馬年の2014年、馬(航)馬(英九)馬(雲)馬・・・馬だらけ
午(馬)年ですよね、今年。そのせいですか?
一つは言わずと知れたこちら。
馬来西亜マァ・ラィ・シィ・ヤ の
航空機、今日になって新たな段階へ。
その高級機の問題だけでも、馬航マァ・ハンと航空を
省略して行ったり、馬方マァ・ファン という報道は、
馬来西亜側・・・或いは馬来西亜政府側・・の意味で
使われ、ここでも馬。
馬・馬・馬の字が画面から溢れてます。
ナジブ首相も、省略されて
馬(来西亜)総マァ・ゾン
なんて呼ばれてここでも
“馬”の字が。
当たり前ですが、大変な情報量です。
次に、台湾の馬英九マァ・イン・ジュウ 総統
ベタ記事扱いですが、
これまた当たり前ですが
台湾ではトップニュース。
なんでも馬相当と学生との話し合いに応じるとの意向を
示しているようですので、こちらも上と同じように
大きな進展がみられるのでしょうか。
三人目、
馬雲マァ・ユン 。皆さんにはあまり馴染みがないのですが
でしょうね・・・。
中国・ 阿里巴巴 アリババ
というネットサイトはご存知?ですか、
そこの今風でいる CEOってんですか
中国語的には 総裁 ゾォン・ツァィ ですかね。
彼もいま話題の渦中にあって、それってその
この阿里巴巴の取引での決済を巡っての政府との
規制の問題だったり、アメリカ進出??での話題だったり
ですが、中国ネットの兆児ですので、まぁ何かといつも
話題の人ではありますが。
な~んか、中国のネット見てたら、
“馬”の字が多く踊ってるなぁ・・・ってボンヤリ考えてて
アレ今年は午(馬)年か??って気づいて、
たまたまでしょうが、あぁ・・・・馬年ねぇ・・・
んん・・・この後はどうなるのやら、
サービスで??
こちらの女優さんが次に
なんかで出てきたら
笑っちゃうなぁ・・・。
こちらも馬さん 、
馬伊リ(リの字は王偏に、利)。
注目です?!
| 固定リンク
コメント