南京ユース大会閉幕 - 南京青奥会閉幕
開催されていた
14歳から18歳の選手の祭典
青奥会チン・アォ・フィ
ユースオリンピック大会が、無事?閉幕。
その成績やら、南京での話題などは他のところをご覧
いただくことにして、
ここでは、開幕式の様子をお伝えしましたので、
閉幕式の方も当然?お伝えしておかなくては。
前回も競技に全く関係ない事を書いてますが、今回もです。
一つは、日本のマスコミ関心の低さ、は前回書きました。
ちょうど、同じ時期に国民的行事?の高校野球やら、
災害のニュースなども重なって、その割合も少なかったのでしょう。
というのも、当たり前のことですが、開催国・開催地の報道は
もう連日これが大きく取り上げられ、中国のテレビを見ていると
やっぱり開催国は盛り上がるよなぁ・・・という感想以上にその
温度差が、感じられた大会でした。
結果的には日本の若い選手が活躍し、話題性としてはもっと
取り上げられてしかるべき?と思ったのですが・・・。
大会マスコットがこれなんです。
大会閉幕に合わせて、李克強首相
が、大会会場入りして、大会ボランティア
の人たちをねぎらう、の
シーンを報じたものです。
首相に抱き着く、名前何だったなかぁ・・この大会マスコット
それにちょっと首相も腰が引けてますが、
こんな技も披露してますが、
ちょっと苦笑い。
この大会、とてもよく
大会ボランティアの人たちが活躍し昨日していたようです。
志願者ヂィ・ユァン・ヂャ と言ってます。
これまた余計なことですが、一つ大会運営側にもし声が
届くなら言っておきたいのは、
このあと、このマスコットの中の人が顔出して、そのまま
映像として流してますが、これは止めた方がいい。
なんで、マスコットが中身まで披露しますかね??
と、いったハプニング?もありました。
それなりに?大きな大会ですので、脇の話題も紹介すると
いくらでもあるのですが、そちらは他の方が書いてくれるでしょう。
大切なことは、
こうした14歳~18歳くらいの若者に、実際にその国の人たちと
ふれてもらい交流してもらう、
競技としての力量も大切ですが、
人間としての力量も育てて欲しいです。
| 固定リンク
コメント