここを鉄道で移動ですか・・・、何か変わった

 ツアーですね、と思ってしまう。

U710335062113728516fm21gp01 そして、内陸の中間都市への移動は

 鉄道路線の不便さもあって、どうしても

 長距離バスのお世話になることが多い。

 そして、そのバス網は縦横無尽に中国

  国内を覆っていて、そのターミナルも、いってみれば鉄道の駅と

  見まがうばかりの大きな、長途汽車站チャン・トゥ・チィ・チュゥ・ヂァン

  長距離バスターミナルがあり、中はいつも人でごったがえしている。

    実は、日本では余り報じられていたなかったが、

  以前にもあったし、ここのところ、この長距離輸送バスでの事故が

  中国では続いていた。

    日本でもそう言えば、二三度続いてそうした事故があったことが。

   原因は色々だが、人々の受ける印象は、またバス事故か、

  といったものだ。U23206377793283014093fm21gp01

  それでなのか、

  或いはまた、とてもよく日本の動向を

  見ているので、先の日本の対応も少しは

  参考になっているのかも。

    今回そのバス運行に規制を打ち出した、

   その規制もちょっといろいろあるんですが、今ここで細かなことを

  行ったところで栓ない事なので、

    骨格だけを取り上げると

    この規制の対象がなんとも大陸的というか、

    その数に驚かされた。

   長距離輸送で、800キロを超える・・・・

   800キロですよ、

   そこを規制しようという。

   800キロと言えば、函館からだと東京を通り越してしまいます。

   そんな距離を移動するバスがいっぱいあるってことでしょ。

   改めて凄いなぁ、と思った。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月17日 (水)

中国国家プロジェクト、次の夢はこれだ!煙大海底トンネル

Uhttp___wwwaihamicom_uploads_alli_2 次々と、とてつもない大・大・大

 国家的プロジェクトと打ち立てて、

 次々と実現してきた中国、

  次の夢はこれです。

 渤海湾を横切る海底トンネル。

   昨日お話に出た、三峡ダムの話を最初に聞いたとき、

  毛沢東の時代ですよ、そんな前からあった、この計画は。

  またまたぁ~・・・そんなとてつもない事を言って・・・と、

  半分は冗談、半分は本気で聞いてたら、

  さの三峡を堰き止める巨大ダムを造るというは、本気も本気

  今風に言うなら、マジ!だった。

   そして、実現した。

   その次に、中国全土を超高速鉄道網で結ぶ、という計画も

  そりゃまぁ、まだまだ先の話しでしょ・・・と思ってたら、

   昨日だったかもまた、南昌とどっかを結ぶ高速鉄道がまた

  新たに加わり、着々と中国の高速鉄道網は完成?へと近づき

  つつある。どこも高鉄ガォ・ティェの高速鉄道網が完成。

    結果、どれも最初耳にしたときは、

   そりゃぁ無理でしょ、夢ですよね、夢・・・。

  くらいの中国ならでは?のちょっと大げさとも言える

  大・大・大国家プロジェクトは、当初はありえない・・・と思わせる

  ものも、次々と実現してきた。

  渤海湾海底トンネル計画も、大分以前に漠然と聞いたことがある。

  その為には、日本の海底トンネルに関する技術が必要だ・・とも

  当時言われていたが、何せかなり前の話しだったので、まぁ夢として

  はあり得るかな・・・位のものだった。

    それが、国務院が正式に取り上げる位ですからこれ、

  本気ですよ。

    夢は全て実現へ向けて取り組む中国。

    ただ今宇宙開発の世界でも、先頭に立とうとしている。

    凄い。

    ただ、わたしなどは、同時に中国の庶民の暮らしも見ているので、

    本当にこれでいいのか?と思う。

    夢はそりゃまぁ、叶えられれば嬉しいでしょう、

    でも・・・・、叶えられない夢があってもいいのでは・・・。

    夢を夢として持ち続ける、そんな愉しみ?もあることを知って貰いたい。

    夢が叶った時の喜びと、

    同時その夢が叶ってその後の寂しさもそろそろ知って貰いたい。

    夢が持ち続けられる、その事こそが、実は夢が実現することより

    もっと大事なんですよ、と。

    夢は持たなくてはいけません。国家は理想の国家を夢見て、

    人々は明日を夢見て暮らす、

    夢をずっと見続けられるように、そのことこそが、

    実はその実現かどうかより重要だということに気づいて欲しい。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月16日 (火)

三峡ダムのゴミ、三峡垃圾大壩

0023ae634f201564f31f3b1_2 日本もそうですが、中国でも

 世界中がそうなんでしょうが、

 異常気象。

  そのお話は前にも折に触れて

  しております。

   このところ、中国でも大雨が。

   大雨自体はどの国でも、どの地域でもあるでしょうが、

  その降り様がちょっと、これまでと違う。

    そのお話は前にもしました。

    で、今日はその降った雨が河に注ぎ込まれ、

   行く着く先がここ。

    中国が世界に誇る?巨大ダム。

   三峡を堰き止めてつくった、とてつもない大きなダムです。

   中国ではダムは、水庫スィ・クゥ と言ったりしてますが、

   こんな大きくなると、水壩スィ・バァと。

   壩バァの字は、坝 と 省略されまして、

   これ一字で、堰(せき)の意味がありますので、堰き止める

   場所ですね、何を?で、その前に水がついてまして、

   三峡の場合はその大きさが自慢?ですので、大坝ダァ・バァ

   と呼ばれ、三峡の発音は、サン・シャァを前にとって、

   サン・シャァ・ダァ・バァ

     その堰き止める水の量もとてつもなく、大きいなら、

   そこに集まってくるゴミの量もこれまた、それに比例していやいや

   倍増して凄いことになる。

    その対策が必要。

    実はもっと恐ろしい話を聞いたことがある。

   某専門家の話しでは、我々が見てるのは水面の見える範囲の

   ところを見ているが、水面下、そこに運ばれてくる土砂の量も

   また見逃してはならない、という。

    何でも具体的数字を挙げて説明をしていたが、ダムはその

   上流から流されてくる土砂の量で、どんどん埋まっていくんだ

   そうで、そっちの方が問題だ・・・とのお話でした。

     それは別段異常気象に関係なく、起こりうる現象でしょうが、

   ちょっと恐ろしくなる予測がされてました。

1112484160_14107612177501n1
 昨日、午後の温州付近での

 地震は、そう大きくなかったのと、

 その後は、落ちついてるようですが、

 特別被害は報告されてません。

   北海道はもう一気に秋です。

   先日北海道を襲った、大雨の爪痕もまだ消えてません。

    その後始末に追われているようです。

    中国もそれぞれの地域で、その異常気象がもたらした

   被害の後始末に追われています。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月15日 (月)

今日の授業はお休みー函館日中・中国語教室

U15888736433924033138fm90gp01_3
  函館日中友好協会・月曜の

  中国語教室は今日お休みです。

   たまたま、今日は「敬老の日」ですが、

  今月9月は、月曜日が5回ありますので、

  今日、15日お休みです。

   どうぞよろしくお願いいたします。

                        函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月13日 (土)

中国には下着泥棒はいなのか?と思せる、その干し方。

U29988497273717432591fm21gp01 この時期、真っ青な空に

 一枚だけ、風を受けてそよぐ

 真っ白なTシャツ、

  それだけで、爽やかさの

  画になります。天空に浮かんだかのような洗濯物。

   これが、この一枚だから好いんであって、これが

U3135140124247063968fm21gp01 こんな状態だと、急に生活感が

 漂う。なんでしょ。こうした下着は

 できれば人目につかない所に

 干していただきたいものだ、

  というような、気持ちで書いたのが

   今月号、ウェブ版「わたしの見た中国」の

        「晒干洗好的衣服」 

   いくつか、ご質問を受けてます。

  もう直接そのお問い合わせを戴いた方には返答してますので、

  一応の解決?はしていますが、自分のなかでもまだちょっと

  納得のいかない部分は、残ってます。

  その一つ、「中国に下着泥棒はいないのか?」のご質問ですが、

   そりゃぁおるでしょ。数億の男性がいて、そうした癖?のない

  人ばかりは考えにくい。

   必ずいる。これは断定できる。

   でも、その割に日本のようにこの手の話題が、表立って出ない

  のは、一つは数がすくないだろう、と。

  それはまぁ、言ってみれば割合の問題ですよ。でもホラ、割合

  が少ないにしても絶対数は日本の十数倍男性は居るわけでして、

  その点を考えても、きっとそのヘキ?の人は少ない。

    これは、子供頃からその風景?に慣れ親しんで?るってことが

  要因としてあるのではないでしょうか。この辺んは精神病理学の

  先生の研究?を見るしかない。そんなこと研究してる先生いるの

  かな・・・中国に。居ればこの先生がかなりそのヘキがある・・・と

  わたしなんかは疑っちゃいますけど。

U12864197132005011040fm21gp01 もう一つは、大学のこうした寮でのお話を

 書きました。ここはある程度もう守られて

 いるというか、仲間意識に中にいるので

 ちょっと特殊な例と言えます。

    ここを基準にはちょっと考えにくい。

   近くには男子生徒も男子先生も男子職員も多数いますが、

  大学ですので、そこは彼らの 面子ミェン・ズ もあって、

  その意味では二重に守られてるのでしょうが、

   そんな状況下でも、下着泥棒事件はあるはず?なんですが、

  そこは、ホラ、これまた大学側の面子もあって、よしんばそうした

  事件があってもなかなか表沙汰にならない。 

   というのがわたしの回答でした。

   これ、どっか抜け落ちてる感じがずっとしてますが、

   どこですかね、お気づきの方ご教授ください。

   まぁ、でも回答の趣旨は、居るはずだ!ということなんです。

  







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月12日 (金)

今月号は、洗濯物の干し方だぁ~ 「わたしの見た中国」

  ウェブ版、2014年9月号は、

 「晒干洗好的衣服サィ・ガン・シィ・ハォ・ダ・イー・フ」

  題名が長い。

U1697463170844833574fm21gp01 長いが言ってることは大したことも

 なく、どこの国でも、誰でもやってる

 洗濯物を干す、というその作業?

 についての話題です。

 「晒干サィ・ガン」は、これらの漢字からも意味はとれますが、

 干すことですね。ニンゲン色んなものを干しますが、まぁ

 一番身近で一番多いのが、この「洗好的衣服」洗濯物。

   さて、秋晴れのこの季節、溜めこんだ洗濯物をダ~ッと

 一気に洗って、それを外に干す。これが気持ちいい。

   その太陽の光を充分に浴びて干されて、衣服やら布団

 やらを身に着けた時の気持ち良さも、それだけで幸せを

 感じる。

   ここまでの感情は恐らく、各国共通。

   ではでは、何故にただその洗濯物を干すという作業が話題

  になるかというと、こっからが中国式晒干法があるからなんですね。

U2646829472277725473fm21gp01 で、まぁ文章にも書きましたが、このレベル

 での洗濯物の干し方は、そりゃまぁちょっと

 混んでますよ、混んでますが、ニンゲンも混んでる 

 中国では、これ位の込み具合は仕様がない。

   多めに見ましょうよ。嘗て日本だって、ダ~ッを洗濯物の展示場?

 みたいになっていた時代があったんですよ!若い人は知らんでしょうが。

   旅行をしててですね、多分ツアーなんかでは、こうした場所には

  行かれないでしょうから、恐らく経験ないと思いますが、わたしの旅は

  こうした庶民の暮らす場所に好んで入って行きますので、この下を

  知らずに歩いてると、もっとずっと高層の上の方から、この洗濯物の

  滴が落ちてきて、たまたまそれが腕や頭に、ポチャリ!とあたり

  あれぇ・・にわか雨かぁ??と思いきや、大概上を見上げれば洗濯物。

   もっとしっかり絞ってから干してよ・・・と言いたくなる。

   文章に書いたもう一点は、

U885455238361152330fm23gp01 大学の寮でのお話。

 こちらは、実は数回に分けて同じような

 経験をしておりまして、後半はもう大分

 慣れちゃったんです。慣れちゃイケナイ

  と、思いつつ、ニンゲン環境に慣れないと暮らしていけないので

  そんな回路がニンゲンの中には備わってるらしく、実は直に

  慣れちゃって、こんなもんかなぁ・・・と。

   ホント、ニンゲンの慣れは怖いですね。

   そんなお話を、またどうぞ下をクリックして頂きますと

  『隗かい』トップページとリンクしてますので、

   月刊「わたしの見た中国」欄をさらにクリック

   「晒干衣服」 旗めく万国旗のよう・・

   をどうぞお楽しみください。

    月刊「わたしの見た中国」も4年分を貯めたら、随分の

   量になってしまいました。スクロールして下までたどり着くのが

   ちょっと大変になってきましたね。

    ウェブ版、9月号更新のお知らせでした。

  







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月11日 (木)

内藤敬先生、無事帰国、「みんさまによろしく・・・」

U31530561371967426720fm11gp01
 9月10日、

 昨日は中国は

 「教師節 ジャォ・シィ・ジェ」

  でして、日本にはこんな日はありませんが、

  中国ではこの日も、祝日の一つとなっております。

    学生が普段お世話になっている先生方に

  改めて感謝の意を表す日となっています。

   2013年9月号「教師節」わたしの見た中国を

   は上をクリックして、ご覧ください。

  突然こんな話になったのにはわけがあります。

   そんな、教師節を思い出したのは、

  先日、9月4日に来函して、翌日一緒に市内を観光、

  そして函館市立高校で交流をされた、内藤敬先生率いる

  弓道交流団が、5日の日に函館を離れ帰国の途に就きました。

   内藤先生からお礼のメールが届いております。

   お礼を申し上げなければいけないのは、こちらの方でして、

  とても良い交流ができました。

Yjimage3_2  そんな、内藤先生・・・

  恐らく昨日は沢山の中国の生徒さんたちから

  祝福されたのではないでしょうか。

   今年、訪日された生徒さんたちは無論の

  こと、もう何年もこうした交流活動をされておられる先生は

  これまでの卒業生も含めて、

   先生が中国に播いた友好の種は

   もうすでにあるものは、花を咲かせ、

   あるものは実をならせ、

   あるものは大きな樹となっていることでしょう。

  日本からも先生に、 お祝いのひと言を述べさせて頂きます。

U32150193381956098710fm11gp01               您用的灵巧的手,

              栽种了永吐芳香的桃李,

            您用深沉的爱,

              培养出用不凋谢的花朵。

            在这不寻常的节日里,

              献上我们深深的祝福!

 

 函館日中友好協会

                         2014年9月11日

    






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月10日 (水)

藤岡みなみさんが函館に。中国人留学生と一緒に合影フゥ・イン

Photo_2
 昨日、こちらで呼びかけて、

 早速、送っていただきました、

 ありがとうございます。

  いまのところ、この一枚。

  右から二番目、

 留学生たちはみな

  胸に「はこだてグルメサーカス」出店者のカードを下げています。

  ですので、グリーンの服を御召しの、両手ピースサインの彼女。

   後ろの風景からすると、この場所は、

   そのグルメサーカスが行われていた、すぐ後ろの

  函館の人たちは、「グリーンベルト」と呼んでますが、

  もともとが、火災の多い函館で火災延焼を防ぐ為の、緩和地帯として

  広めの道路をつくり、その真ん中に樹を植えたりしているので、

  こんな名前が付けれれています。

   グルメサーカスが終わってからその後はまだ、この留学生たちと

   お会いしてないものですから、お話をしてません。

    メールで問い合わせました。

    少し整理が出来たらお礼に伺わなくてはいけないと思っている

  ところです。

    この日、会場にお手伝いに来ていた、留学生たちです。

  ということは、このカメラのシャッターは誰が押してるんでしょ?

   まだいろいろ判らない所は沢山あるんですが、

   取敢えず、その証拠写真?が見つかった、というところです。

    そして、その肝心の 藤岡みなみ さんは

   何故に突然その会場に出没?したかも判ってません。

   この辺のことがお分かりの方、お知らせください。

   この辺のことはきっと当の留学生も判ってないでしょうから。

    いまのところ、留学生から受けている情報では、

   上の写真の右側にパンダの遊具がありますが、

   このパンダの話題でした・・・と留学生。

   青い色のパンダはちょっとね・・・、

   という話と、別の人が「尾っぽはやっぱりしろでなくちゃ・・」

   などと、話してましたよ・・・と教えてくれましたが、

   えぇ~それだけ??

    情報があったら、お知らせください。

    どうぞよろしく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 9日 (火)

NHKテレビ中国語講座・アシスタント、藤岡みなみさん、来函

Yjimage3_2
  教えて下さい!

 或いは、写真をお持ちの方

 ちょっと拝見させて下さい!

 「2014・はこだてグルメサーカス」

  9月6日7日の催しについて

  連日書いておりますが、昨日初めて知ったのですが、

P9060123 函館日中友好協会

 友好姉妹都市エリアの

 天津市ブースに、

 9月6日土曜日ですね、

  NHKテレビ中国語講座の 藤岡みなみ さんが

  訪れていたらしい??

   矢部太郎さんと一緒にアシスタントを務めてます。

    何せ、この日わたしは、別の場所でまだ翌日分の

  餡餅を作るにの追われてまして、会場へは足を運べず、

  ず~っと一日、餡餅づくり。

   協会の方と、北大水産学部の留学生がこの日の

  会場・お店の方を見て頂いておりました。

    昨日、そちらの方から初めてお伺いしたので

  ちょっと、驚いております。

   まさか?ニセモノ??ってことはないと思います。

  テレビクルーも来ていたようですし、留学生は別の場所で

  インタビューも受けてるようですが、

    留学生は留学生で、彼女が女優さんだとは気付かず、

  協会の方は気づいたものの、お店があって手が離せず、

  そのまま・・・。

   ということで、証拠?の映像がないのです。

   お願い!!

   どなたか、丁度この時にブースの前にいらしてたか何かで

  映像をお持ちの方、お知らせください!!

Yjimage6  藤岡みなみさん、

 NHKテレビクルーと一緒だったようですが、

 

  お会いできずに残念!!

  写真をお持ちの方、或いは

  その時、現場?に居たよ!という方お知らせください!!

   お願いいたします。

   函館日中友好協会メールアドレスは、

   hakodatekai@msn.com  こちらへお願いします。

    感謝協助!

    わたしも、FM出演で少しの間会場に居たんですが、

   わたしがお会いしたのは、協会のブースの「熱烈歓迎!!」

   の張り紙をみて、たまたま通りかかった、中国から観光で

   いらしたカップル。中国で声をかけられましたので、

   最初、台湾からのお客様かと思い、そうお尋ねしたところ、

   ナント、大陸からそれもたった今、函館駅に降り立ち、何事かと

   この辺をブラブラしてたら、目に入った「熱烈歓迎」の文字。

    少しの間、おしゃべりができました。

    また、着いたばかりというので、観光案内もし、

    函館の宣伝をたっぷりしておきました。

   思わぬ出会いがあるものです。

    それでは、藤岡みなみさん情報、お待ちしております。

   どうぞよろしく。

                        函館日中友好協会














| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 8日 (月)

お礼!「2014はこだてグルメサーカス」、餡餅完売!!

P9060124  9月6日・7日

 昨日、一昨日、土曜・日曜に

 開催されました

 2014年・はこだてグルメサーカス、

   姉妹都市ブース・天津市のテントで出店させていただき、

  今年は、「餡餅シャール・ビン」の販売を致しました。

   2日間とも、事前に造ったものを全て完売致しました。

  ありがとうございました。

    会場は大変な盛り上がり様だったようで、

  様々な催しが、ステージではつぎつぎと繰り広げられ、

  人出も、今日の新聞紙上の発表では17万まであと少し、

  という位の数だったようです。

   毎回そうですが、

Yjimage2yqoiq88 何せ、造る方はシロウト集団ですので

 毎回、こんな数の量は作ったことがこれまで

 一度もない、という数を作るわけです。

   餡餅を作りましたが、

  留学生も、中国にいれば、普段に食べてますが、

  いざ、作るとなると、作ったことがない食べる専門だったり、

  この手のものは、買って食べるものと、いう認識だったり、

  話を聞いていると面白いです。

P9060126 今年はそんなにお客様をそんなに

 お待たせすることもなく、無事2日間

 天津ブースでの販売を終えることが

 できました。

   制作や、売り子さんで、お手伝いいただいた留学生のみなさん、

  協会会員のみなさん、

  中国語教室のみなさん、

  お手伝いいただいた、すべてのみんさん、

     ありがとうございました!

   そして、

   餡餅をお買い求めいただいた、みなさん

      ありがとうございました!!

 

                     函館日中友好協会







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 4日 (木)

内藤敬・訪日弓道文化体験団、今日、来函!

Yjimagesbgp2hj0
  内藤敬 先生率いる

  2014年訪日弓道文化体験

 の一団は、今日、函館にやってきます。

  今回は、総勢27名。

  先生からは度々メールをいただいております。

  その、ますますお元気な様子に感服します。

   ことしも、既にこの団は先月末25日に中国を発って、

  大阪入りし、大阪の高校・大学と交流。

  大阪の次に、東京へ、みなかみ町というところで交流、

  更に、今月1日に北海道入り、大学弓道部との交流や

  小学校を訪問したりもしています。

    実はいまこの時点、4日木曜の午前中も

  札幌学院の弓道部のみなさんと朝練習中?

   今日、午後にバスで札幌を発ち、

   恐らく夕方函館入り。

  ちょっと、あいにくの天候で、道中に見てもらう洞爺湖の景色も、

  大沼の景色も、雨の中かも知れません。

   夕方、わたしども協会では、湯の川のホテルで一行を迎えます。

   今日は移動もあってお疲れでしょうから、

   湯の川の温泉で疲れを癒していただき、

   明日は一日函館に滞在。

  天候次第ですが、今日夜、内藤先生と明日の観光コースを決めます。

    夕方の便で東京へ戻る予定ですので、

    その間の交流となります。

    函館では、出発前に、函館市立高校の弓道部のみなさんとの

  交流が予定されております。

    明日は、一日この団と一緒に行動いたします。

    内藤先生とお会いになりたい、という旧知の方から連絡を

  頂いております。何人かの方からいただいておりますが、

   以上のように荒い予定しか現在の所ありませんので、

   事前に明日の予定をお知りになりたい方は、別途ご連絡下さい。

    内藤先生!お待ちしております!!

                        函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 3日 (水)

2014年・はこだてグルメサーカス、函館日中は・・・

Image7_2 2014年・はこだてグルメサーカス

 は、今週土曜・日曜の6日・7日

 開催されます。

  ここ数日、連日のように新聞紙上で

  この画をご覧になってると思います。

   函館日中は今年も、函館市の計らいで友好姉妹都市の

 ブース、天津市として出店致します。

   今年で3回目となります。 

  第1回目は、水ギョーザ ジャォ・ズ で、

  第2回目昨年は、羊肉串ル ヤン・ロゥ・ツァール で

  大変好評をいただきました。ありがとうございました。

   さて、今年は既に先の新聞紙上にももう載っておりますが、

  第3回 今年は、 餡ル煎 シャール・ビン です。
U12122270723510432014fm116gp01
 肉餡餅 ロゥ・シャール・ビン

 になります。

 つまり中のアンは、今回は、牛肉です。

   美味しいですよ!どうぞ、お愉しみに!!

  第1回の時からそうですが、

  函館日中友好協会のコンセプト(中国語では想法シャン・ファ)は、

  函館開港100年を記念して始まったこのお祭り?に参加

  させて頂き、また、国際都市としての函館の姉妹都市枠での

  参加をさせて頂いておりますので、

   函館日中では、

   普段あまり日本のお店では食べることができない、

   しかし、中国では誰でもが知っていて普段に食べれていて

   美味しくかつ庶民の食べ物、

   を提供し、改めて中国の食文化を知っていただこうとの考えから

   毎年違ったものを提供しております。

   今年もそうした意味では、中国の人なら誰もが知っていて、

   馴染みの、街で普通に売られている、餡ル餅

   是非ご賞味下さい。

    こちらは、2個で400円の売値となっております。

    数量をいまどれくらいに見積もるか、検討中ですが、何せ

  シロウトが造るので、数に限りがあります。

    売り切れましたら、どうぞご容赦下さい。(毎年、売り切れて

  折角お買い求めにいらしたみなさんに残念がられています、

  もっと沢山作ればいいじゃない!との話しですが、そこがシロウト

  手に限りがありますし、慣れてもおらず、毎回てんやわんやの

  舞台裏です。どうぞご理解下さい)

     ということで、料理教室を兼ねて、また、国際交流を兼ねて

   前日、5日金曜日に函館青年センターで、第1日目の分の

   餡餅づくりを致します。

    一般の方も参加可能ですが、事前にお申し込みが必要です。

    電話(0138)51-0041へ

    午後1時から作りはじめて、恐らく夜までず~っと作りづつけな

   くてはならないのですが、

     ず~っといる必要はありません、都合の良い時間帯で、

   一緒に作ってもみたい!というかたは、どうぞ。

     お申込みと、エプロンをご用意ください。

U26648953172049961495fm21gp01 試食もできると思いますよ。

  美味しいんですよこれが。

 中国北方の小麦料理なんです。

 そんなに高等な?技術も必要と

   しない為か、当然高級レストランでは出ません。

    小麦の皮、中のアンにしっかり味もついていて、そのまま

   手づかみでもいけます。腹持ちもして、外で召し上がるなら

   ビールのつまみなんかにも最適です。

     あと三日に迫りました。

   グルメサーカスへ、どうぞみなさんお出かけください。

                  函館日中友好協会








| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 2日 (火)

北京の交通渋滞、かなり深刻、打つ手はあるのか?

1409604063_lpo6kb1 昨日お伝えした、

 北京的堵車

 ベィ・ジン・ダ・ドゥ・チゥ

 北京の渋滞

 の続きですが、

  便利な世の中で、遠く離れていてもいまは電脳でその

  様子が即座に見れるんですね、ということで、昨日の北京の

  渋滞の様子を報じた中国テレビニュースなどを見ていると、

  確かに酷い。

    カレンダーに丸が付いてる、1・4・5・15・22・26・・・・は

  もう当初からこの渋滞が予測されている、というわけです。

    予測はされても、予防はされないわけでして、

  期待に違わず?大渋滞。

    それと、テレビの報道を見ていて新たな発見は、上のように

  幹線道路も渋滞しますが、学校が始まって子供を学校まで車で

  送る家庭が多いらしく、学校付近もそうした車で溢れいます。

  更に、この車が学校付近にきちんとした駐車場がないものですから

  勝手に?どこでもその辺に駐車したりしての大混乱があった、

  というのを知りました。

    やれやれ、何にしても大変です。

U37851580852740919713fm23gp01 クルマのナンバー末尾規制とか、

 色々考えてはいるんですが、

 特効薬はありません。

  恐らくこの大都市、交通手段が

  その移動の数に合ってないのは勿論ですが、都市の機能を

  考えるうえで、根本的な間違いを引きずってるのではないで

  しょうか。

    まぁそれは、北京に限らずの問題でもありますが。

F2013091314081823040282991 こちらは、リバーシブル?交通方式??と

 呼んでますが、朝と夕方ではその出退庁

 で、朝はこちらの路線が満杯で、反対車線は

 ガラガラ、夕方はその逆、というのはどの都市

 でも見られますから、そこに目をつけて

  朝は、反対車線を削ってこちらの路線を大くし、夕方は逆に朝の

  路線を使って戻る、というように、

   要するに、真ん中の車線を朝と夕で行きに使ったり帰りに使ったり

  双方いけるようにしている。

    だから、リバーシブル。

    何てな工夫もしてはいるんですが、これはこれでまた問題も発生。

  悩ましい!

    解決策は恐らく、公共交通機関の充実

  これあるのみですね。

    通勤には車を使わずに済む、そんな体制をまず目指さなくては。

51027601653493112341
 そして、今日また新たない一手が。

 こちらは、交通渋滞とは直接関係ないのですが、

 直属派出所を北京市内に13か所設定、との

  セレモニー?がこちらですが、

   これは完全に日本の交番を意識したというか、交番制度を採り入れ

  その中国版です。

    上手く機能すると好いですね!

     何度も言っていますが、

    何だかんだ?言っても、結局日本のマネが多いのはそれだけ

   日本が気になるし、好きなんじゃないですか・・・?









| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 1日 (月)

9月!北京は渋滞の月? - 北京的堵車

U39176721973337729339fm23gp01 堵車 ドゥ・チゥー

 といいます。

 渋滞の事です。

 日本語の渋滞は頑張れば?

  車以外というか、交通以外でも使えそうですが、

  中国語の堵車は、もう“車”専用ですね。

   それはともかく、

  先週もお話しました。9月1日からの新学期、そして、月曜

  週明けのお仕事、またまた、近づく中秋の名月の日の買い物、

  観光、国慶節連休前の仕事の追い上げ・・・・などなどがこの

  9月には重なってまして、その最初の日、今日ですが、

  予想を裏切らない?渋滞です。今日のピークは7時半から9時

  いまこれを書いてる時点で少し過ぎましたので、ちょっとよくなり

  ましかねぇ・・・。

U40334245813579769456fm11gp01 日本でもつい先日のお盆帰省のクルマの

 渋滞予測ってのをやってましたが、

 中国でもやってますよ。こちらは9月の

 渋滞予測。

   なんせ度々申し上げておりますが、

   1000万を軽く超えた大・大都市、北京ですので、

  この渋滞問題深刻なんです。

   わたしも旅行中に、夕方の渋滞に巻き込まれた経験がありますが、

  それはまぁ、どんなに急いでると言ったところで、旅行ですから、

  全く動かなくなったクルマの中ですることといったら、運転手さんと

  無駄話くらいなものです。

   その運転手さんからは、「この時間帯に北京でタクシーに乗っては

  イカン!」とのご教授をいただきました。とりわけ、わたしが向かってる

  その路線は混むんだそうで、「サイテェ~!」と言ってました。 

   でもほら、旅行者にそんな事を言ったところで埒はあきませんから、

   違う話に持ち込みたかったのですが、ず~っと地元ラジオ放送局に

  チャンネルを合わせていた運転手さん、番組の中でも渋滞がとりあげ

  られていて、隣のクルマからも大音量で聞こえてくるのは同じ局の同じ

  放送で、み~んなこの渋滞に巻き込まれた人たちはこの放送聞いてるん

  ですかねぇ・・・、と不思議な気分でした。

    いろいろ、クルマのナンバー規制とか手は打ってるんですが、

  なかなかこの問題、先が見えません。

    公共交通機関を使え!と、政府は盛んに言ってますが、

   それもバスに乗っちゃうとまたまた渋滞に巻き込まれちゃうんですよ。

    出かけない、が一番の解決策だと思いますけど・・・・

    出かけなくてはいけない人たちは一体どうすりゃいいんでしょ。

   9月はその初日から大変です。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »