ワールドカップ、日本隊チーム敗戦、これが不思議ですか?
世界杯スゥ・ジェ・ベィ
ブラジル・ワールドカップの
話題を今日もお届けします。
とは言っても、試合には全く関係のない脇の話しですが。
昨日お伝えしたのは、初戦の審判を日本人3人が担当した
そのことを世界が、というより中国が誉めてた、
という話題でした。
今日も、中国発のこの関連の話題ですが。
試合はご存知の通り、科特迪瓦クゥ・トゥ・ディ・ワァ
に2-1で負け、中国語、輸了スゥ・ラ。
そのあと、試合が終わったそのグランドで、スタンドの日本人
応援団の辺りに来てのこの、日本チームの
全員揃っての、横一線に並びぃの、頭さげぇの、
この画がそんなに珍しいというか、この様子奇異ですかね?
いや、いや、余りスポーツ中継を見ないので、教えて下さい!
他の国ではこれをやらないってことですか?
その負けて謝る?かどうかではなく、
応援してくれたその人たち、それも遥か地球の裏側まで応援
に駆け付けてきてくれた人たちに感謝の意を表すのは
別段不思議でもなんでもないと、わたしには思えるのですが。
この様子を捉えて、話題になってました。
多分ですが、買っても負けてもこのシーンはあるんじゃないですか?
勝てばにこやかに頭を下げ、負けてこうべを垂れる、
でも、やってることは同じですが。
えぇ~・・・他の国ではやらない?
そう言えばやりそうにない?国もあるにはあるけど・・・。
それって、試合の勝ち負けは時の運とか、
勝っても負けても全力を尽くしたので、試合を見て貰えれば
それが判るでしょ、ってな自信なのかなぁ。
今朝のテレビでは、日本の応援だが、試合後自分たちのゴミを
持ち帰る、その映像が配信されている、という話題をやって
ましたが、これもまた普通でしょ。
大体、サッカー観戦でどんだけゴミが出るのか判りませんが、
45分×2の休憩、入りの時間を入れても、3時間弱程度の時間を
多分1試合で計算しても、応援グッズなんてののゴミは大型?
でしょうが、食べた飲んだは知れてると思いますよ。
そんなに、不思議でもない画ですが、国外では話題になる
ようです。
次回の相手は 希腊シィ・ラァ ギリシア
らしいじゃないですか、
この際ですから、世界の国名を中国語で覚える、
チャンスかも。
わたしは中国サイトで、この世界杯のニュースだとか
映像をつまみ見してますが、
映像もさることながら
選手の名前を漢字表記で出されると、
あぁ~・・・
って、感じで見ています。
| 固定リンク
コメント