« 「鳳凰古城」の想い出 | トップページ | 今週読んだ本、『紅の党』習近平体制誕生の内幕 »

2014年7月18日 (金)

また?マレーシア航空が・・・、 又是馬来西亜航空

Local2014071800200003846429918251 これを、

 また・・・というのはちょっと

 語弊がある。

   たまたまの、馬来西亜マァ・ラィ・シィ・ヤァ航空ハン・コン

   だっただけの話で、それを、また・・・というのは

   気の毒か。特に今回の場合は。

     でも、また・・・と言えなくもない。

   災難続きの馬航。

     このニュース中国でも当然大きく報じられています。

   両方見る(日本の報道と、中国の報道を)時間の余裕がない

   ので、日本の報道は今朝ちょっと見たのと、中国側の報道を

   みての違いは、映像は中国の方が早くに現地に入ったのか

   或いは何らかのロシア側の映像を入手する手段があるのか、

   その墜落現場の割と早い時間での消火活動なんかの映像やら、

   乗客乗員の荷物が散乱している様子などをなまなましく伝えて

   おります。

     逆にその墜落の原因については、日本のようにあっちからの

   情報ではどうのこうの、こちら側サイドからの主張ではどうのこうの

   といった、立ち入った?話はせず、単にどうも追撃されたらしい?

   というところで、お茶を濁してる。

     これって、ロシアに気を使ってるの?

     真相はもう暫くすれば判明するでしょう。

416521

 で、話はこっから、その

 「また」と言わせたその前のやつの

   馬航機行方不明事件に移ります。

     つい、先日、中国メディアが伝えたこの続報。

   と、いっても大して進展はないのですが、あいも変わらず

   オーストラリア政府発のニュース素材をそのまま流す形で

   これまで捜索していた海域より更にどっち側?だったかな、

   兎に角これまでの捜索区域をまたまた見直し、まだ頑張って

   ますよ~の報告がされていた。

     3月8日からすでに、4か月が過ぎ、

     それでも前にも書きましたように、この機には中国乗客が

   多く乗ってましたので、国内的はまだまだ大きな扱いのニュース

   となっています。

      で、また昨日の

      阿姆斯特丹 ア・ムゥ・スゥ・トゥ・タン 

      古隆坡     グゥ・ロン・ポ      

      馬航マァハン  MH17号に

    中国人乗客がいたかどうかの確認を急いでいます。

    3人いる、との話が伝わってますが、確定できないらしい。

    でも、小さな子供が多いような報道もされてますが、それは

    何かあるんですかね。

      これで「また」馬航は忙しくなる。

    早くあの3月の事件も糸口を見つけて欲しいものです。


|

« 「鳳凰古城」の想い出 | トップページ | 今週読んだ本、『紅の党』習近平体制誕生の内幕 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: また?マレーシア航空が・・・、 又是馬来西亜航空:

« 「鳳凰古城」の想い出 | トップページ | 今週読んだ本、『紅の党』習近平体制誕生の内幕 »